定期清掃リセットプロプランの場合
長年の家の汚れをプロにお任せできて嬉しいです。

築年数もだいぶ経っていて全体的に汚れているけど、どうしても手が 出せなかった長年の家の汚れを、プロにお任せできると聞き、 水周りの油汚れ・水垢を中心にお願いさせてもらいました。 毎月家の気になる所をピカピカにしていただけるのは嬉しいし、 毎年の大掃除の手間も大幅に削れそうで、とても満足しています。
- 利用サービス
- 利用プラン
- 提供エリア
- 家族形態
- お子様がいるご家族
-
10:00
担当スタッフ訪問・作業内容のご説明
ベアーズの制服を着たスタッフが、専門の用具と洗剤のセットを持ち込みで訪問します。
本日の作業内容を説明させていただき、作業の細かい方向性を決めていきます。今回はキッチンのコンロの焦げ付きを削り取る為、多少表面に細かい傷がつく旨をご了承していただいた上で、作業を開始しました。 -
10:05
清掃準備
キッチンの床やシンクが傷ついたり汚れが飛び散らないよう、養生シートやゴムマットを広げ、保護をします。
また、汚れが取り辛い五徳を専用の洗剤につけ込み、電熱棒で熱して汚れを浮かせていきます。 -
10:10
コンロ天板の清掃
アルカリ性の専用洗剤で付着した油を浮かし、天板の汚れを落としていきます。
-
10:35
コンロの淵の清掃・内部の清掃
洗剤では落ちにくい焦げつきの汚れを、同じく専用洗剤と道具で削り取っていきます。また、コンロ内部のノズル部分のコゲも、自動点火パイロットを濡らさないよう注意しながら削り取っていきます。
-
10:55
レンジフード表面の拭き掃除
油が付着し、たまっていたレンジフード表面を、洗剤と高温のお湯で溶かして清掃していきます。
-
11:15
五徳の清掃
つけ置きして汚れを浮かしていた五徳を取り出し、金属たわしで焦げを削り取っていきます。
-
12:00
キッチンシンクの清掃
最後に、作業をしていたキッチンシンクを清掃します。お客様が気にされていた茶渋も綺麗になりました。
-
12:10
取り付け・着火確認
分解洗浄したコンロと、レンジフードを取り付けます。着火点検もして、キッチンの作業終了です。
-
12:15
洗面所の鏡・洗面台の清掃
洗面所の鏡や洗面台の水垢を拭きあげます。
-
12:30
バスルームの浴槽清掃
バスルームの浴槽の石鹸カスや赤カビも拭き上げていきます。
-
13:00
最終チェックと仕上がり確認、メンテナンス方法のご案内サービス終了
作業箇所の仕上がり確認と、メンテナンス方法についてのご案内をさせていただきます。また、換気扇のフィルターの目詰まりが原因でキッチンが油臭くなっていたので、次回はそこを中心にサービスを進めてまいります。 コンロの変化にお喜びの声をいただけました。次回の日程と作業内容を最終確認して、サービス終了です。
※スタッフが特定されるため、名札を外して撮影しています。