ハウスクリーニング
油汚れ
油汚れって?
キッチンにはつきものの油汚れ。油をたくさん使う料理のときには天ぷらガードのようなものをお鍋の周りに立てたりして、できるだけ汚れないように気をつけているつもりでも、意外と広範囲に油は飛んでいます。やはり、一番汚れがつきやすいのはコンロ周り、換気扇、キッチンの壁面などです。
調理をするたびにこまめに掃除ができればいいのですが、キッチンには調理器具や調味料など、細かなものもがくさん置いてあったりしますので、それをいちいち移動させて掃除をするのも大変で、一度ついてしまった油汚れの上にさらに汚れが積み重なって、いつの間にか落ちにくいガンコな汚れになっているご家庭が多いのではないでしょうか。
油汚れの落とし方
軽い汚れであれば、キッチンの油汚れ専用の洗剤で拭き取りましょう。少しガンコな汚れには、汚れの部分に洗剤を吹き付けた上にキッチンペーパーなどを貼って、上から洗剤を吹き付けて湿布のようにして数十分放置すると、汚れが溶けて落ちやすくなります。
コンロの五徳の部分や、換気扇などの固まった汚れには、重曹をぬるま湯で薄めたものを霧吹きに入れて吹きつけ、しばらく置いてから歯ブラシなどで磨くととてもよく落ちます。換気扇はフィルタをつけていても、中のファンはとても汚れているものです。一つずつ部品を外して、油汚れ専用の洗剤や重曹などで汚れを落とすことも可能ですが、取り外しなどが心配であれば、専門の業者にお任せすると、ピカピカに仕上てもらうことができます。
注意事項
・状況や汚れの程度により、必ずしも上記結果が得られるとは限りません。
・上記「落とし方」によって起こった問題については、当社では責任を負いかねます。ご自身の管理と責任のもとに行っていただくようお願いいたします。