家事代行の会社がなぜ
マンションコンシェルジュ
サービスを?

ベアーズのフロントサービスは、居住者様の快適な暮らしをサポートいたします。
私たちが目指すものは単なる「受付」や「お取次ぎ」業務ではありません。
私たちが持つ様々なライフサポートサービスソリューションを基に、
フロント業務を通して居住者様おひとりおひとりの暮らし全般の品質を高めてまいります。

サービス

通常のフロントサービス(クリーニング、宅配便取次等)以外にも、当社独自のサービスを提供いたします。
家事代行・ハウスクリーニング・シッターサービス等にとどまらず、
買い物代行・生活備品販売等暮らしの品質を向上させる様々なサービスをご提供してまいります。
従来のフロントの枠を超えたサービスをご期待ください。

マンションコンシェルジュのイメージ画像ですマンションコンシェルジュのイメージ画像です

マンションコンシェルジュ、
マンションフロントサービスなら
信頼と品質のベアーズに
お任せください

私たちベアーズは、家事代行会社ならではのきめの細かいサービスで、同業他社とは一線を画したサービスを提供しております。ご家庭という最もプライベートな空間で累計250万件を超えるサービスをご提供した経験から、一人一人のお客様のニーズに向き合い、ホスピタリティー精神を発揮することを重んじてきました。

「笑顔と信頼」をスローガンに、居住者様の生活を見守るパートナーとして、居住者様の目線にたったサービスをご提供いたします。

特徴01ライフサポート

生活の中で生じる「ちょっとしたお困りごと」。
私たちベアーズはそんな皆様のお声に耳を傾けます。
「お気に入りの洋服を修理に出したいけど、どこに問い合わせれば良いのかわからない」「どうしても限定のあの商品を購入したい」「お部屋の修理を頼みたい」「不用品を回収して欲しい」等々、どんなことでもかまいません。
まずはベアーズにご相談してみてください。

ライフサポートのイメージ画像です

特徴02各種イベント
理事会・自治会フォロー

「夏祭り」「ハロウィン」「クリスマス」「御餅つき」、私どもでは、マンション内のコミュニティ形成を促すさまざまなイベントの提案が可能です。ご予算・内容等、理事会様と一緒に作り上げてまいります。その他、「包丁とぎ」「時計修理」「ブランド品買取」「靴磨き・修理」等、生活に密着した各種催しの実績も多数ございます。
お住まいの皆様と一緒にマンションの価値を向上させてまいります。ぜひご相談くださいませ。

各種イベントのイメージ画像です

特徴03家事代行の品質

創業から20年以上、家事代行産業のパイオニアとして業界を牽引してまいりました。皆様の大事なお部屋=暮らしの中に立ち入らせて頂く経験を通して、一般的な「サービス業」の枠にとどまらず、様々な気づきを得てまいりました。
私どもはその培った経験で得たきめ細かいサービス、暮らしに寄り添ったご提案を、フロントサービスを通じて皆様にお届けいたします。

家事代行の品質のイメージ画像です

特徴04研修・社員育成

フロントに応募いただいた方は、まずは当社オリジナルの研修を受講していただきます。弊社全スタッフが受講するものです。まずは私たちのサービス指針を理解していただいてから、具体的な業務の研修に入ります。研修後はフォローアップを行い、接遇や業務の精度を高めてまいります。
私どもが最も大事にするのは、まずは居住者様・お客様との信頼関係です。
お客様の要望を的確に把握すること・真心をこめた思いやりをもつこと・プロとして礼儀正しい行動をすること を一緒に学び、最高のサービスをお届けできるよう一緒になって取り組んでまいります。

研修・社員育成のイメージ画像です

スタッフ募集

私たちの目指すものは、単なる「受付」ではなく、居住者様の暮らしの品質を向上させることです。
接客業未経験でも、人の役に立ちたい・人と接するお仕事をしたい、「ありがとう」を感じられる環境にいたい、
そんな想いを持った方はぜひお問い合わせください。「人が好き」を体現出来るお仕事です。
もちろん、接客業のご経験のある方や、培った英会話スキルを発揮したい方のご応募もお待ちしております。

担当社員の声

太田 健吾太田 健吾

担当社員の声

太田 健吾(おおた けんご)

私たちは日々お客様感動度120%を目指しています。
ベアーズには誰かに喜んでもらうことが好きというホスピタリティーのある人たちが集まっています。
ぜひ一緒にライフサポートコンシェルジュを実現させましょう。

ご応募はこちら

会社情報

  • 商号

    株式会社ベアーズ

  • 創業

    1999年10月

  • 役員

    代表取締役社長  髙橋 健志
    取締役副社長   髙橋 ゆき
    取締役      片切 真人
    取締役      丹羽 健人
    社外取締役    山本 明彦
    社外取締役    松田 公太
    社外取締役    米山 貴志
    社外取締役    佐藤 栄治
    社外取締役    林部 健二
    常勤監査役    室井 智有
    社外監査役    澁澤 登
    社外監査役    河野 浩人

  • 資本金

    8,950万円

  • 従業員数

    957名(うち正社員199名、契約社員223名・パートアルバイト535名)
    ※契約社員・パートアルバイトは8時間勤務換算
    (登録スタッフ数:58,000人)※2021年10月末時点

  • 業務内容

    家事代行サービス(ロイヤルメイドサービス)
    ハウスクリーニング(ロイヤルハウスクリーニング)
    キッズ&ベビーシッターサービス
    高齢者支援サービス(シニアサポートR60)
    ホテル清掃サービス
    マンションコンシェルジュサービス
    オフィス・店舗・ビル清掃サービス

  • 所在地

    東京本社
    〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-1-1
    田辺浜町ビル5〜7F(受付6F)
    TEL:03-5640-0211 FAX:03-5640-0212

  • コールセンター

    フリーコール:0120-552-445
    [受付時間] 9:00~18:00
    365日受付

マンション コンシェルジュサービス担当役員

高橋 ゆき高橋 ゆき
家事代行サービス 株式会社ベアーズ取締役副社長高橋 ゆき(たかはしゆき)
家事代行サービスのパイオニアであり、リーディングカンパニーである、株式会社ベアーズの取締役副社長。
同社が創業以来、日本社会へ提唱している「利用者への新しい暮らし方」「従事者としての日本の新しい雇用創造」には、高橋ゆき自身の原体験が大きく影響している。
社内では主にブランディング、マーケティング、アライアンス、新サービス開発、人材育成、DX推進担当。
家事代行サービス業界の成長と発展を目指す一般社団法人全国家事代行サービス協会の会長を務める。
経営者として、各種ビジネスコンテストの審査員や、ビジネススクールのコメンテーターを務めるほか、家事研究家、日本の暮らし方研究家としても、テレビ・雑誌などで幅広働く活躍中。
2015年 には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。
2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を担当した。
1男1女の母。