キッズ&ベビーシッター
家事代行サービス
ベアーズ、多胎児家庭支援を開始~文京区では家事代行サービスが1時間1コインから
ベアーズは、4月1日より多胎児家庭の支援を開始いたします。
また、文京区が4月より開始する多胎児家庭サポーター事業では、家事支援サービス助成対象事業者として、多胎児家庭の家事支援を実質1時間1コインから実施いたします。
【背景】
双子や三つ子などの多胎児育児は、各家庭の精神的・肉体的負担が大きく、外出しにくいことなどで孤立しやすいと指摘されています。睡眠不足や産後うつに悩む方も多く、2018年には愛知県で痛ましい事件も発生しました。
ベアーズでは1999年創業以来、家事代行サービスを“日本の暮らしの新しいインフラ”とし、誰もが快適に暮らすことをサポートするという理念を掲げサービスをご提供してまいりました。
多胎児育児のご家庭の方々へ優待価格で家事をご提供するとともに、行政支援を事業として後押しすることで、多胎児家庭の育児支援を行ってまいります。
【ベアーズの多胎児家庭優遇支援】
ベアーズ多胎児家庭優遇支援として以下内容を実施いたします。
対象者:0~3歳になる前日までの児童を養育する多胎児家庭
対象サービス:家事代行サービス・キッズ&ベビーシッター の初回お試しプラン・スポットプラン
優待内容:サービス通常価格の5%OFF
対象期間:2021年4月1日~9月末提供まで
お申し込み時に、多胎児家庭である旨・「クーポンコード737」をお伝えください。
【行政支援の動き】
国や都が動き、行政による多胎児家庭支援も始まりをみせています。
文京区では多胎児家庭サポーター事業として、3歳未満の多胎児を養育する家庭に対するベビーシッター等の派遠による保育サービス、家事支援サービス、産後ドゥーラサービスの利用料助成を4月から開始し、区内の対象世帯の方は、1時間あたり2,700円(入会金・年会費等は助成対象外)の助成をお子様の年齢に応じて年120時間~240時間受けることが可能となります。
ベアーズの家事代行初回お試しプランの場合、1時間税抜き2,850円税込み3,135円のため、助成金の適用によりサービス料金の実質負担は1時間あたり税込み435円の1コインでの提供となり、税・交通費込みの実質価格は3時間2,222円となります。
●文京区多胎児家庭サポーター事業
○補助金額:1時間あたり2,700円(入会金・年会費等は助成対象外)
○補助対象者:0~3歳になる前日までの児童を養育する多胎児家庭
○助成内容:家事支援サービス(社団法人全国家事代行サービス協会所属で都内に事業所をもつ事業者)
○申し込み:各サービスを利用した領収書等の必要書類を子育て支援課に提出
※保育サービス、産後ドゥーラサービスも助成対象に含まれます。
【今後の展望】
ベアーズが提供しております家事代行サービスは、仕事・育児・家庭生活の両立、思い描いた暮らしの実現のために、多くの方にご利用いただいております。安心できる健やかな毎日が心身の健康につながります。
行政への働きかけを通じ、多胎児家庭の方々が暮らしやすい環境をつくっていくとともに、今後も質の高いサービスを安定的にお客様にお届けする体制づくりを強化し、お客様の暮らしに寄り添う、「安心」「安全」「快適」「便利」なサービスを通し、「誰もが自分が思い描いた暮らしをおくることができる社会づくり」に貢献してまいります。
【参考】
〜その他、キッズ&ベビーシッター関連のお得な情報はこちら〜
シッター事前登録0円キャンペーン: https://www.happy-bears.com/campaign/16298
復職前に事前登録しておいて、万が一の時にシッターサービスがスムーズに利用できるように備えておきませんか?今ならタダで登録して、次回スポットで使用できる5%OFFクーポンプレゼント
内閣府ベビーシッター割引券のご利用: https://www.happy-bears.com/baby/sitter-ticket
お勤め先の企業が内閣府より割引券を購入していた場合、従業員の皆さまがシッターサービスをご利用いただきやすくなる制度。1回あたり2,200円が割引になります(利用制限あり)
※※※ベアーズのキッズ・ベビーシッターの特徴※※※
入会金不要、安全・安心のフォロー体制、教育や実績、など他社と異なる独自の強みをご確認ください。
https://www.happy-bears.com/baby/about