よくある質問
お客さまからいただくよくあるご質問をまとめました。
ご覧になりたいご質問を下記よりお選びください。
よく見られているご質問
- 介護保険制度は適用されますか?
-
適用されません。全額自己負担となります。
しかし、このサービスはお客さまとベアーズの直接契約のため、介護保険のサービスを受けながらご利用いただくことができます。
- どんなことをお願いできますか?
-
家事全般をオーダーメイドで承ります。
高所でのサービス、危険を伴うサービス(重いものの運搬、車両の使用等)、専門性を伴うサービス(介護・介助、医療行為、身体に触れるサービス等)についてはお受けできません。
高所作業については、脚立(3段まで)をご用意いただくか、高所に届く道具をご用意いただければ、そちらで対応いたします。
重たいものの運搬等の力仕事は「マッスルベアーズ」で、専門清掃は、「ハウスクリーニング」で承ります。
- 身体介護はお願いできますか?
-
身体介護については、専門知識を伴うためお受けしておりません。
- 両親と離れて暮らしています。サービスの内容を報告してくれますか?
-
ご要望に応じて、サービスの詳細やご訪問時のご様子等をお伝えいたします。
高齢者支援について
- 介護保険制度は適用されますか?
-
適用されません。全額自己負担となります。
しかし、このサービスはお客さまとベアーズの直接契約のため、介護保険のサービスを受けながらご利用いただくことができます。
- 延長料金が発生しないようにしてくれますか?
-
もちろん可能です。お客様の許可なく延長作業を行うことはいたしません。
お客様のご要望により、時間内で終了が難しい場合は、最初の打ち合わせ時にお伺いした優先順位にもとづいて作業を進めます。
延長をご希望の場合は、お気軽にベアーズまでご相談ください。
- 6時間以上の長時間の利用もできますか?
-
法令遵守のため、サービス時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の途中休憩をいただいております。予めご了承ください。
- 食事やお茶、チップなどは、いりますか?
-
必要ございません。
(長時間に及ぶサービスの場合は、途中休憩をいただきますが、その際も必要なものはスタッフが持参いたしますのでご安心ください。)
- どんなことをお願いできますか?
-
家事全般をオーダーメイドで承ります。
高所でのサービス、危険を伴うサービス(重いものの運搬、車両の使用等)、専門性を伴うサービス(介護・介助、医療行為、身体に触れるサービス等)についてはお受けできません。
高所作業については、脚立(3段まで)をご用意いただくか、高所に届く道具をご用意いただければ、そちらで対応いたします。
重たいものの運搬等の力仕事は「マッスルベアーズ」で、専門清掃は、「ハウスクリーニング」で承ります。
- 介護保険は使えますか?
-
介護保険は、適用されません。全額自己負担となります。
しかし、このサービスはお客さまとベアーズの直接契約のため、介護保険のサービスを受けながらご利用いただくことができます。
- 身体介護はお願いできますか?
-
身体介護については、専門知識を伴うためお受けしておりません。
- 両親と離れて暮らしています。サービスの内容を報告してくれますか?
-
ご要望に応じて、サービスの詳細やご訪問時のご様子等をお伝えいたします。
- クオリティーチェックって何ですか?
-
お客様に120%ご満足していただけるサービスをご提供できているかをチェックするため、クオリティーマスターが定期的に訪問し、スタッフの品質をチェックいたします。
- 掃除と料理を両方お願いしたいのですが可能ですか?
-
掃除も料理も得意なスタッフを手配することも、2名体制でサービスをさせていただくことも可能です。是非ご相談ください。
- 細かな要望も聞いてもらえますか?
-
お客様のご要望にお応えできるようサービスいたしますので、お気軽にお伝えください。
- 作業内容を毎回変えることは出来ますか?
-
対応可能です。ベアーズ、もしくはスタッフに直接お伝えいただくか、サービスレポート(引継ぎノート)にご記入の上お伝えください。
- 道具はどのようなものを使うのですか?
-
お客様のご自宅でご使用のものをお借りします。必要な道具・洗剤をご提案させていただくことも可能ですので、初回打ち合わせ時にご相談ください。
- 低カロリー、塩分控えめ等の対応は可能ですか?
-
対応可能です。ただし、限られたスタッフからの人選となりますため、サービスまで多少お時間をいただければと存じます。
日程について
- いつからサービスを利用できますか?
-
家事代行定期サービスで専任スタッフを手配する場合、通常1週間~10日ほど頂戴しております。
- 土日に来ていただくことは可能ですか?
-
可能です。割増料金もございません。
- 早朝、夜間の対応は可能ですか?
-
基本的なサービス時間は、9:00~20:00となっております。
時間外のサービスをご希望の場合は一度ご相談ください。可能な限り対応いたします。
- 急に都合が悪くなりました。サービスキャンセル/時間変更はできますか?
-
サービス前日17時までにご連絡いただけましたら、キャンセル料金は発生しません。
時間変更をご希望の場合は、改めて日時の調整をさせていただきます。
※ サービス前日17時以降にキャンセルのご連絡を頂いた場合、キャンセル料としてサービス料金の全額をいただきます。その際は、日時の再設定を行う場合、変更前の日程と変更後の日程の2回分サービス料金がかかりますのでご注意ください。
- フレンドリーポイントって何?
-
フレンドリーポイントとは、定期月額制契約サービスキャンセルのお客様に発行されるポイントです。サービス前日17時以前にキャンセルが発生し、当月内でサービス日時の変更ができない場合、サービス1回分の料金のフレンドリーポイントが自動的に発行となります。
※ サービスの追加・延長や、ハウスクリーニング等、ベアーズでご提供している全てのサービス※にご利用いただけます。(※定期料金の月額定額料金の支払いへの充当はできません。有効期限は発効日より半年となります。)
- 当日のサービス時間の延長はできますか?
-
可能です。ベアーズもしくはスタッフにお申し出ください。ただし、スタッフの当日スケジュール等によりご要望に沿いかねる場合もございますのでご了承ください。
- サービスを追加で依頼できますか?
-
いつでも追加サービスを承ります。 お電話・メールにてご希望のサービス内容、日時を担当者にお伝えください。
フレンドリポイントをご活用になる場合は、その旨お伝えください。
スタッフについて
- スタッフはどのような人が多いですか?
-
ホスピタリティー豊富な20代~70代の幅広い年齢層の女性スタッフが活躍しています。
- 毎回同じ人に来てほしいんですけど。
-
定期プランの場合、毎回担当のスタッフがお伺いいたします。
- スタッフは交代出来ますか?
-
もちろん可能です。指導可能な内容であれば指導いたします。
- 英語、外国語で対応できる?
-
対応可能です。言語により対応可能スタッフが限られるため、人選には多少お時間をいただく場合がございます。
お支払い方法・契約について
- 定期サービスのサービス周期を変更をしたい
-
長期的なサービス時間や曜日の変更を行う際、月額に変動が生じる場合には契約内容変更のお手続きをいたします。
まずは担当マネージャーまでご相談ください。
月末締め・翌月末の対応となりますので、ご希望される前月末日までにご連絡ください。
- 定期サービスを休止・解約したい
-
担当マネージャーにご希望をお伝えください。
その後、解約に必要な書類を手配いたします。月末締め・翌月末の対応となりますので、ご希望される前月末日までに書類をご返送ください。
例) 8月中に休止の申請→ 9月末まではサービス続行/10月より休止・解約
- 支払い方法はどのようになりますか?
-
各サービスにより異なりますので、サービス詳細をご確認ください。
- 法人契約・法人割引はありますか?
-
ご本人・ご家族がお勤めの企業が法人会員にご登録、又は福利厚生代行サービスをご契約の場合、ご優待価格にてご利用いただくことが可能です。 詳細はこちらからご確認ください。
- 領収書をいただけますか?
名目はどうなりますか? -
領収書発行も可能です。記載方法のご要望がございましたらお申し付けください。
- 定期サービスは何回から利用できますか?
-
月2回以上の定期利用でご利用いただけます。
- 登録情報の変更をしたい
-
ご住所・お電話番号・ご請求先・クレジットカード情報等が変更になる場合は、お早めにご連絡ください。
セキュリティについて
- 物損・事故が起きた場合の補償は?
-
ベアーズでは細心の注意を払い、サービスをご提供しておりますが、万が一問題が発生した場合、担当マネージャーが責任を持って、迅速かつ誠心誠意対応いたします。
損害保険へも加入しておりますのでご安心ください。
尚、通常老朽化に伴う破損については、事実関係を調査のうえのお支払いとなりますが、消耗品補償オプション(月額280円(税抜き))にお入りいただけますと、掃除機・クイックルワイパー・モップ類(ハンディ含む)・洗濯ばさみ等の家事で利用するアイテム全般につきまして、あらゆる破損を補償いたしますのでご心配な方はあわせてご利用ください。
- 鍵の管理はどうなっていますか?
-
鍵をお預かりさせていただく場合は所定の「鍵預り証」を発行し、管理者のみがわかる通し番号で弊社管理システムにデータ登録し、どこにあるかがリアルタイムでわかるように管理いたします。社内においては金庫内に保管し、スタッフが持ち歩く際は会社指定のストラップを付け、指定の方法で所持いたします。