チームについて

Double Careers,
Double Dreams.
仕事とチアダンス。
2つの夢へ、まっすぐに。

ベアーズレイは、日本では珍しい実業団チアダンスチームです。
「がんばる女性を応援したい」という想いから誕生した株式会社ベアーズならではの取り組みとして、2017年4月に創設されました。
チームのメンバーは、株式会社ベアーズの正社員でありながら、チアダンサーでもあるという「ダブルキャリア」を実現。
仕事でのキャリアアップ、チアダンスでの世界挑戦という「2つの夢」をまっすぐに追いかけ続けています。

Conceptチーム理念

まっすぐに夢を追いかけ続け、
輝く女性になる。

Namingチーム名に込めた想い

Bears Ray(ベアーズレイ)のRayの意味は「輝く・光線」。光り輝く女性でありたい!
光線のように「まっすぐに」夢に向かって何ごとにも取り組もう!という2つの想いを名前に込めました。
そして、想いはもう1つ。レイ(Lei)という言葉には「ハワイの花輪・つなぐ」という意味があります。
「想いをずっとつないでいってほしい」。そんな1期生の願いも込められています。

Bears Rayのロゴマークは、和柄の七宝(しっぽう)柄がモチーフになっています。
円形が永遠に連鎖してつながるこの柄によって、
Bears Rayのチーム名に込めた『つながっていく』という願いを表現しました。
また日の丸には、日本を代表した実業団チームになる決意を込めています。

メイキング・エピソード

撮影が行われたのは、長野県飯綱町にある「サンクゼールの丘」の中にある森でした。日本とは思えないようなロケーションに、メンバーみんなが感激。
練習施設とも競技会場とも全く違う雰囲気に、メンバーの気分は上がりっぱなし。メインのダンスシーンが撮影された森では、みんな“妖精”になったかのようでした。
撮影後には、サンクゼールのみなさんのお気遣いで、美味しい料理をふんだんにご用意いただいたランチで打ち上げ。
充実感と感動がいっぱいのロケとなりました。
サンクゼールの丘

Photo : Seiichi Yamakawa
( St.Cousair )

Members Voice

「最初に森で踊るって聞いた時は、どんなふうになるか想像もつきませんでした。
けれど、二度と無いような、すごく感動的な体験になりました」
「森には作られたものがなにもありません。自然のままで。
それが今のベアーズレイと同じだなと思いました。
道もないし、場所によって空の見え方も変わる。
踊っていて、あ、ベアーズレイと一緒だ!と感じました。」

Founding Story創設秘話

ベアーズレイは、「がんばる女性を応援したい」という想いから誕生したベアーズならではの取り組みです。
家事代行という言葉が存在しなかった時代に、人々の暮らしを支える家事サービスを
安心かつ圧倒的に高品質なサービスを提供し続け、これまで日本中のご家庭に笑顔を創出してきました。
そんな弊社が、人々の暮らしだけでなく社会そのものを笑顔で応援していきたいと考え、
実業団チアダンスチームを発足するに至りました。

General Manager総監督

高橋 ゆき

総監督 / 株式会社ベアーズ取締役副社長

高橋 ゆき

Takahashi yuki

「がんばる女性を応援したい」という想いから誕生したベアーズならではの取り組みとして、チアダンスの実業団チーム創設にあたり中心となって推進。
チーム創設後は総監督に就任し、チーム運営の全体を統括しています。
自身が高校時代3年間ダンスに打ち込んだ経験があることから、ベアーズレイのチーム運営にはひときわ熱い想いを注いで取り組んでいます。

プロフィール

家事代行サービスのパイオニアであり、リーディングカンパニーである、株式会社ベアーズの取締役副社長。
同社が創業以来、日本社会へ提唱している「利用者への新しい暮らし方」「従事者としての日本の新しい雇用創造」には、 高橋ゆき自身の原体験が大きく影響している。
社内では主にブランディング、マーケティング、新サービス開発、人材育成担当。

家事代行サービス業界の成長と発展を目指し、2013年一般社団法人全国家事代行サービス協会設立。設立当初より副会長を務め、2019年より会長に就任。
経営者として、各種ビジネスコンテストの審査員や、ビジネススクールのコメンテーターを務めるほか、 家事研究家、日本の暮らし方研究家としても、テレビ・雑誌などで幅広働く活躍中。

2015年には世界初の家事大学設立、学長として新たな挑戦を開始。
2016年のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも家事監修を担当した。
1男1女の母。

メッセージ

親愛なる 未来のBears Rayメンバーのみなさんへ

はじめまして、株式会社ベアーズの取締役副社長 兼 Bears Ray総監督を務めている高橋ゆきです。

わたし自身、高校3年間は寝ても覚めてもダンス中心の生活を送っていました。

しかしながら進学したり就職すると練習時間の確保や活動資金の問題で大人になりながら大好きなダンスを続けることの困難にもぶち当たりました。

Bears Rayは『“今ここ”を生きるあなたへ』というサービススローガンを掲げている株式会社 ベアーズが母体の実業団チアダンスチームです。

社会に生き、生かされているあなたが、仕事もチアダンスも二兎を追って良い時代です。

一度きりの人生であなたは大好きでたまらないチアダンスを諦めずに済みます。
仕事とチアを通して誰かの暮らしの役にたてる!それが “Bears Ray “です。

今この瞬間に、ご縁があって私たちのサイトをご覧くださっている皆さまと企業説明会&チアダンス体験ワークショップでお会いできることを楽しみにしています。

Head Coachヘッドコーチ

北久保 みゆき

ヘッドコーチ / 「DREAM WONDERLAND」代表

北久保 みゆき

Kitakubo Miyuki

経歴

高校生でチアダンスを始め、全国大会でグランプリを受賞。その後、パフォーマーとしてさまざまな経験を蓄積。
現在は高校や大学、クラブチームなど、幅広いチームの振付け・指導を行い、各チームが驚くほどのスピードで飛躍し注目を浴びている。

2015年の全国大会では、高校・大学・一般の指導チームすべてを日本一に導く。
また、全米大会でも高校・大学・一般の3チームそれぞれを優勝に導く快挙を成し遂げ、自身も部門で最も斬新な振付けを創作した振付師に贈られるコリオグラフィー賞を5度受賞。

2018年に株式会社ATORIEを設立し、ダンスに関わるあらゆるものをプロデュースしている。チアダンスのエンターテイメントグループ「DREAM WONDERLAND」の代表も務め、多岐にわたるイベントを手掛ける。

幅広いジャンルのダンスが融合する、個性的な振付けにファンが多い。
優しさや笑顔に包まれるようなダンスで観客を魅了し、夢に溢れた空間を創り出し続ける。

主な指導・受賞実績

  • 【DREAM WONDERLAND】
  • 第1回 世界大学チアリーディング選手権大会 Team Cheer Jazz 優勝
  • ※FISU World University Cheerleading Championships
  • 【2007年~現在 CHEEKYS】
  • 2015年 USA 全国大会 スピリットリーディング部門 優勝
  • 2015年 USA 全国大会 一般編成 グランプリ受賞
  • 2015年 JCDA 全国大会 総合グランプリ受賞
  • 2017年 NDA 全米大会 Jazz部門 small編成/large編成 優勝
  • 2019年 JAMZ 全米大会 Open編成 Jazz部門 優勝
  • 2019年 JCDA 全国大会 チアダンス部門 一般編成 優勝
  • ☆2012年~2019年 全国大会 チアダンス部門 8連覇達成
  • 【2007年~現在 尚美学園大 女子チアダンス部 VERITAS】
  • 2015年 USA Pom-small部門 大学編成 優勝
  • ☆USA Pom-small部門 大学編成 3連覇
  • JCDA チアダンス部門 大学生編成 優勝
  • 2016年 NDA 全米大会 Team Performance DivisionⅢ 優勝
  • JCDA チアダンス部門 大学生編成 優勝
  • 2017年 JCDA チアダンス部門 大学生編成 優勝
  • ☆JCDA チアダンス部門 大学生編成 3連覇中
  • 2018年 NDA College Nationals 全米大会 Pom部門 優勝
  • ☆全米大会 3連覇
  • 2019年 USA 全米大会 Pom部門 優勝
  • 【2005年~現在 埼玉県立所沢北高等学校 チアダンス部 Jellys】
  • 2010年 NDA 全米大会 Team Performance部門 優勝
  • 2014年 NDA 全米大会 Team Performance部門 準優勝
  • 2015年 JCDA 全国大会 チアダンス部門 高校生編成 優勝
  • 2016年 NDA 全米大会 Team Performance部門 準優勝
  • 2017年 JCDA チアダンス部門 高校生編成 3位
  • 2018年 JAMZ 全米大会 Senior編成 Varraity部門 優勝
  • 2019年 USA 夏大会 ポンダンス部門 優勝
  • 【2009年~現在 埼玉県立飯能高等学校チアダンス部 Blue Roses】
  • 2014年 JCDA 全国大会 Jazz部門 高校生編成 全国優勝
  • 2015年 NDA Nationals Championship 全米大会 Jazz部門 準優勝
  • 2016年 NDA Nationals Championship 全米大会 Jazz部門 準優勝
  • 2018年 USA 全国大会 Jazz部門 高校生編成 優勝
  • 2019年 JCDA 全国大会 Jazz部門 高校生編成 全国優勝
  • 【2015年~東京都立昭和高等学校 Orange Berries】
  • 2018年 USA 全国大会 スピリットリーディング部門 優勝
  • 2019年 USA 全国大会 スピリットリーディング部門 優勝
  • 【2011年~埼玉女子短期大学 チアダンスサークル NEXT】
  • 埼玉女子短期大学 非常勤講師
  • 2017年 CHEER COMPETITION チアダンス部門 ジュニア・一般の部 ゴールデンチア賞
  • ※大会詳細
  • JCDA全国大会:ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP
  • USA全国大会:USA All Star Nationals/USA School&College Nationals
  • NDA全米大会:NDA Nationals Championship/NCA/NDA Collegiate Cheer&Dance Championship
  • JAMZ全米大会:JAMZ ALL STAR DANCE NATIONALS
  • USA全米大会:USA Collegiate Championships

メッセージ

みなさん、こんにちは。Bears Rayコーチの北久保 みゆきです。

突然ですが、みなさんに質問です。
『みなさんは、どんな社会人になりたいですか?』

未来のことを想像するのは、簡単なことではないと思いますが、一度まっさらな気持ちで、素直な自分の心に問いかけてみてください。

「社会人とは、こう言うものだ」と言う固定概念や諦めの気持ちは捨て、自分は何に憧れ、何を目指したいのか?自由な心で、何を思うのか。

その答えは、あなたの人生を輝かす力になってくれると思います。

Bears Rayのメンバーは日々忙しい社会人生活を送りながら、チアダンスの競技選手として活動をしています。
メンバーそれぞれに、夢や憧れはありますが共通して言えるのは、みんな『チアダンスが心から好き』と言うことです。

社会人になって好きなことを本格的にやっていられるのは、希なことかもしれません。
両立は簡単なことではないと不安を抱き苦労しながらも、そんな生き方を選んだメンバーたちと共に日本一を目指して練習しています。

その姿が、周りの人を励ましたり、夢を与えられる存在になることを願っています。

社会人こそ、夢を持ってほしい!!
私は、そう思ってます。

みなさんも、チャンスと思える出会いが訪れたら、一歩踏み出す勇気を持ってチャレンジしてほしいです。

あなたの『好き』が想像を超えた未来へと繋がっていきますように。

Membersメンバー

Activity活動内容・実績

世界をめざして、さまざまなチアダンスの大会に挑んでいることをはじめ、各種イベントにてダンスの披露を行っています。

Q&Aよくあるご質問

ページトップ