catch-img

【サービス導入企業様向け】家の中に他人が入ることに抵抗がある!?

共働き世帯が全体の7割を占めている現代において、家事や育児の役割分担は大きな問題に発展しつつあります。

そんな中、我々の様な『家事代行サービス』を利用する人もどんどん増えてきています。

一方で、『家事代行サービス』 を日常的に利用する家庭もあれば、価格や、他人を家に入れることへの抵抗感を持つ人もまだまだ多い事も事実です。では、どの様な理由で家事代行サービスを利用していないのでしょうか。

株式会社野村総合研究所が平成23年1月、25歳~44歳までの女性2,000人に対して実施したインターネットアンケート調査「家庭生活サポートサービスの利用に関するアンケート調査」より

家事代行サービスは、『必要性を感じない』という回答以外の上位の理由として、使ってみたいけれど『価格が高い』や『他人に家の中に入られることに抵抗がある』等の事が挙げられます。

以下は、少し古い資料ですが経済産業省の調査結果です。

興味深いのが、家事代行を利用したことがある人の90%が満足したと回答していて、
93%の人が継続利用の意向がある(これからも使い続ける)と回答している点です。
これは弊社ベアーズでも同様の調査結果があり、利用顧客の満足度は96.5%に上り、9割以上の顧客が定期利用をしています。

つまり、家事代行サービスは「最初は抵抗があるけど、1度使うとほとんどの人が満足し、またすぐに使いたくなるサービス」と言えるのです。

株式会社ベアーズは家事代行のリーディングカンパニーとして世の中で最初に「家事代行」という言葉を使い始めた会社です。
スタッフの登録人数は6万3,000人を越え、年間55万件のサービスを提供しており実績もあります。また、「逃げるは恥だが役に立つ」、「極主夫道」、「おっさんずラブ-リターンズ-」といった家事代行を題材にしたテレビドラマの家事監修もおり、安心してサービスを利用することができます。

また、下記のような動画を通じて家事代行サービスを担当するスタッフ「ベアーズレディ」に関する理解を深めていただくことで、皆さまの抵抗感を軽減することができるのではないかと考えております。

私たちベアーズで働く「ベアーズレディ」をどうぞよろしくお願いします!


(テレ東スポーツ)日本で唯一の実業団チアダンスチーム!仕事とチア“二足のわらじ”で輝く女性たちの舞台裏
https://www.youtube.com/watch?v=AiN3mGwcn5s

(ベアーズ公式)ベアーズ 家事代行サービス動画(フィリピン来日Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=8GLC1dRKRkE

(おしごと百花)家事代行スタッフの仕事ぶりが凄すぎた
https://www.youtube.com/watch?v=wgbELyK5FKk