わたしは自分の原体験から
この国に産業としての
家事代行サービスを創りたい
と、18年前から今日まで
社内外含めたくさんの
愛する同志たちと産業づくりに邁進してきました
※写真は”育児で育自”中
のチームベアーズファミリー

では、一体どんな原体験?
わたしの人生初の育児は
香港からスタート‼️
香港には
フルタイムで働くお母さんが
一番頼りにしている存在が
フィリピンのメイドたち
当時、私自身初めての経験に
他人に我が家の家事を
任せることへ
多くの躊躇いがあった
ことも確かだけど
我が家に来てくれたスーザン(当時、私より5歳年上の32歳)との出逢いが
その躊躇していた
いくつもの気持ちを一気に
前向きな希望に
変えてくれました

スーザンが私の心と
暮らしに優しく寄り添ってくれたおかげで
私の育児時代は
毎日が
嬉しくて楽しくて幸せでした

家族で日本へ本格帰国
なぜこの国には
気軽に使える
あのスーザンサービスが無いの?と、散々 探した
家事代行サービスが
もっともっと
気軽に使える時代になれば
この国の女性は
あの香港時代の私のように
もっと生きやすく !
もっと笑顔のはず!

→家庭円満

→安全で住みやすい

→社内が温かく明るい

</fon t>
→平和な国!
と、私はずっとずっと
そう信じています
家事代行サービスを
日本の暮らしのインフラにすることの目的の1つは
この国の子育てを
もっともっと
嬉しく、楽しく、幸せな
ものにしたい
そんな私の想いを
“ミキハウス出産準備サイト”
さんが素敵に
まとめご紹介くださいました
よかったら
皆さんの近くで
育児に
頑張っている方へ
このミキハウスさんの
愛情たっぷりの情報を
お伝えください
