残暑お見舞い申し上げます。

ブログ
FacebookTwitterHatena

こんにちはにこっ
みなさん、今日もステキな一日をお過ごしですか??
みんさんからの質問に答えることで私もパワーをもらっています♪

それでは、行ってみましょうー(^O^)/

Q.社員のマネジメントが難しいなと感じています。そんなに厳しく接しているつもりもないのに、厳しいと感じられてしまったり、相談しにくいと感じられているようで・・・。いつも忙しいユキさんのマネジメントのコツを教えてください?

我が社にも男性と女性がいます。いわゆる男女共学校ですkao
なので私は、男性女性のそれぞれの特性や、
もっといえば個人の強味をもっともっと生かして輝かせて★仕事させてあげたいです。
なので、みんなを同じにマネジメントしたり育成するのではなく、
本来は一人一人のマネジメントが全部違って当たり前なのでしょうね。

ただし、男性、女性の総体的な傾向や対策をオリジナルキラキラで検証して
都度マネジメントの参考にはしています。

例えば、男性には理由や経緯をダラダラ話すのではなく、
真っ先に目的をしっかり話してとにかく動いてもらう!
動きながら経緯を話してあげるとよりモチベーションが高まるようです。
一方、女性には目的だけではダメです!なぜそのことが必要となったのか、
どういう経緯でそういう考えに至ったのかをしっかり話してあげる必要があります。

そうすると男女それぞれが混合するチーム内で不穏な温度差なく、
役割分担をして各人の強味を生かして頑張ってくれる傾向があります。

また、叱る時は本気で!というのは当たり前ですが、
女性を叱ったり新規ミッションをバトンすることは15時以降はなるべく控えています。
なぜなら、女性にはものすごい特技があって「許容」「柔軟」です。
これらが最も活発に働くのは本来朝一番です。
そうするときっとお昼過ぎには何かしら想いつき素晴らしいアイディアkirakira
生まれる傾向にあります。

Q.人と会うことが億劫になることってありませんか?

これは答えは一つだけ。私は人が好きみたいです。
老若男女問わず、夢とポリシーを持って生きていらしゃる方々とお会いすることは私にとってプライスレスですビックリマークX4

Q.ユキさんが最近はまっているTVや本、音楽など教えてください。カラオケでは何を歌うんですか??

昔は連ドラテレビを欠かさず見ていましたが(録画してでも笑)、最近はあまり観なくなりましたね。
最近では息子のiPodを聴きながら娘の部屋にある少女漫画を読みます。
このところ忘れかけていた思春期の乙女心を欠かさず投入しています。
・・・じゃなくて、
理由は思春期の息子、娘の関心ごとを一緒に感じることで
親子コミュニケーション
うきうきが円滑だからです。
音楽は何やら超素敵な音色を放つイル・ディーボにハマりつつありますはーと(*^^*)

あっと言う間に、夏から秋に季節が移り変わっておりますが、
何事も”余韻”が大事ですので、夏の”余韻”を大切に、
良い初秋を迎えましょう~ww

クマ家事代行はベアーズクマ

一人一人に合ったサービスプランをご提案。
社会に個人にひとつでも多くの笑顔に貢献します。

家事代行のベアーズ