「節電」の記事一覧
-
エアコンのつけっぱなしと都度消しはどちらの方が省エネ?
エアコンの電気代がかかりやすいシーズンは夏と冬。「エアコンをつけっぱなしにするのと、その都度つけたり消したりするのでは、どちらの方が省エネになるんだろう?」は毎年、話題になるテーマですよね。この記事で...
2024.01.29
-
寒い冬に重宝する「湯たんぽ」は節電&乾燥対策におすすめ!
寒い冬にやさしく体を温めてくれる湯たんぽ。最近では寝る前に布団に入れるだけでなく、パソコンなどデスクワーク時に足元に置く人もいます。容器にお湯を入れて使うので肌の乾燥対策にもなり、しかも節電できる暖...
2020.06.06
-
【予算別】おすすめサーキュレーター特集。省エネ・家事時短につながるのは?
猛暑日が多くなったと言われる日本の夏。エアコンの冷房に頼りがちになり、いつの間にか冷え過ぎて体調面や電気代が心配になることはありませんか?そこでおすすめなのがサーキュレーター。扇風機との違いや、エアコ
2020.06.05
-
エアコン清掃は自分でできる?正しい知識で快適空間へ
夏や冬はもちろん花粉の季節や梅雨時も欠かせないエアコン。ひんぱんに使用するだけに、汚れが気になります。繊細な家電でもあるエアコンの清掃を自分でやる場合、どこまでをどうやったらいいのでしょうか?具体的...
2020.06.05
-
冷蔵庫の下や裏面のホコリ対策は?手作り便利グッズでキレイ&節電
ホコリがたまりやすく、掃除しにくい冷蔵庫の下や裏面。庫内は、食品を入れるため衛生面にも気を配ってこまめに掃除する人は多いものの、冷蔵庫の下や裏面は目が届きにくく見過ごしがち。意外にホコリなどが溜まっ...
2019.10.01







