ニオイが気になるトイレ掃除に!手作りアロマウォーターで楽しく3分お手入れ
トイレ掃除
更新日:2020.09.14

きちんと掃除をしているつもりなのに、ぷ~んと漂うトイレの嫌なニオイに悩んでいませんか。トイレの汚れは目に見える便器内だけでなく、ふたの裏や便器の裏側などいろんなところに潜んでいます。そこで、トイレを清潔に保つお掃除のポイントや自家製アロマウォーターを使った3分程度でできる簡単お手入れ方法をご紹介します。
目次
トイレのあのニオイ、壁や床が原因かも?
毎日便器をぴかぴかに磨いているのに、どうもあの湿ったニオイがしてきませんか。実は、トイレのあのニオイは、目に見えない場所についている汚れが原因と考えられるのです。ふたや便座の裏側には見えないカビが潜んでいることもあるので、きちんとお掃除しておくことが大切です。
また、盲点となっているのがトイレの床や壁。自分や家族が知らない間に汚れが飛び跳ねてついていることも。
だから、トイレ掃除のときは便器以外の床や壁なども一緒に拭いておくと汚れを取り去って、あの嫌なニオイを防ぐことができるんですよ。目に見えないところも見逃さずにしっかりと掃除しましょう。
便器や床の見えるところはキレイにできていても、便器の裏側や蓋、壁や床が原因になっていることも多いのです。ここも、日々のちょこちょこケアが大事なスポットです。
出典 : 自家製アロマウォーターで面倒なトイレ掃除も楽しく|日経DUAL
掃除してもすぐに臭ってくるトイレのニオイは、やはり尿などの飛び散りなどによって雑菌が発生することが主な原因。トイレのニオイの発生源になりやすい箇所は、床や壁、便器の裏などいくつかあります。お掃除がどうしても行き届かない箇所もあるので、注意が必要です
出典 : 掃除をしても臭う!トイレの臭いの原因と対策|マイレピ
手作りアロマウォーターでトイレをラクチン掃除
トイレ掃除のときにおすすめしたいのが手作りアロマウォーターです。自然の植物から抽出されたアロマオイルを使うと消毒効果で雑菌を抑えられるだけでなく、爽やかな香りも楽しめます。手軽にできる手作りアロマウォーターの作り方を知っておきましょう。
用意するもの
・好きな香りのアロマオイル(消毒・除菌効果のあるユーカリやティーツリー、ペパーミントがおすすめです)
・無水エタノール 80ml
・精製水20ml
・スプレーボトル
作り方
1. スプレーボトルに無水エタノールを80ml入れます。
2. 1にお好みのアロマオイルを20~25滴たらして、よく振り混ぜます。
3. 2に精製水20mlを加え、さらによく振り混ぜます。
簡単な3つのステップで完成した手作りアロマウォーターは、トイレのニオイ取りにピッタリです。ただし、壁紙や床が布でできているときや材質によってはアロマオイルがシミになる可能性があります。端など目立たないところで試してみてから使ってくださいね。
また、使用前にはよく振ってブレンドしてから使いましょう。
手作りアロマウォーターを使ったトイレ掃除とは?
それでは、手作りしたアロマウォーターを使ってトイレ掃除をしていきましょう。
まずは、尿などの汚れが飛び散りやすい場所を拭き取っていきます。
1. 雑巾や厚手の布にアロマウォーターをスプレーしてしみこませます。
2. 便器と床、壁など汚れやすい場所を吹いていきます。特に飛び散り汚れが出やすいのが便器の手前から便器の奥にかけて、そして、その床と周りの壁下20センチほどです。しっかりとアロマウオーターを浸した布でふき取りましょう。
3. タンクの水受け部分も変色した水あかがこびりついたり、ぬめりが発生しやすい部位です。雑菌が繁殖する前に、拭き取ってニオイを予防してください。
まとめ
自分で作った手作りアロマウォーターなら好きな香りに仕上げられるので掃除中も掃除した後も心地よい香りが楽しめます。
ただ、何度掃除してもニオイが良くならない場合、原因はどこなのか気になりますよね。
たとえば普段の掃除は家事代行サービスを時々利用して、月1回や年に数回はハウスクリーニング業者に依頼して専門技術と機材で徹底的にトイレの汚れを落としてもらうとよいでしょう。
Related
-関連記事-
-
加湿器・空気清浄機の水垢をクエン酸でキレイに掃除しよう
加湿器や空気清浄機を使っているうちに、嫌な臭いがしてくる場合があり、掃除してもなかなか消えないことが...
加湿器や空気清浄機を使っているうちに、嫌な臭いがしてくる場合...
2023.08.29
-
追い焚き配管洗浄で気になるカビや雑菌を自分で掃除しよう
お風呂の追い焚き配管は、カビや雑菌などの汚れがたまりやすいにもかかわらず、掃除がしにくい部分です。外...
お風呂の追い焚き配管は、カビや雑菌などの汚れがたまりやすいに...
2023.08.29
-
大理石の研磨はクリーニング業者に依頼しよう!光沢を取り戻す方法
住まいに高級感を与えてくれる大理石は、シミや汚れが落ちにくいデリケートな素材でできています。玄関やキ...
住まいに高級感を与えてくれる大理石は、シミや汚れが落ちにくい...
2023.06.29
-
エアコンの湿気が気になる!梅雨前に知りたいドライ運転のメリットデメリット
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」といいます。お部屋の湿気が気になるため、そ...
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」と...
2023.05.30
-
カーエアコンをクリーニングする方法は?車内の臭いが気になる人必見!
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリーニングすればいいのかわからないという人も...
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリー...
2023.05.30
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09