「セスキ炭酸ソーダ」の記事一覧
-
レンジ掃除に有効なセスキ炭酸ソーダとは?
日々頻繁に使う電子レンジは、何かと汚れが溜まりやすいです。さらには毎回加熱するため、こびりつきが起こりやすい箇所でもあります。ですがそんな汚れも、セスキ炭酸ソーダをうまく活用すればスムーズに解消でき...
2020.06.05
-
換気扇の掃除に炭酸ソーダが使えるって本当?
換気扇の汚れを取り除く上で炭酸ソーダを使用する場合、用意するものは水とセスキ炭酸ソーダ、必要ならばスプレー容器を準備しておきましょう。水1リットルにセスキ炭酸ソーダを小さじ2入れます。そして、しっか...
2020.06.03
-
3大エコ洗剤:重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ
エコなナチュラルクリーニングを使って、環境にも人にも優しく汚れを落としましょう。重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダといったエコ洗剤の種類と、使用方法をご紹介します。 エコ洗剤とは? 今話題...
2020.05.25
-
換気扇にこびりついた油の掃除のコツは?
キッチン周りの汚れは落とすのが大変ですが、その原因の大きな部分はやはり油の汚れです。 強力な油の汚れを落とすためにはかなりの労力が必要になりますが、なかでも換気扇にこびりついた油汚れは落とすの...
2020.03.13
-
換気扇はカバーも掃除が必要?
換気扇の掃除はカバーまでピカピカに 換気扇の掃除をするのであれば、やはりカバーもしっかりと掃除しておきましょう。 換気扇の掃除はとても大変な作業なので、ついつい内部だけを掃除してしまいが...
2020.03.11
-
換気扇の掃除にアルカリ性が適しているのは本当?
洗剤は酸性、弱酸性、中性、弱アルカリ性、アルカリ性と6つに分類することができます。 その中でもpH(水素イオン濃度)が11以上のものがアルカリ性となり、油汚れに効果が高い液性だと言われていま...
2020.03.02
-
レンジの掃除には重曹を使うのがいいって本当?
重曹はキッチン周りの掃除に役立つアイテムとしても知られていますが、その秘密は、重曹の性質にあります。 重曹は弱アルカリ性のため、酸性の油汚れを中和してくれる作用が期待できます。 また、...
2019.11.19
-
お風呂掃除の床の汚れにクエン酸が良いって本当?
浴室の床の汚れには、石鹸カスや水垢、皮脂汚れなど様々なものが混在しています。そのうち、石鹸カスや水垢などアルカリ性の汚れを落とすのに酸性の性質を持っているクエン酸が効果的だといわれています。 皮脂汚...
2019.05.10