レンジの掃除には重曹を使うのがいいって本当?
お掃除ノウハウ
更新日:2019.11.19

重曹はキッチン周りの掃除に役立つアイテムとしても知られていますが、その秘密は、重曹の性質にあります。
重曹は弱アルカリ性のため、酸性の油汚れを中和してくれる作用が期待できます。
また、油を分解する性質を持っており、油汚れを浮かして落とす効果があるといわれています。
目次
重曹には酸性の油汚れを中和させ、浮かして落とす効果がある
重曹は様々なシーンで活用されている万能なアイテムとして人気です。
美容から調理、掃除にまで利用されている重曹は、どのような働きをするものなのでしょうか?
重曹は調理や洗剤に使用されています

まず、重曹は炭酸水素ナトリウムの白い粉末状のものです。
調理ではふくらし粉として使用されることがありますが、これは加熱により水と二酸化炭素に分解される性質を持っているからです。
また、研磨作用があるため、洗剤に含まれていることがあります。
固すぎない粒子で素材を傷つけないというメリットもあります。
重曹はレンジの油汚れを落としやすくします
重曹は液性でいうと「弱アルカリ性」です。
電子レンジの汚れはほとんどが油汚れであり、油汚れは酸性だといわれています。
つまり、重曹には酸性のものを中和させる性質があるということです。
アルカリ性ほど皮膚への刺激が強くないというメリットもあります。
また、重曹は油と混ざることで「親水性」「新油性」を併せ持つ石鹸となります。
油汚れを分解し、浮かして落とす効果が期待できるのです。
重曹水が含まれた水蒸気により、油汚れがゆるくなる
電子レンジの庫内を綺麗に掃除するには、ただ重曹を使うよりも効果的な方法があります。
油汚れをしっかり取り除くために、これからご紹介する手順に従って作業を進めてみてください。
- コップ一杯(100ml)の水に大さじ一杯程度の重曹を溶かします。
重曹水を電子レンジで2~5分程度加熱します。この時、お湯が沸騰し水蒸気が出てくることがポイントです。 - 加熱が終わった後、20分~30分程度放置しておきます。汚れが酷い場合は、一時間程度に延ばした方がよいかもしれません。
- 重曹の含まれた蒸気により油汚れはゆるんでいるはずです。加熱した重曹水を一旦冷まし、布巾などに含ませて庫内を拭けば、より汚れが落としやすくなるでしょう。
- 庫内はもちろん、電子レンジの外側も忘れずに拭いておきましょう。
- 最後に、乾拭きをして終了です。 重曹には脱臭効果もあるといわれているため、汚れと同時にニオイもスッキリさせることが可能です。
電子レンジの油汚れは、セスキ炭酸ソーダの方が落としやすい
重曹を使ったレンジの掃除方法をご紹介しましたが、重曹の他にも油汚れを落とすのに役立つものがいくつかあります。
たとえば、セスキ炭酸ソーダがそうです。
セスキ炭酸ソーダは重曹と同じ弱アルカリ性の性質を持っています。
アルカリ性ほど刺激が強いわけではないので、ご家庭で使用するのも安心です。
セスキ炭酸ソーダは、重曹に比べややアルカリ性が強いといわれており、油汚れに対しても高い効果が期待できます。
重曹を使用した掃除方法と同様の要領で使用すれば、より簡単に電子レンジの油汚れを落とすことが可能になるでしょう。
電子レンジの油汚れが酷いという場合や、重曹を使用しても汚れが少し残ったという場合は、セスキ炭酸ソーダを使用してみることをおすすめします。
また、ちょっとした油汚れであれば、レモンを使用して同様の手順にて掃除するのも良いと思います。
レモンに含まれているリモネンの効果で、油汚れが落としやすくなるといわれています。
(まとめ)レンジの掃除には重曹を使うのがいいって本当?
- 重曹にはレンジの油汚れを中和させ、分解する性質があるため掃除に良いとされています レンジの汚れの大半を占めている油汚れは、酸性であり、弱アルカリ性である重曹の作用で中和させることが可能です。 重曹には油汚れを分解する性質もあり、レンジの掃除には適しているといえます。
- 重曹には酸性の油汚れを中和させ、浮かして落とす効果が期待できます 重曹はふくらし粉として調理に、研磨剤として洗剤に使用されるだけでなく、キッチン周りの油汚れを落としやすくする効果があるといわれています。 酸性の油汚れを中和させ、油を分解する作用を持っています。
- 重曹水が含まれた水蒸気により、油汚れがゆるくなってくれます 重曹を溶かした水を電子レンジで加熱することで、庫内に水蒸気が行き渡り、油汚れが落としやすくなる効果が期待できます。 加熱後時間を置いてから拭き掃除に取り掛かることがポイントです。
- 電子レンジの油汚れは、セスキ炭酸ソーダの方が落としやすいといわれています 電子レンジの油汚れに効果が期待できるのは、重曹の他にもセスキ炭酸ソーダやレモンなどが挙げられます。 特に、セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強いため、高い効果が期待できます。
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
-
やっかいなトイレ汚れを徹底してキレイにする掃除方法とは?
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざわざ掃除したくない」とつい掃除を後回しに...
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざ...
2020.06.30
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29