換気扇はカバーも掃除が必要?
換気扇掃除
更新日:2020.09.16

目次
換気扇の掃除はカバーまでピカピカに
換気扇の掃除をするのであれば、やはりカバーもしっかりと掃除しておきましょう。
換気扇の掃除はとても大変な作業なので、ついつい内部だけを掃除してしまいがちですが、カバーも頑張ってきれいに掃除してみてください。
内部に比べるとカバーの掃除はとても簡単ですので、是非チャレンジしてみてはどうでしょうか。
洗剤が使用しにくい場所には炭酸ソーダがおすすめ
換気扇カバーは換気扇の内部ではなくキッチン側に面していますので、できるだけ洗剤を使用したくないという人も多いと思います。
洗剤を使用したくないと思うのであれば、セスキ炭酸ソーダを使用してみてはどうでしょうか。
セスキ炭酸ソーダは、重曹と比較して強いアルカリ性ですので、油汚れを取り除く能力に優れています。
またそれでいて、水にしっかりと溶けやすいので、どのくらいの濃度にするのか、というのも自由にコントロールすることができます。
場合によっては、水に溶かしてスプレー容器に入れて使用するというのも可能です。
スプレー容器に入れるとどのような場所にでも気軽に使用することができますし、一般的な洗剤などに比べると体への害も非常に少ないので安心して使用することができます。
アルカリ性はタンパク質を非常によく溶かしますので、指などに付着するとぬるぬるしてしまうことがあるので、付いてしまったら水でよく洗い流すなど、気を付けて扱ってください。
セスキ炭酸ソーダは、ドラッグストアでも簡単に購入することができますので、大掃除時期にはしっかりと準備しておいて換気扇カバーをきれいに掃除しましょう。
換気扇カバーの汚れにはお湯が効果的

換気扇カバーはそこまで油汚れがひどい、ということはないかもしれませんが、換気扇内部は非常に激しく汚れていることが多いです。
このようなひどい油汚れを効果的に除去するためには、実は温度がとても重要になります。
油汚れを掃除できれいにする場合には、大掃除の時期である冬場よりも実は夏場の方がおすすめです。
というのも気温が低いと油汚れは固まってしまい、取り除くのに長い時間がかかってしまいます。
そのため本来であれば、掃除は夏にするというのが理想的ですが、換気扇を掃除するなら年末の大掃除時期だったりすることが多いと思います。
そこで重要になるのが、お湯を使用するということです。
油汚れは温かいお湯で簡単に溶かすことができますので、換気扇カバーを掃除する場合にも、お湯で絞った雑巾を使用すると、簡単に汚れを落とすことができます。
換気扇カバーを取り外すことができるのであれば、できるだけ取り外して、つけ置きをするようにするとよりきれいに汚れを除去することができます。
しかし換気扇カバーを取り外してまで、わざわざ掃除をする人はそういないと思いますので、熱いお湯で絞った雑巾などで隅々まで突き上げるようにしてみてはどうでしょうか。
掃除の手間を減らすため、フィルターカバーを付けるのもおすすめ
年末などに行われる換気扇の掃除を少しでも簡単にしたいのであれば、やはりフィルターカバーを使用するというのもオススメです。
換気扇の掃除を楽にするためにはより強力な洗剤で、専用の器具を使用して掃除をします。
もしくは少しでも換気扇に付着する汚れを少なくするというのが重要です。
そこで効果的なのがフィルターカバーです。
換気扇にはもともとフィルターが付いていますが、既存のフィルターの上にさらにフィルターカバーを使用するのです。
不織布のフィルターを使用するというのがポイントです。
こういった素材のフィルターは、単に換気扇に入る油をシャットアウトするだけではなく、油を吸い取ってくれます。
できるだけ厚手のフィルターカバーを使用すると、長期間油をしっかりと吸ってくれますので、年末の大掃除などはとても簡単になります。
もちろんそれでもフィルターをすり抜けて、換気扇内に入り込む汚れはたくさんあります。
しかしフィルターカバーを使用しているときと、使用していないときとで比較をすると明らかに使用していない時よりも、フィルターカバーを使用した時の方が、換気扇内に溜まる油汚れなどの量は少なくなります。
(まとめ)換気扇はカバーも掃除が必要?
- 換気扇の掃除はカバーまでピカピカに。
換気扇カバーはキッチンに入れば間違いなく目に入る部分です。そのため、内部をきれいに掃除するのはもちろんですが、できるだけ視界に入りやすいカバーもきれいにしておきましょう。 - 洗剤が使用しにくい場所には炭酸ソーダがおすすめ。
大量に使用したとしても、セスキ炭酸ソーダであればコストも大幅に抑えることができます。普段から常備しておくと、さまざまな汚れにしっかりと効果を発揮してくれます。 - 換気扇カバーの汚れにはお湯が効果的。
油汚れは温かいものに弱いですので、頑固な汚れであるほど温かいお湯で絞った雑巾などを使用して、拭き取るようにするとよりきれいに掃除をすることができますので試してみてください。 - 掃除の手間を減らすため、フィルターカバーを付けるのもおすすめ。
換気扇の汚れを少しでも軽減したい、換気扇掃除の負担を減らしたい、という場合には、フィルターカバーを使用して換気扇が汚れる原因を軽減するというのも一つの手段です。
Related
-関連記事-
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29