細かなところも指を使ってトイレ掃除!「軍手ぞうきん」で便器の裏まですっきりキレイ
トイレ掃除
更新日:2020.09.13

「細かい部分までしっかり掃除をしたいのに、なかなかできない!」という悩みは多くの人が抱えているもの。特に「トイレ」は入り組んでいますから大変。そこで役立つのが「軍手ぞうきん」です。これがあれば手指を使って、フタと便座のすき間など細かな場所も掃除できます。簡単に作れて、あらゆる掃除で使えるので要チェック。
目次
トイレの掃除が難しいその理由は?
「トイレの掃除はなかなか難しい」と言われることがあります。
トイレは非常に使用頻度が高い場所です。また、「排泄」を行う場所であるため、当然汚れや臭いもつきやすいというデメリットがあります。また、男性と暮らしていて、その人が立って排泄をする場合、「尿飛び」もよくおきます。この「尿飛び」は、便器だけでなく、便器の下や壁までをも汚してしまいます。
さらに、トイレの床も汚れやすい場所です。尿が飛ぶこともありますし、手を洗った後の水しぶきが飛ぶこともあります。盲点になりがちですが、「髪の毛」もよく落ちる場所であるため、とても汚れやすいのです。
さらに問題となるのが、「便器」です。
普段はあまり意識することはありませんが、便器の形状というのはなかなか複雑なものです。
特に便座の下側は意外と汚れやすいもの。しかも細かい部分も多く、ブラシなどでは十分に掃除をすることが難しいこともあります。
このように、「トイレの掃除」というのはなかなか大変なのです。
複雑なかたちの場所も軍手ぞうきんがあれば大丈夫
特に掃除が難しい「便器」ですが、これを掃除するために大いに役立つのが「軍手ぞうきん」と呼ばれるものです。
これの作り方、やり方は、実に簡単です。
まず、手にゴム手袋をはめます。ゴム手袋を折り返して、汚れや水が中に入ってこないようにします。
この上から、さらに、軍手をはめます。少し軍手部分が緩いのであれば、輪ゴムなどで留めましょう。
こうすれば、「軍手ぞうきん」が出来上がります。この軍手ぞうきんに洗剤液をつけて、便器の淵をなぞっていきましょう。また、「手」を使って掃除をしていくので、小回りもききます。それ以外の部分も、この軍手ぞうきんでなぞると非常にきれいになります。汚れが激しいところは、軍手ぞうきんでこするようにしましょう。
軍手ぞうきんの場合、内側にゴム手袋をつけていますから、洗剤液で手が荒れることもありません。また、「素手に軍手ぞうきんをつけて掃除をする」というわけではありませんから、心理的な抵抗感も少ないと思われます。
「手」は、もっとも小回りがきく、もっとも細かい作業ができるスグレモノの道具といえます。使いこなしていきましょう。
それ以外のトイレ箇所の掃除について
便器内でも特に汚れがひどいところは、トイレットペーパーを該当部位に張り付けて、その上から洗剤を撒きます。15分~20分ほどおいてからこすれば、しっかりとキレイになります。
また、トイレの床は、エタノールなどで拭き上げましょう。アロマオイルが配合されたものを選べば、トイレの問題点である「臭い」を解消するためにも役立ちます。壁もしっかりと拭き上げましょう。
壁は、薄めた中性洗剤をしみこませた雑巾で掃除していくことをおすすめします。
ただ、壁紙はそれ以外の箇所とは異なり、「摩擦」に弱いもの。こすりあげるといたんでしまいますから汚れを出すように、ぽんぽんと叩いて掃除をしていくことが重要です。
最後に
トイレはニオイや汚れが溜まりやすいところです。そのため、しっかりと掃除をしていかなければなりません。
日々のお手入れがどうしても大変に思える、ということであれば、家事代行サービスなどを利用するのもおすすめです。
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07