お風呂掃除でお風呂の黄ばみ汚れはきれいになる?

お風呂掃除


お風呂の黄ばみは、石鹸カスや経年劣化など様々な原因が考えられます。

汚れに合った洗剤や薬液などを使い、根気よく掃除することである程度は黄ばみを落とすこともできます。どうしても落とせない場合は、お風呂掃除のプロの依頼してみるのも一つの手です。

お風呂の黄ばみの原因は水垢や石鹸カスのほか入浴剤や劣化が考えられます

お風呂の床や壁、バスタブなどにいつの間にか付着している黄ばみ汚れは、特にバスタブや床がアパートなどのようなユニットバスに使われるプラスティック(樹脂製)の場合、3つの原因が考えられます。

まず、水道水に含まれるカルシウムなどの金属イオンが、水が蒸発する際に残留して、白い水垢汚れがこびりつき、次第に硬くなっていきます。更に白い水垢に石鹸やシャンプーの泡が飛んで乾燥し、石鹸カスが付着して黄色っぽく変色してしまい強固な黄ばみとして残ってしまうわけです。

2つ目は、特にバスタブ内だとピンクや緑といった色の濃い入浴剤を長年使い続けた結果、入浴剤の着色料がバスタブに移り、黄ばんでしまったと考えられます。

3つ目は、長年使い続けたためプラスティック自体が劣化してしまったことが挙げられます。

プラスティックのバスタブは、劣化を防ぐためにコーティングが施されていますが、やはり年月が経つとコーティングが剥がれてしまうため、色が徐々に黄ばんでしまうのです。お風呂掃除で黄ばみを落とすには、黄ばみの原因によって落とし方を変え、色々試してみる必要があります。

水垢と石鹸カスによる黄ばみにはクエン酸が効果的です

お風呂の黄ばみ汚れの大半は、水垢と石鹸カスだと考えられています。

水垢は水道水に含まれるアルカリ性のカルシウムといった金属イオンであり、石鹸カスもアルカリ性なので、中和作用のある酸性のクエン酸を用いてお風呂掃除をすると効果的です。

クエン酸は食べ物にも含まれている酸なので体にも無害であるため、安心して使うことができる上に価格もリーズナブルでドラッグストアなど身近な場所で購入できてとても便利です。クエン酸を水100mlに対し、小さじ半分程度入れて混ぜ合わせスプレーボトルに入れて黄ばみ汚れにスプレーしてみましょう。

軽い汚れならスプレーしてそのままスポンジで擦るだけで、すーっと落ちていきますが、黄ばんでしまうほどなので強固な汚れだと考えられ得ます。

スプレーしたその上からラップを被せて密閉し、1時間位置いておくとクエン酸が水垢汚れに浸透して固まった金属イオンや石鹸カスを柔らかくするので、落としやすくなります。時間が経過したらラップ外してスポンジでよくこすってから、シャワーできれいに洗い流してみましょう。

間違った方法でのお風呂掃除はバスタブなどを傷めるため注意しましょう

バスタブの黄ばみが、入浴剤による着色だと考えられる場合は着いてしまった色を白くするために、漂白剤をバスタブにつけてみましょう。漂白成分を含むものというと、お風呂用のカビ取りが適しています。

ただ、塩素系の薬液なので吸い込むと気分が悪くなったり、皮膚に付着するとかぶれたりすることもあるので取り扱いに注意し、十分に換気してから行いましょう。それでも落ちないということで、よくメラミンスポンジで擦ってしまう人もいますが、メラニンスポンジは強い研磨力があります。

そのため、少しこするだけでもバスタブにたくさん傷をつけて、そこへ水垢やカビなどが入り込んで余計に汚れてしまうことや、コーティングは剥がれてしまうこともあるので、メラミンスポンジ使用する際には注意が必要です。

漂白剤でも黄ばみが解消されない、同じバスタブを10年以上使い続けているということなら、経年劣化かもしれません。そうなるとコーティングをし直すことや、劣化の程度によってはバスタブの交換もあり得るということも頭の片隅に置いておきましょう。

(まとめ)お風呂掃除でお風呂の黄ばみ汚れはきれいになる?

1.黄ばみの原因にあったお風呂掃除の仕方を試してみましょう

お風呂の黄ばみは、石鹸カスなど色々な原因があるので、それに適した洗剤を掃除に使うことで、黄ばみ除去も可能です。ただ、間違ったやり方は、バスタブや床などを傷つけるので注意が必要です。

2.お風呂の黄ばみの原因は水垢や石鹸カスのほか入浴剤や劣化が考えられます

お風呂の黄ばみは、水垢に石鹸カスが付着して黄色く変色した汚れ、長年入浴剤を使い続けたことによる着色、素材の経年劣化の3つが考えられます。汚れに合った方法で黄ばみ落としをしていくことが大事です。

3.水垢と石鹸カスによる黄ばみにはクエン酸が効果的です

お風呂の黄ばみのほとんどは、アルカリ性の水垢に石鹸カスが付着したものです。そのため、酸性で体にも無害であり、手に入れやすいクエン酸を用いての掃除が効果的です。

4.間違った方法でのお風呂掃除はバスタブなどを傷めるため注意しましょう

メラニンスポンジは強い研磨力があるため、強く擦るとバスタブを傷つけます。長年使用していて黄ばみが解消されない場合は、劣化の可能性が高いため、バスタブの交換なども検討しましょう。

Related -関連記事-

Pick Up -ピックアップ-

ページ上部へ戻る