マイペットは二度拭きしなくていいって本当?

床掃除


マイペットは二度拭きしなくていいって本当?

正しい使い方をすれば二度拭きは不要。素材や用途によっては二度拭きが必要なことも。

床がベトベトしていて、水拭きだけでは汚れが落としきれないときには洗剤を使いたくなりますよね。
そんなときに便利なのがマイペット。

通常の洗剤の場合は洗剤を使って拭いた後、洗剤成分を落とすために二度拭き、三度拭きが必要になりますが、マイペットの場合は二度拭きが不要なので、時間がないときや広い面積を拭くときなどに重宝します。

マイペットの成分 とは?

マイペットには、薄めて使う「マイペット」と、そのまま使えるスプレー状の「かんたんマイペット」の2種類があります。どちらも液性は弱アルカリ性で、主な成分は界面活性剤になります。

「マイペット」は自分で濃度を調整して幅広い用途に使うことができます。

汚れが強い場合は、濃度を高めにしておくと汚れが落としやすくなります。ただし、二度拭きが必要になるので、強い汚れは専用の洗剤を選んでもいいかもしれません。

また、素材によっては高濃度だと傷んでしまう場合があるので、注意が必要です。たっぷり使えるので、広い面積の床を掃除するときなどは便利で経済的です。

「かんたんマイペット」は薄める必要がなく、そのまま使えて便利です。

除菌成分も含まれています。薄める手間がなく必要な量だけ使うことができるので、すぐに使いたい、少量だけ使いたいときに便利です。

素材によっては直接スプレーするとシミになることがあるので、布にスプレーしてから使う必要があるものもあります。

注意書きの記載をよく読んで使うのがポイントです。
マイペットを使ってお掃除をするときは、雑巾や歯ブラシを用意しておくと便利です。

二度拭きしなくていい理由

マイペットは界面活性剤濃度が低い洗剤です。

同じ花王製品でも、マジックリンは界面活性剤1%、マイペットは界面活性剤0.2%です。
濃度が低いため、二度拭きが不要な洗剤として使うことができるのです。

そのため、自分で薄めるタイプの「マイペット」を高濃度で使用する場合は、二度拭きが必要となります。

成分が気になる人は、スプレータイプの「かんたんマイペット」をさらに薄めて使っている人もいるようです

二度拭きが必要なもの

マイペットの使い方には以下のものは必ずあとで水拭きをすると記載されてます。

  • 扇風機やファンヒーターなど季節用品を、長期間しまう時
  • 自動車の外装や塗装家具に使う時

(まとめ)上手に使って時短掃除しよう

マイペットは濃度が低いため二度拭きが不要な洗剤です。

洗剤成分が気になる場合は二度拭きをすることに越したことはありませんが、忙しくて時間がない!というときには、一度で済むのはありがたいですよね。

照明の傘や下駄箱の中など、直接肌が触れないところに限って使うのも、上手な使い方かもしれません。

マイペットのほかにも、二度拭きがいらない洗剤や、化学成分を使っていない洗剤、洗剤のいらないクロスやスポンジなどがたくさん登場しています。

お掃除に時間がかかってしまうと感じる方は、そうした便利な洗剤や道具を取り入れてみてはいかがでしょうか。

Related -関連記事-

Pick Up -ピックアップ-

ページ上部へ戻る