雑巾がけでフローリング掃除をするのに重曹は効果的?

床掃除


雑巾がけでフローリング掃除をするのに重曹は効果的?

適切な使い方をすれば重曹はフローリングの雑巾がけにも使うことができます

フローリングはキレイにしてあれば気持ちがよいですが、素足で歩いたりすればすぐにベタついたり黒ずんだりしてしまいます。

特に小さなお子様がいるご家庭では、「すぐに汚れるけど、子供が歩き回るから安全な洗剤を使いたい」と思っている人も多いでしょう。

注意して使えば、重曹は安全で非常に便利な洗剤といえます重曹を使ったフローリング掃除の方法を知り、フローリングをピカピカにしていきましょう。

重曹は皮脂汚れや油汚れを落とすのに効果的といえます

素足で室内を歩く場合や油が飛び散るキッチンは、特にフローリングにベタつきや黒ずみができてしまいます。

普段の掃除方法としては掃除機やフローリングワイパーなどでも十分ですが、それだけではフローリングの細かい溝にあるホコリやゴミ、皮脂汚れや油汚れなどをキレイに落とすことはできません。

そのため毎日は難しくても、こまめに雑巾がけをしましょう。

ただ雑巾がけをしてもベタつきや黒ずみは落としにくいため、洗剤などが必要になります。

重曹は特に小さなお子様やペットがいるご家庭など、「できるだけ人やペットにやさしい洗剤で掃除したい」と思っている人におすすめな洗剤です。

最近は重曹の認知度も上がり、最近はお掃除に人や環境にやさしい重曹を取り入れる人が多くなってきています。

重曹は弱アルカリ性で、皮脂汚れや油汚れなど酸性の汚れを落とすのに効果的な洗剤です。

皮脂が付いてべたつきやすいフローリングや油汚れが付きやすいキッチンのフローリングやガスコンロや換気扇の掃除などに適しています。

重曹を使ってフローリングを雑巾がけしましょう

重曹を使ってフローリングを雑巾がけしましょう

特に目立った汚れがない場合は、バケツに水をくみ、かたく絞った雑巾で拭くだけで十分ですが、フローリングにベタつきや黒ずみなどがある場合、そのまま拭いただけではなかなか落とすことができません。

皮脂や油によるベタつきや黒ずみなどには、重曹水を使って雑巾がけしていきましょう。こまめに拭くことで汚れが頑固になるのを予防できるので、1回の掃除がラクになります。


重曹水の作り方

バケツに500ml程度のぬるま湯をはり、大さじ1程度の重曹を加えてよく混ぜて溶かすだけです。この重曹水に雑巾をつけ、しっかり絞ってからフローリングを雑巾がけしていきましょう。

フローリングは水に弱いので、その後に乾拭きすることをおすすめします。

この重曹水は、ガスコンロや換気扇など油汚れが付きやすい場所にも使えます。

フローリングの雑巾がけに重曹を使う際には注意が必要です

重曹の濃度に注意する

皮脂や油のベタつきや黒ずみを落とすのに効果的な重曹ですが、濃度を高くしたり頻繁に重曹水を使って雑巾がけをしたりした場合、フローリングのワックスを溶かしてしまう可能性があります。

フローリングの掃除に重曹を使う場合は、濃度は低めにして使うようにしましょう。

心配であれば部屋の隅の方など目立たない場所で、少し試してみてから使うようにしたり、ひどく汚れた際にだけ使うようにしたり工夫して使ってみてください。

どうしてもワックスが剥げてしまうのが心配な人は、市販されている中性洗剤を使いましょう。


手荒れに注意する

重曹が皮脂汚れを落とすのに効果的なのは、たんぱく質を分解する性質を持つためです。

私たちの手などの皮膚もたんぱく質でできているため、濃度が高い場合や長時間触れていた場合は、手荒れしてしまう可能性もあります。

特に皮膚が弱い人や重曹水を長く使う場合などは、ゴム手袋を着用したほうが安心です。

(まとめ)雑巾がけでフローリング掃除をするのに重曹は効果的?

1.適切な使い方をすれば重曹はフローリングの雑巾がけにも使うことができます

フローリングは雑巾がけをしないと、掃除機だけではすぐにベタついたり黒ずんだりしてしまいます。

重曹を使ってフローリングを雑巾がけする場合は注意が必要ですが、適切な使い方をすればベタつきや黒ずみを落とすことが期待できます。


2.重曹は皮脂汚れや油汚れを落とすのに効果的といえます

重曹は皮脂汚れや油汚れなどの酸性の汚れを落とすのに効果的で、人や環境にもやさしい洗剤です。皮脂や油汚れの付きやすいリビングや廊下、キッチンフローリング掃除に重曹を取り入れてみましょう。


3.重曹を使ってフローリングを雑巾がけしましょう

特に目立った黒ずみなどがないような場合は、水拭きするだけでも十分です。

ベタつきや黒ずみを落としたい場合は、薄めの重曹水を作って雑巾で拭いていきましょう。フローリングを雑巾がけする際は、雑巾をよく絞ってから拭くようにしましょう。


4.フローリングの雑巾がけに重曹を使う際には注意が必要です

濃い重曹水を使うとフローリングのワックスが剥げてしまうことがあるため、重曹水は薄めにして使いましょう。

また、重曹水の濃度が高い場合や長時間皮膚が触れる場合は、手荒れしてしまうこともあるのでゴム手袋を着用することをおすすめします。

Related -関連記事-

Pick Up -ピックアップ-

ページ上部へ戻る