雑巾がけは保育園で行なうべきなの?
床掃除
更新日:2019.11.13

最近の子供は雑巾がけができないという子も多いといいます。
これは筋力の低下や環境の変化も影響しています。
そこで雑巾がけを保育園で取り入れると、子供の脚力など体を鍛えるのに役立ちます。
掃除としてでも、または運動遊びのなかで取り入れても良いでしょう。
雑巾がけを行なうと最初は上手くできないかもしれませんが、次第に慣れて上手にできるようになっていきます。
目次
雑巾がけで運動能力やバランス感覚を鍛えることが期待できる
雑巾がけができない子供が増えているのには、筋力が低下しているというのと、さらに掃除グッズを使うなど雑巾がけをしなくても掃除できる環境も影響しています。
保育園で雑巾がけを取り入れるとなると、毎朝など時間を決めて子供達が10分か20分程度の雑巾がけを行なうなどが基本でしょう。
ただ掃除として行なうとしたくないという子供もいるので、運動遊びの中に歩く延長として取り入れると、子供も楽しんで雑巾がけをしてくれます。
運動遊びでは、まっすぐのコースやジグザグのコースを設定して、1周回るようにコースを作ります。
ジグザグなどの進行方向を切り替えるコースにすると、体を鍛えるのはもちろん、コントロールする力も身につき、バランス感覚も養います。
雑巾がけの動きは、腕や脚の筋力を付けるのにとても良い動きです。
スムーズに雑巾がけが行えるようになると、体のバランスが良くなり、姿勢も良くなります。
運動遊びでコースを設定すると、そのコースに合わせて動くので、抑制力や適応力を身につけることもできます。
雑巾がけはこのように体全体を鍛えるのにとても役立ち、姿勢保持のような基礎的な筋力が身につくので、発育途中の子供には良い運動です。
雑巾がけは子供の運動欲求を満たす

子供でも特に1歳や2歳の体を自由に動かせるようになったような年頃では、思い通りに体を思い切り動かしたいという欲求に捕らわれます。
これは本能的なものであり、大人は危険がない限り子供の様子を見守るだけが良く、これは保育園でも変わりません。
保育園の中でも、子供はそこら中を走り回り体を動かしますので、その運動したいと言い欲求を満たすのに、最適なのが雑巾がけです。
雑巾がけは体を思い切り動かせるばかりでなく、腹筋が強くなり、手に床を付けることが出来るようになります。
足を前に素早く出せるようになり、手で上半身を支える力を付けることができ、発育途中の子供にとっては体を思った通りにコントロールするのに、とてもよい訓練ともなります。
さらには雑巾がけの体に負担のかかる運動は、体の各部分の筋力も鍛えられます。
保育園ならば、長い廊下などもありますので、そこで子供達みんなで雑巾がけをすると良いでしょう。
最初はなかなか上手く雑巾がけをできないような子供も、日に日に何回も雑巾がけを行なっていけば、体をコントロールする能力を身につけ、体の筋肉を鍛えますので、上手く雑巾がけが行えるようになります。
雑巾がけは次第にスムーズにできるようになる
保育園で掃除として雑巾がけを取り入れるにしても、最初はスムーズに行なうのは難しいかもしれません。
最初は雑巾がけをしていると転んでしまう子や、前に思うように進めない子もいます。
しかし雑巾がけを続けていくと、次第に上手く行えるようになり、脚力も付きつまずくことなく、凄い速さでまっすぐにできるようになります。
沢山の子供が一緒に雑巾がけを行なえば、子供達で雑巾絞りの方法を教えたり、また用意した雑巾も真っ黒になったり、沢山使って穴が空くこともあります。
もちろん雑巾がけも矯正ではないので、すぐに止めるような子供もいるかもしれませんが、その自主性も大切にすると良いです。
雑巾がけも子供が自然に準備や片付けを行なうようにもなり、ホールや室内のみならず、ロッカーや椅子、机の掃除もするようになります。
雑巾がけにしても掃除をすると、次第に子供に部屋を綺麗にしたいという欲求も生まれてくるのです。
ただ保育園の中でも、やはりその一時期だけ雑巾がけを行なうのではなく、毎日続けることが大切です。
毎日行なうと、自然と体も鍛えられて子供に良い影響を与えますので、毎日時間を決めて雑巾がけを行なうと良いです。
(まとめ)雑巾がけは保育園で行なうべきなの?
- 雑巾がけは体を鍛えるため保育園で取り入れると良いといえます 雑巾がけは筋力が低下している子供は、なかなか思うように行なうことができません。 保育園のなかで取り入れると、脚力などの体を鍛えるのに役立つため、掃除や遊びのなかで行なうようにすると良いでしょう。
- 雑巾がけで運動能力やバランス感覚を鍛えることが期待できます 雑巾がけは、脚や腕の筋力を鍛えたり、バランス感覚を養ったりするのにとても役立ちます。 保育園で取り入れる場合は、掃除としてはもちろんのこと、運動遊びの中で取り入れると良いでしょう。
- 雑巾がけは子供の運動欲求を満たします 雑巾がけは子供の運動したいという欲求を満たすのに、とても適している運動です。 雑巾がけを行なうことによって、体を鍛えてコントロールする力を身につけるため、発育途中の子供に最適の運動です。
- 雑巾がけは次第にスムーズにできるようになります。
雑巾がけは、始めた最初の頃は上手くできず、転んでしまうことや上手く前に進めないこともあります。
しかし続けていくと、脚力がついてまっすぐに凄い速さで雑巾がけが行えるようになります。
Related
-関連記事-
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29