母の日のプレゼントに「家事代行」という新しい選択肢を|2026年は感謝の気持ちをカタチに
お役立ち全般
更新日:2025.07.29

毎年5月に訪れる母の日。感謝の気持ちを伝える絶好の機会として、特別なプレゼントを用意する方も多いでしょう。花束やスイーツなどの定番ギフトに加え、近年注目を集めているのが家事代行をテーマにしたギフト。特に掃除を代行してくれるサービスは、日頃家事を担っている女性にとって大変嬉しいサプライズです。
2026年の母の日は5月11日(日)。今年は、ありきたりなギフトから一歩進んで、本当に喜ばれる体験型プレゼントを選んでみませんか?この記事では、母の日におすすめのギフトジャンルやプレゼントの相場、そして話題のおそうじ美人シリーズなど家事代行体験ギフトについても詳しくご紹介します。
2026年の母の日はいつ?何を贈るべき?

2026年の母の日は5月10日(日)
母の日は毎年5月の第2日曜日に設定されています。2026年は5月10日(日)がその日にあたります。ゴールデンウィーク明けの週末ということもあり、余裕をもって準備できるタイミングです。
母の日プレゼントの相場は「3,000円~10,000円」
母の日のプレゼント予算は3,000円〜10,000円が一般的な相場です。
たとえば、3,000円前後であれば、お花やお菓子、ちょっとした雑貨など、気軽に贈れるプレゼントが揃っています。
一方で、10,000円前後〜の予算を用意すれば、高品質な家電やコスメ、家事代行体験ギフトなど、特別感のあるプレゼントも選べます。日頃から家事や育児を支えてくれているお母さんや義母へ、あるいは特に感謝を伝えたい年の母の日には、思い切って奮発するのもおすすめです。
目次
母の日に贈りたい!おすすめプレゼントジャンル5選
母の日には実用性や心遣いを重視したプレゼントが喜ばれる傾向にあります。以下におすすめジャンルを紹介します。
1. 花・フラワーアレンジメント
母の日といえばカーネーション。定番ながらも不動の人気を誇るギフトです。華やかで気持ちが伝わりやすく、距離感が難しい義母へのプレゼントにも最適です。
2. スイーツ・グルメギフト
限定スイーツやお取り寄せグルメは幅広い世代に好まれます。パッケージが可愛い商品は妻への贈り物にもぴったり。
3. 家具・家電
マッサージグッズや調理家電、最新のコードレス掃除機など、生活がちょっと快適になるアイテムも人気です。特に掃除関連の製品は実用性が高く、贈って喜ばれます。
4. コスメ・スキンケア
妻やおしゃれな義母に喜ばれるのが、香りのよいハンドクリームや高保湿スキンケアなどのコスメギフトです。
5. 家事代行ギフト(掃除体験)
最近注目されているのが家事代行サービスをプレゼントするというスタイル。中でも掃除代行は感謝の気持ちをカタチにできると話題です。
家事代行をプレゼントするという新しい発想
毎日の家事に「ありがとう」を伝えるチャンス
妻やお母さんである女性が毎日こなしてくれている家事。その苦労にありがとうの気持ちを込めて、家事代行をプレゼントするのは、とても新鮮なアイデアです。
また無難なギフトに頼りがちな義母へのプレゼントにも、家事代行のプレゼントはぴったり。2026年は掃除や家事代行など、体験型ギフトで特別な感謝を届けましょう。
母の日に贈れるおそうじ美人REDとは?
おそうじ美人REDは、「家事代行(3時間)」をお母さんに贈れるギフトです。
サービス内容は、掃除、料理、買い物、洗濯、アイロンがけなど、日常的な家事全般の中から、必要に応じて柔軟に対応。時間内で複数の家事を依頼することも可能です。
提供エリアについて
おそうじ美人REDのサービス提供エリアは以下のとおりです。
- 北海道
- 茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川
- 愛知
- 京都・大阪・兵庫・奈良
- 福岡
※一部地域を除きますので、対象エリアかどうかは事前確認をお願いいたします。
ご利用・予約方法
ギフトチケットを受け取った方は、チケットに記載された電話番号またはWEBページからご希望の日時を連絡・予約いただけます。
▶ おそうじ美人RED(Amazon商品ページ)
価格は20,000円弱と高値ですが、掃除や料理など、日常の家事をプロに頼める体験は、日頃忙しいお母さんや義母にとって心から嬉しいご褒美になるはずです。
ギフトパッケージ仕様でそのまま贈れるのも嬉しいポイントです。
予算や好みに応じて選べるおそうじ美人シリーズ
おそうじ美人BLUE
16,500円とREDよりもやや安価なハウスクリーニングギフト。
かゆいところに手が届くクリーニング内容なので、喜んでもらえることは間違いなしです。
①家事代行(2.5時間)
②エアコン清掃
③キッチン清掃(コンロ・シンク・作業台)
④レンジフード清掃
⑤バスルーム清掃
の5種類から1点選べます。
おそうじ美人GREEN
25,300円のハウスクリーニングギフトギフトです。
プロの仕上がりを実感できる内容で、大掃除時期にも活躍しそうです。
※有効期限は、発行から半年間です。
①バスルーム清掃+鏡のウロコ取り
②洗面所+トイレ清掃
③キッチン全体清掃
④レンジフード+シンク清掃 ⑤エアコン(※)+室外機清掃+汚れ防止コーテイング
の5種類から1点選べます。
まとめ:母の日の感謝は“体験”で伝えよう
モノではなく体験に価値が移行している今、母の日のプレゼントも進化しています。家事代行や掃除を通じて“ありがとう”を伝えるという新しいスタイルは、これからの定番になるかもしれません。
母の日には、日頃の感謝を込めて家事代行や掃除のプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか?忙しい妻や、頑張ってくれている義母に、ありがとうと少しの休息を贈りましょう。
2026年は心に残る体験型ギフトで、あたたかな母の日を。
Related
-関連記事-
-
衣替えを楽にする7つのコツ!整理整頓は誰でもかんたんにできる
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな?」 毎シーズン、気づけば洋服が増えて...
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな...
2025.02.10
-
家政婦の仕事とは?料金体系や依頼する時の注意点について詳しく解説
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。しかし、家政婦の仕事内容や料金体系につい...
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。...
2024.07.11
-
「お墓掃除・お墓参り代行」でお盆・お彼岸・年末年始もキレイに保とう
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺麗に掃除しておきたいと思う人も多いのでは...
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺...
2023.12.22
-
ペットシッターとは?不在中に大事なペットのお世話を任せて長期休みを満喫!
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空けなければいけないケースが時々ありますよね...
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空け...
2023.12.05
-
布団クリーニングと布団リフォーム(打ち直し)の違いとは?新品よりもお得!
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはありませんか?そんなとき、同じグレードの布団...
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはあり...
2023.10.31
-
美味しいパンが定期配送される「パンスク」とは?その魅力を紹介
パンが好きな人にとって、いろいろな種類のパンを食べ比べてお気に入りを探すことも楽しみなものですよね...
パンが好きな人にとって、いろいろな種類のパンを食べ比べてお...
2023.10.24
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07