リビングもソファーも、毎日10分掃除でいつもキレイな憩いの場
お役立ち全般
更新日:2020.09.14

リビングは、スペースが広くソファーなど大きな家具も多いため、掃除が大変です。でも、ちょっとした工夫次第でリビングの掃除をもっと手軽にできます。平日と休日に分けて、1日およそ10分だけでも、リビング、ソファーをキレイに保てる上手なお掃除方法を紹介します。
目次
短時間でリビングを掃除したいなら掃除場所の優先順位を
リビングのように広いお部屋の掃除は、一度に全てをやろうとすると時間がかかり、挫折しやすくなります。そのため、毎日短時間だけと決めて行うことが大切です。短時間なので、掃除場所はその度に1カ所程度にとどめて。リビングの掃除すべき場所を、優先順位をつけてリストアップしておくと、毎日の掃除が効率良くなりますよ。
ソファー
ソファーはリビングにある家具の中でも、ボリュームがあり目立つものです。家族が日々座り、寝転んで過ごす場所なので、汚れも溜まりやすくなります。ソファーは大きくて掃除がしにくそうですが、快適に過ごすためには清潔に維持したいものです。定期的に掃除をするリストにはソファーを忘れずに入れましょう。
テレビ
テレビはホコリが付きやすく、画面や背面、凹凸のスキマなどに汚れが溜まっていきます。しかも、画面が汚れるとキレイな画質も台無しになり、溜まったホコリは空気中に舞ってアレルゲンになる恐れもあります。画面の乾拭き程度は小まめにしているおうちも多いものですが、たまには裏側までしっかりと掃除してリビングをクリーンに保ちましょう。
観葉植物、インテリア
観葉植物や時計、写真たてなどのインテリアは、つい掃除をさぼってしまう部分です。でも、せっかくのお部屋の彩りが汚れで色あせてしまっては残念。忘れずにリストに入れて、定期的に掃除しましょう。
毎日10分でできる掃除のポイント3つ!
リビング掃除のリストアップができたら、毎日10分でもできる掃除方法を実践してみましょう。
1. 細かいところまで簡単にできる掃除グッズを投入
掃除の時間短縮のためには、便利な掃除グッズを投入することも大切です。100均などで購入しても良いですが、身近にあるものを使うのもアリ。軍手はゴム手袋の上にはめて撫でるだけで「軍手雑巾」として使えます。
2. 曜日ごとに掃除場所を決めて
曜日ごとに掃除の場所を決めておくことで、毎日迷うことなく、そして定期的に同じ頻度でくまなく掃除できるようになります。忙しい平日は細かい部分をサッと、時間をまとめて取れる休日は比較的大きいソファーなどの家具を掃除するなど、家庭の状況に合わせて決めておきましょう。ただし、お出かけなどの忙しい休日は、ちょっと手抜きをする位の柔軟性を持つことで心のゆとりを保つことも大切です。
3. 何かのついでに掃除できる環境を作る
リビングの掃除は、何かのついでにできるようにしておくことで、家族全員が協力して行えます。掃除用具を掃除したい場所の近くに置いて、気になった時に出し入れできるようにしておきましょう。ワイパーやコロコロ、洗剤だけでなくウェットティッシュなども便利です。
いつもキレイに保てば、どの部屋もぞうきん1枚でOK。平日のゆる掃除をしているおかげで汚れがたまりにくくなっているため、洗剤を使わなくても大体の汚れは落ちるので、作業効率もよくなります。
出典 : タウンワークマガジン
広いリビングは掃除が大変…そんな時はプロにお任せも
小まめにリストアップした優先順位で掃除すれば、リビングの掃除は今よりももっと手軽になります。とはいえ、割とものも多くあって広めのリビングは、掃除するのが負担になることもあるでしょう。仕事が忙しい共働き夫婦や幼い子供に手のかかる時期などは、プロの家事代行や家政婦さんに時々掃除を手伝ってもらうのも良いものです。
1度キレイに掃除をしてもらうと、キレイな状態を維持したいという気持ちが湧き、頑固な汚れも落としてもらえるのでその後の掃除もしやすくなります。また、ソファーは素材によって掃除の仕方や使って良い掃除用具が違うため、プロに任せたり掃除のアドバイスをもらったりして、傷めないように掃除することも必要です。
まとめ:リビングやソファーなどの掃除は手軽に継続を目指して
リビングにはソファーやテレビなど、ものが多くて広いので、一度に掃除するのは大変です。そのため、毎日10分だけと決めて、リストアップをした部分だけを掃除して負担を減らしましょう。忙しい時には掃除できないこともありますが、そんな時には家事代行などに依頼して快適な状態を維持することも大切です。その分家族旅行などの楽しみに費やしてみてはいかがでしょうか。
Related
-関連記事-
-
近隣トラブルを解決する方法3選!安心安全な暮らしを送るために
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできませんから「誰に相談したらいいのか?」「ど...
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできま...
2023.03.31
-
光触媒コーティングとは?ウイルスを除菌できる仕組みとメリット
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでしょうか。住まいに光触媒コーティングをする...
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでし...
2023.03.31
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
-
退去後の掃除をハウスクリーニング業者に依頼するときの注意点は?
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいのか、迷うものですよね。退去費用は敷金から...
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいの...
2023.01.31
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09