トイレ掃除で便座の隙間をきれいにするには?
トイレ掃除
更新日:2019.12.03

便座の隙間や便座のフチ裏というのは非常に狭い空間です。トイレ掃除の際、一般的なトイレ用ブラシでは届かず、掃除が難しいですよね。
しかし、実は誰もが持っている”あるもの”で、簡単に隙間の汚れは落とせるのです!お掃除の難しい便座の隙間を掃除する方法をご紹介します。
目次
意外と忘れがちな便座の隙間は”あるもの”で解決
ウォシュレットがついているトイレは近年多くなってきていますが、お掃除の際には不便なこともあります。便器や便座とウォシュレットの隙間というのは、非常に汚れが溜まりやすい場所なのです。
便器とウォシュレットは一体になっていると思われるがちですが、便器の上部にウォシュレットが重なっている設計になっています。つまり隙間が空いているわけです。便座のフチ裏や便器とウォシュレットの隙間のような狭い空間は、普通のトイレのブラシでは汚れを取り除くことが大変困難です。
そこで活躍するのが、使わなくなった歯ブラシ、テレフォンカード、会員カード、クオカードなどです。
男性が立った状態で排尿をした場合にはもちろんですが、女性の排尿のしぶきなどが入り込んでいることもよくあります。このような尿の汚れというのは、時間が経過すると少しずつ固まりますのでニオイの原因となってしまいます。小さな隙間の汚れも忘れずに掃除する必要があります。
トイレ掃除で気になる尿汚れの種類とは
トイレに付着する汚れの代表例、尿汚れ。その尿汚れには種類があります。
尿石
便座や便器にこびりついている汚れの中でも、砂が固まったような状態になっている汚れがあります。たとえば、便器にこびりついている茶色や黄色の汚れを見たことはありませんか? このような汚れは尿石と呼ばれるもので、ただの尿のシミではありません。
この尿石の正体は、カルシウムです。尿の中にはカルシウムが溶け込んでおり、その成分が時間をかけて固まったものが尿石として付着するのです。
黒ずみ
便器にできた黒ずみを誰もが見たことがあるのではないでしょうか。これは、尿石が原因でできてしまう汚れです。黒ずみは、尿石に雑菌や有機物といったものが大量に繁殖することによって生じてしまうのです。
頑固な尿汚れは水だけでは落とせない! 酸性洗剤で除去
尿石のカルシウム成分には、アンモニアや有機物といったものが含まれているために、強烈な悪臭を放ちます。つまり、尿石や黒ずみを除去しない限り、臭わないトイレを保つことは不可能なのです。
尿石や黒ずみといった尿汚れは、よほど頑固な汚れでなければ水だけでも汚れを除去できるケースもあります。しかし、頑固な汚れは、水を含ませたブラシでこすってもなかなか取り除けないことがあります。
そのような場合には、少量の酸性洗剤を使用してこするようにしましょう。カルシウム成分は、酸性の洗剤によく溶けるという性質があり、酸性洗剤を使用することで非常に効率よく尿汚れを取り除くことが可能になります。
トイレ掃除を楽にするポイント2つ
誰もがお掃除をより楽に済ませたいと思っていますよね。トイレ掃除を楽にするポイント2つをご紹介します!
こまめに掃除しよう
尿の汚れは、時間が経過すればそれだけ頑固な汚れに変化しています。そのため、何よりも重要なことは、尿の汚れが付着したらこまめに掃除をするということです
トイレットペーパーにトイレ用洗剤などを吹きかけて拭き掃除するだけでも、軽い汚れはとてもきれいに落とすことができます。シートクリーナーなども販売されていますので、拭き掃除専用のシートを使用すれば、汚れが長時間放置されて固まるようなことはまずありません。
トイレの掃除用品を常備しておこう
こまめな掃除をしやすくするためにも、まずはトイレの棚、棚がなければラックなどを自分で準備して、掃除道具を常に置いておきましょう。また、掃除の手間を解消するために、最近では様々なアイテムが販売されています。そのままトイレに流すことができるシートや、汚れにしっかりと密着して除去できるスプレータイプの洗剤などもあります。
これらのアイテムとともに、使用しなくなった歯ブラシや、クオカードなど薄めのカード類も常備しておきましょう。
こまめなお手入れを行うことで、精神的な負担も小さく、なおかつトイレを常にきれいな状態で維持することができます。
狭い空間のトイレ掃除をする際の注意点
便器のフチ裏やウォッシュレットと便座の間など、細かい箇所を掃除する時に気をつけるべき注意点をまとめました。
部品を取り外す際は部品の取り扱いに注意
メーカーによって、ウォッシュレットや便座のフタを取り外せるタイプのトイレもあります。可能な限り取り外してから、隙間のお掃除を行うことが好ましいですが、事前に取り外し方法をしっかり確認することが大切です。
無理に取り外してしまうと、故障の原因になったり、元に戻せなくなったりする恐れがあります。手順をチェックしておき、取り外した部品は丁寧に扱いましょう。
酸性洗剤は刺激が強い
酸性洗剤は、お肌への刺激が非常に強く、万が一洗剤が腕などについてしまうと肌荒れを起こしてしまいます。ビニール手袋などを必ず着用したうえで掃除しましょう。
また、洗剤を吸い込まないように、換気扇は必ず回しマスクなどを装着することが好ましいです。
(まとめ)トイレ掃除で便座の隙間をきれいにするには?
- 便座の隙間や便座のフチ裏など狭い空間のトイレ掃除は、身近にあるものでできます
- 便座の隙間をなどきれいに掃除するには、歯ブラシやテレフォンカードやクオカードを使うのが効果的です
- 頑固な尿汚れが落としづらいのには理由があります。酸性洗剤を使用しましょう
- 汚れはニオイの原因になります。意外と忘れがちな便座とウォシュレットの隙間の汚れも除去しましょう
- トイレ掃除を楽にするポイントはこまめに掃除することと、お掃除グッズを常備しておくことです
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
-
やっかいなトイレ汚れを徹底してキレイにする掃除方法とは?
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざわざ掃除したくない」とつい掃除を後回しに...
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざ...
2020.06.30
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29