お気に入りの服を長持ちさせる、衣類に合った洗濯ネットを使って効果アップ!
お役立ち全般
更新日:2020.09.17

「お気に入りの洋服を洗濯していたら傷んでしまった……」
このような経験をした人は多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消するのに役立つのが「洗濯ネット」です。
衣類の種類に合わせた使い分けなどをご紹介します。
目次
洗濯ネットのメリットとは?
洗濯ネットは、中に洋服などを入れておけるネットです。衣類を入れた洗濯ネットを洗濯機に入れて洗い上げていくのですが、この洗濯ネットにはさまざまなメリットがあります。
まず、「衣類同士が絡んでしまうこと」を防ぎます。
「初めての一人暮らしのときに、何も考えずにストッキングを洗濯機に入れてしまって、ストッキングをダメにしてしまった」という人もいるのではないでしょうか。洗濯ネットを使えば、このようなリスクも最小限に抑えられます。
また、洗濯ネットを使えば、「型崩れ」を防ぐこともできます。
たとえば、ブラジャー。ワイヤーの入ったブラジャーをそのまま洗濯機にかけてしまうと、ワイヤーが曲がってしまう可能性が非常に高くなります。しかし洗濯ネットに入れておけば、このようなリスクも下げることができます。
また、「シワ」防止にもなります。
会社に着ていくYシャツなどでは、特にこの効果が発揮されそうですね!
さらに、糸くずなどが衣類に張り付くのも防げます。
「真っ黒な洋服に、ほかの白い衣類の糸くずが張り付いた……」といった「困った!」の対策ができるのです。
洗濯ネットは、できれば衣類の大きさや用途によって複数枚用意しておきたいものです。
洗濯ネットは衣類別に分けるのが吉
洗濯ネットは、1枚あるだけで毎日の選択が非常にラクになるものです。しかし、複数枚の洗濯ネットを用意しておくことで、さらに効率的、効果的に洗濯を済ませていくことができます。
上でも述べたように、洗濯ネットの大きな魅力は、「衣服の型崩れを防ぐ効果がある」というものです。しかし、大きすぎる洗濯ネットを使ってしまえば、結局のところ、洗濯ネットの中で偏ってしまうことになります。これではシワができやすくなってしまいますし、型崩れなどを起こす原因にもなってしまいます。必ず、「それぞれの衣服のサイズに合った洗濯ネット」を選びましょう。
Yシャツの場合は、30センチ×33センチくらいの洗濯ネットがもっともよいとされています。洗濯ネットにYシャツをたたんで入れた場合、シワのつき方がまったく違うでしょう。適切な大きさで洗った場合は、アイロンをかけなかったとしてもそのまま着ていけてしまうくらい美しく仕上がるはずです。
もう一つ気を付けてほしいのは、「洗濯ネットの目の細かさ」です。
下着などの場合はある程度目の粗いものでも構わないのですが、色が濃い服を洗濯する場合は、目の細かいものを選んだ方がよいでしょう。目の細かいものは、より効率よく、糸くずの付着を防ぐ効果があります。
また、ブラジャーの場合は、ブラジャー専用の洗濯ネットを選ぶとよいでしょう。ブラジャーのかたちに合わせて作られた洗濯ネットは、よりしっかりと型崩れを防ぐ効果を期待することができます。
この「○○専用の洗濯ネット」というのは、実はたくさん出ています。毛布などの洗濯用に開発されたものもありますね。
まとめ
このように、日々の洗濯は洗濯ネットを使うことによって効率よく進めていくことができます。洗濯するものの種類に合わせて使い分けて、お気に入りの服を長持ちさせたいですね。
Related
-関連記事-
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
ベアーズの暮らしサポートでできることは?生活の悩みを解決した体験談
家事代行やハウスクリーニングの便利さが知られるようになり、利用する方も増えてきました。家事やハウス...
家事代行やハウスクリーニングの便利さが知られるようになり、...
2021.07.30
-
家電レンタルが便利!最新家電を買わずに試せるメリットとサービスの流れ
「最新家電に興味があるけれど、買うのはハードルが高い」、「家電を買い換えたいけど、性能や評価を比較...
「最新家電に興味があるけれど、買うのはハードルが高い」、「...
2021.06.30
-
洗濯代行とは?サービスの料金やメリット、流れを紹介します
「時間がなく洗濯物が溜まりがち」「洗濯物をたたむ時間がない」といったお悩みはありませんか? 特に、...
「時間がなく洗濯物が溜まりがち」「洗濯物をたたむ時間がない...
2021.06.30
-
不用品回収って実際どう?よくある疑問と実際の流れを紹介します
リモートワークや外出自粛などの影響で、家で過ごす時間を快適に過ごしたい人が増えています。家具を新調...
リモートワークや外出自粛などの影響で、家で過ごす時間を快適...
2021.06.02
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29