家電レンタルが便利!最新家電を買わずに試せるメリットとサービスの流れ
お役立ち全般
更新日:2021.06.30

「最新家電に興味があるけれど、買うのはハードルが高い」、「家電を買い換えたいけど、性能や評価を比較したい」、「いろいろな家電でおうち時間を充実させたい」と思う人は、まず家電をレンタルしてみることがおすすめです。
今回は最新家電を買わずに試すことができる家電レンタルのメリットと、頼んだときのサービスの流れを詳しく説明します。また、ベアーズの家電レンタルを利用してみた人の体験談なども紹介します。
目次
そもそも家電レンタルサービスとは?
家電レンタルサービスは、さまざまな家電を必要な間だけ借りることができるサービスシステムです。そのため、気になる最新家電を試しに使ってみたいという人などにおすすめです。
また、旅行のときだけ家電を借りて旅行先で使用したり、実際に家電を試してから購入を検討したりするなど、家電レンタルにはさまざまな利用方法があります。
家電の性能などを実際に試してみた結果、その商品が気に入ればそのまま返却せずに購入することもできますので、わざわざ買い物に行く手間を省くこともできます。
家電レンタルによくある疑問
家事代行サービスのベアーズの暮らしサポートでは、家電のレンタルも行っています。それでは、家電レンタルの利用でよくある疑問と回答をいくつか紹介します。
家電レンタルの料金体系は?
家電レンタルサービスでは、商品の種類や期間によってレンタル料金が違ってきます。例として、ベアーズの家電レンタル料金の一部を紹介します。
商品名 | レンタル日数 | 料金(税込) |
シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16F | 14泊15日 | 6,980円〜 |
パナソニックスチーマー ナノケアW温冷エステタイプ EH-SA9A | 14泊15日 | 10,880円〜 |
ベアーズでは、保証料などのオプション料金などは不要です。レンタル期間は有料で延長することも可能です。
家電が故障した場合の保証は?
ベアーズのレンタル製品は十分な検品ののちに発送しています。しかし、不具合が発生したり、故障したりする可能性もゼロではありません。
家電に不具合が起こり故障した場合でも、過失のない通常の故障であれば修理費の請求はありません。レンタル料金を全額返金、もしくは代替製品と交換できます。借主の不注意による破損の場合でも、保険に加入しているため最大2,000円までの負担のみで済みます。
家電を海外に持って行っても大丈夫?
ベアーズの家電レンタルの場合、ほぼすべての商品を海外でも利用することが可能です。一部、Wi-Fiルーターなどは日本国内にのみ使用が限られます。最近の家電製品は海外のコンセントでも充電できるものが多くなっていますが、メーカーの公式ページを確認して対応する電圧などを確認してからの使用をおすすめします。
海外で盗難された場合は、製品の販売金額の100%を上限とする金額の支払いが求められることがあります。しかしクレジットカードやツアー会社の携行品保険で負担金の大部分を清算できるのであれば、負担を最小限で済ますことが可能です。
家事代行ベアーズに家電レンタルを頼もう

家事代行サービスのベアーズでは、暮らしの困ったをすべてサポートする体制で、身の回りの不用品処分や修繕など含めて、「暮らしサポート」の一環として、「家電レンタルプラン」があります。次に、ベアーズの家電レンタルサービスの特徴を紹介します。
家電レンタルプランの特徴
ベアーズの家電レンタルプランは、2,000点以上の家電を扱う「レンティオ」と提携しています。そのため、使ってみたいと思っている最新家電を購入せずにレンタルで試してみることが可能です。
ベアーズのレンタルプランで取り扱っている家電の種類は以下のとおりです。
・キッチン家電(電気圧力鍋、食器洗い機、ホームベーカリー など)
・美容家電 (美顔器、高機能ドライヤー、高機能ヘアアイロン など)
・掃除家電 (ロボット掃除機、高圧洗浄機、布団クリーナー など)
・カメラ・PC周辺機器・その他
ベアーズの家電レンタルを体験!
ここで、実際にベアーズで家電レンタルプランを利用したTさん(40代女性)の体験談を紹介します。
【家電レンタル利用のTさんの体験談】
私は40代の母で、子ども一人の共働き家族です。ベアーズは月に2回程度、家事代行サービスを利用しています。
最近、お掃除ロボットの導入を検討していたところ、ベアーズにも家電レンタルプランがあることを知ったので、試してみることにしました。また、せっかくならば他にも気になる面白そうな家電があるので、そちらも一緒に借りることにしたのです。
まずはベアーズにお問い合わせ
まずはベアーズに家電レンタルの方法を問い合わせてみました。ベアーズの家電のレンタルの利用には、スマホアプリの「ベアーズ」のチャットで注文するか、暮らしサポートサービス専用アプリの「MAUCHI」から直接商品を選んで注文する方法があるそうです。今回は、レンタルできる商品をいろいろと見てみたいので、MAUCHIをインストールしてみることにしました。
MAUCHIで「家電レンタル」を選ぶと、すぐにいろいろな家電が表示されました。思った以上にレンタルできる家電が多いので、びっくりです。すぐにお目当ての「ルンバi7」と以前から試してみたかった「パナソニックのヘアドライアーナノケア」が見つかり、カートに入れました。
あとはレンタル開始日とレンタル期間、お届け希望時間などを入力し、支払い情報などを入れるだけで注文完了でした。なんと、17時までの注文完了ならば当日出荷も可能なんだとか。すぐ試したいときにも便利そうです。
ルンバと美容家電を受け取り

商品が届いたのは、レンタル期間の初日でした。配送業者から希望の時間に商品を受け取り、さっそく箱を開けて内容を見てみることにしました。商品や付属品が揃っていることをチェック。スイッチを入れて、初期不良などがないことを確認。問題がないみたいなので、さっそくルンバとドライヤーを実際に使ってみることにしました。
ルンバi7は部屋の環境を学習して記憶し、最適なパターンで清掃してくれる高機能のお掃除ロボットです。私にとっては高額商品なので、いきなり購入するのは心配でした。ですが、今回実際に試してみてかなり使い勝手が良かったので、これなら購入してもいいという気持ちになりました。
また、以前から「艶髪になる」と評判のナノイー付きのドライヤーも試すことができました。こちらの商品も、期待通りに髪がしっとりと仕上がると分かったので、大変満足です。
ルンバをそのまま購入
結果として、ルンバがかなり気に入ったので、そのまま購入することに。購入の手続きは簡単で、MAUCHIの購入履歴ページから購入ボタンを押して支払い手続きをするだけでした。安くない買い物でしたが、使い心地には満足だし、これからはずっとこのルンバが使えるのだと思うと感激です。
ドライヤーは使い心地を試してみたかっただけでしたので、返却することにしました。返却方法は、配送時の箱に商品を入れ、シールで閉じ、返却日に近くのコンビニから着払いで配送手続きをするだけ。
今回、ベアーズさんの家電レンタルプランでずっと気になっていた家電を試すことができて、本当に良かったです。家事代行サービスのベアーズさんならば何かあってもすぐに対応してくれるので、家電を使っていても安心できました。ルンバもそのまま購入でき、わざわざ電気店に買いに行かなくても済んだので助かりました。まだまだ試してみたい家電もあるので、次回もベアーズさんからレンタルしたいと思っています。
まとめ
ベアーズの暮らしサポートプランで行っている「家電レンタルプラン」では、専用アプリのMAUCHIをインストールするだけで、豊富な種類の中から好きな家電を選んでレンタルすることが可能です。
気になる家電がある場合は、まずはレンタルで実際に使用感を確かめてみてからの購入がおすすめです。また、旅行などで一時的に家電が必要な人や、最新家電をすぐに試してみたい人なども、このベアーズの家電レンタルプランを上手に活用してみてはいかがでしょう。
Related
-関連記事-
-
掃除の頻度を減らしたい!毎日のちょこちょこ掃除でお家のキレイを簡単キープ
掃除は定期的にしっかりやろうとすると結構大変で億劫になりますよね。しかも、1度しっかりと掃除をして...
掃除は定期的にしっかりやろうとすると結構大変で億劫になりま...
2023.08.29
-
ネズミやゴキブリの害虫駆除をしたい!家に虫が侵入したときの対策
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか家の中に侵入しているものです。不愉快で健...
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか...
2023.07.31
-
大理石の研磨はクリーニング業者に依頼しよう!光沢を取り戻す方法
住まいに高級感を与えてくれる大理石は、シミや汚れが落ちにくいデリケートな素材でできています。玄関やキ...
住まいに高級感を与えてくれる大理石は、シミや汚れが落ちにくい...
2023.06.29
-
FPに資産運用は相談できるの?プロに家計の見直しをお願いする方法
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始めたいと思っている人は多いでしょう。しか...
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始...
2023.04.25
-
近隣トラブルを解決する方法3選!安心安全な暮らしを送るために
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできませんから「誰に相談したらいいのか?」「ど...
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできま...
2023.03.31
-
光触媒コーティングとは?ウイルスを除菌できる仕組みとメリット
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでしょうか。住まいに光触媒コーティングをする...
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでし...
2023.03.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09