洗濯機分解洗浄の体験記。洗濯槽もまるごとキレイで気分爽快!
体験記事
更新日:2024.03.22

こんにちは。
家事代行のベアーズです。
みなさんは、定期的な洗濯槽洗浄、していますか?
理想的な頻度は月に1回、と洗濯槽洗浄の洗剤パッケージにも書いてあるのですが、ついつい間が空いてしまう筆者です。
最近も3ヶ月ほど放置してしまい、洗濯物に黒いカビのようなものがつくようになり、慌てて洗濯槽洗浄を行いました。
そのときの汚さと言ったら……むしろ掃除のやりがいを感じてしまいました。
目次
洗濯機分解洗浄って?洗濯槽洗浄との違いは?
そんな洗濯槽洗浄ですが、「洗濯機分解洗浄」という選択肢もあるのをご存知でしたか?
市販の洗剤では落としきれない汚れをプロが分解、洗浄。洗濯機を隅々までキレイにします。
参考:洗濯機分解洗浄
洗濯機分解洗浄では、洗濯機を熟知したプロが洗濯機を分解し、パーツをそれぞれ丸洗い!
洗濯槽クリーナーでは取りきれない汚れも、隅々までキレイにしてくれるのです。
洗濯槽掃除をせず放置した期間が長くなってしまったときや、もうすぐ赤ちゃんを迎える家庭の方にも、洗濯機分解洗浄はとてもおすすめです。
ちなみに、自分で洗濯機分解洗浄を行う方もいらっしゃるよう。
ただ洗濯機の分解は難しく、分解できる洗濯機でも分解可能な状態なのかの判断もまた難しいそう。
また、分解して洗濯機が壊れてしまったら補償がききません。
分解できる機種でも、本体と洗濯槽をつなぐパルセーターの軸がカルキ成分で固まってしまって取り外しできなくなっている場合、分解洗浄できません。また、ドラム式洗濯機の多くの機種は分解洗浄ができないため要注意です。
参考:洗濯機の分解洗浄を自分でやる方法は?安全で高品質なのはプロの業者
洗濯機の分解洗浄に関しては、損害補償保険に加入しているプロにお願いするのがベストなようです。
実際に洗濯機分解洗浄を体験!
我が家は使用3年の洗濯機。
1〜3ヶ月に1回は、市販の専用洗剤を利用して洗濯槽洗浄をしていますが、未就学児の子供がおり、汚れのひどい洗濯物をする日もしばしば……。
そんな我が家では、汚れはどれぐらいなものでしょうか?
実際にベアーズの暮らしサポート「洗濯機分解洗浄」を予約・体験したので、その様子をレポートします。
洗濯機の中・洗濯槽・洗濯機の下…全てがピカピカに
ネットからの予約で、夫婦で自宅勤務の日に希望を出しました。
すると翌日に予約日時の提案メールがあり、それに返信することで予約完了となります。
当日の朝にもSMSにて確認メールがあり、その後電話で丁寧にマンションに駐車スペースの有無の確認がありました。
予約時間ジャストにインターホンが鳴り、スタッフの方に元気に挨拶していただきました!
いよいよ洗濯機分解洗浄が始まります。
掃除場所の確認〜分解があっという間!
ご挨拶後、作業場所の確認に。
我が家の洗面所は狭いのですが、事前に洗濯機真上の棚や、洗濯機の横にマグネットでつけている収納などは全て撤去しておきました。
このまま問題なく作業できるとのことで仕事をしていると、20分後ぐらいに分解が終わったとのお声がけが。
見にいくと、お風呂場に広げられたブルーシートに洗濯機のパーツがずらり!
比較的洗濯槽はキレイでしたが、おそらくぬめりのようなものや、服についていたシールもこびりついていました……。
そのほか、各種パーツも湿った埃やカビのようなものが付着しています。
スタッフの方に聞くと「キレイではありますが、3年使っていれば最低限つく汚れはついてしまっていますね」とのこと。
ちなみに洗濯機側は、うっすら汚れに覆われている程度でした。
縦型洗濯機の分解洗浄の時間は1時間半ほど
ここからパーツごとの洗浄や、洗濯機内の洗浄をするとのことで、私は仕事に戻りました。
洗浄作業中は、洗剤のスプレー音と、シャワーで流す音が聞こえてきます。
ちなみに洗剤は専用洗剤を使っていただいていて、特に用意すべきものはありませんでした。
我が家の狭い洗面所・お風呂場でも、一生懸命掃除をしていただきました……!
ちなみに縦型は1時間半ほどでしたが、ドラム式洗濯機だと3~4時間かかるそうです。
洗濯機のパーツが真っ白に!
分解から1時間半ほど経ったころ、洗浄が完了したとのことでまたお声がけいただきます。
ヌメリや汚れでどんよりした白だったパーツが、真っ白になっていました!
洗濯槽洗浄の際に、洗剤入れなど目に付くパーツは自分でも取り外して洗っていましたが、ここも分解できるんだ、というパーツの多いこと。
またホコリフィルターについた埃が固まってしまい、いつも取るのに苦労していたのですが、こちらもすっかりキレイになっていました!
それでも「サビや頑固な汚れはなかった」とのことで、まだキレイに使えていたことに一安心。
ただ、使用年数が長ければサビは付きやすくなってしまうそうです。
洗濯機の中もこんなにキレイになりました!
洗濯機の下までピカピカになり感動
洗浄開始から2時間ほど(分解開始からは2時間半)経ったころに、組み立て完了のお声がけが。
ピッカピカの洗濯機からは清潔な、新品のような匂いがしていて、今までは洗濯機内が少しカビ臭かったことに気づきました。
さらに洗浄に使ったお風呂の床や排水溝まで綺麗になっており、その上、洗濯機置き場(洗濯機の真下)までピカピカになっていたことに感動……!
どうしても普段は掃除できない場所なので、すっきりしてとても気持ちがよくなりました。
梅雨や夏を迎える前に、洗濯機分解洗浄はいかが?
初めて洗濯機の分解洗浄をお願いしましたが、まるで新品のようにピカピカにしてもらえたことに気分も爽快になりました。
この後雨が続いたのですが、洗濯物を部屋干ししてもいつものような部屋干し臭が出ず、爽快な気持ちも長続きしました。
これから迎える梅雨や、カビの発生しやすい夏を迎える前に、一度洗濯機分解洗浄をしてみるのはいかがでしょうか?
Keyword
-キーワード-
Related
-関連記事-
-
【体験レビュー】おそうじ美人RED母の日や妻・義母への感謝を伝える体験型ギフトとは?
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯・料理など3時間プロに任せられる体験型プ
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯
2025.09.03
-
【産後の家事代行体験記】二児育児スタートの日に頼ったら大正解だった話
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポートを活用してみた30代ママの体験記。産
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポ
2025.05.03
-
【マットレスクリーニング体験記】清潔なベッドで快適な睡眠を
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手によるマットレスクリーニングの体験レビュ
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手
2024.11.07
-
衣替えを始める前に!お片付けベアーズ体験ストーリー
いよいよやってくる衣替えの季節。その前におすすめしたい、片付け代行の体験記をご紹介します!片付け代行
いよいよやってくる衣替えの季節。その前におすすめしたい、片付
2024.03.28
-
育休から復帰、家事に手が回らない…新米ママパパの家事代行体験談
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々が忙しく、掃除になかなか手が回らなくなり
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々
2023.08.28
-
家政婦大国・フィリピン。特区ベアーズレディによる家事代行体験談
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験してもらいました!ベアーズレディの変わら
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験
2023.08.01
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07