洗濯機の分解洗浄を自分でやる方法は?安全で高品質なのはプロの業者
お掃除ノウハウ
更新日:2023.01.31

洗濯物が乾きにくい季節などに、洗濯物や洗濯槽の嫌な臭いが気になることはないでしょうか。普段のお手入れで洗濯機の奥のカビまで取り除くのは、なかなか難しいものです。
洗濯物や洗濯槽の臭いやカビの対策をするには洗濯機の分解洗浄が最も効果的ですが、手順や方法がわからないという人もいるでしょう。そこで本記事では、洗濯機の分解洗浄をするメリットと分解洗浄をする方法を紹介します。
目次
洗濯機の分解洗浄をするメリット
洗濯機の分解洗浄をするメリットは、主に3つあります。
1つ目は、洗濯機の奥底やホースなど、ふだんの掃除では手の届かない細かい部分の汚れやカビまで洗浄できることです。洗濯物に黒いカスがついて気になるといった悩みが解消されます。
2つ目のメリットは、洗濯機の分解洗浄をすると見えないカビや汚れも落とせるため、洗濯物や洗濯槽の気になる臭いが解消されることです。
3つ目のメリットは、分解洗浄できるタイプのドラム式洗濯機なら、乾燥時間が短くなること。乾燥時間が短縮できれば、電気代の節約にもつながりますよ。
分解洗浄できない洗濯機もあるので注意
縦型洗濯機のほとんどの機種は分解洗浄が可能ですが、日立のビートウォッシュなどの洗濯槽を取り外せない機種では分解洗浄ができない場合があります。
分解できる機種でも、本体と洗濯槽をつなぐパルセーターの軸がカルキ成分で固まってしまって取り外しできなくなっている場合、分解洗浄できません。また、ドラム式洗濯機の多くの機種は分解洗浄ができないため要注意です。
自力で洗濯機の分解洗浄をしたい場合、まずは洗濯槽を取り外せるかどうかを確認しましょう。ハウスクリーニングに依頼する場合は、洗濯機の型番を伝えて、分解洗浄が可能かどうか確認することをおすすめします。
自分で洗濯機の分解洗浄をする方法
家電の分解・組立てをした経験の少ない人にとって洗濯機の分解は容易ではなく、洗濯機が故障するリスクがあります。無理に自分で分解洗浄しようとせず、まずは、洗濯槽クリーナーを使用してみてください。
ここでは、どうしても自分で洗濯機の分解洗浄をしたい人に向けて、手順を紹介します。
必要な道具と下準備
洗濯機の分解洗浄に必要な道具は次の通りです。
・洗剤(掃除用)
・歯ブラシか掃除用ブラシ
・ゴム手袋
・雑巾
・タオル
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・除菌スプレー
道具を揃えたら、下準備しましょう。作業しやすいように、洗濯機の周りの障害物を片付けて空間を作ります。それから、感電を防止するために電源プラグを抜き、水道のコックを閉めてください。それから配管を外します。
洗濯機の分解洗浄をする3ステップ
洗濯機の分解洗浄をする手順は次の3ステップです。
①洗濯機のパーツを解体する
ドライバーを使って洗濯機のフタと本体を接続しているネジを回し、フタを外します。次に、洗剤投入口などがあるパネルを外し、さらに、洗濯槽の底にある回転盤(パルセーター)や洗濯槽のネジもドライバーで回して外してください。それから、洗濯槽を持ち上げて取り出します。
②パーツを水洗いする
取り外した回転盤や洗濯槽、パネルの汚れをブラシでこすって落とし、水洗いします。
③水気を拭き取り、分解したパーツを元に戻す
水洗いした後、パーツに付いた水気を拭き取ってから元通りに組み立てます。組み立てる前に除菌スプレーを吹きかけておくと、衛生的な状態が長持ちしますよ。パーツを組み立ててから満水にして洗濯機を回すと、細かいゴミや洗剤カスも洗い流せます。
洗濯機の分解洗浄をする理想的な頻度
毎日1~2回ほど洗濯機を回すご家庭なら、2年に一度程度、洗濯機の分解洗浄がおすすめです。
または、洗濯機を回した後に洗濯物に黒いゴミやカスが付着するようになった場合も、洗濯槽の内部に汚れが溜まっているサインです。市販の洗濯槽クリーナーを試した上で、それでも臭いや汚れが気になる場合は、洗濯機の分解清掃をしてみると良いでしょう。
しかし、基本的には自分で分解洗浄をするよりも、ハウスクリーニングなどのプロに分解洗浄を依頼した方が安心です。
ハウスクリーニングに分解洗浄を頼むメリット

自力で洗濯機の分解洗浄を行うのは手間がかかるばかりでなく、洗濯機の故障や感電などを招くリスクもあります。ここでは、洗濯機の分解洗浄をプロのハウスクリーニングに依頼するメリット2つについて紹介します。
損害補償保険に加入しているから安心
自力で洗濯機の分解洗浄をして故障させてしまった場合、修理費用や新しい洗濯機に買い替えるための費用を自分で負担しなければなりません。その点、損害補償保険に加入しているハウスクリーニング業者を選んで依頼すれば、万が一、分解洗浄によって洗濯機が破損した際も補償してもらえるので安心できます。
また、保険の内容によっては洗濯機の故障に加えて、作業中に家具や床に傷がついた場合の補償も適用される場合があるので、確認してみましょう。
新品同様の仕上がりが期待できる
ハウスクリーニングに依頼すれば、プロ仕様の専用洗剤を使用して徹底的に洗浄してくれるため、自分で洗浄するよりもハイレベルな結果になりますよ。
市販の洗濯槽クリーナーだけでは落としきれない内部の汚れもスッキリと落としてもらえるので、新品の洗濯機のように衛生的な状態になることを期待できるでしょう。作業に慣れたプロが効率的に洗浄してくれるので短時間で洗浄できるのもメリットです。
洗濯機の分解洗浄を頼んだときの料金相場
ハウスクリーニングに洗濯機の分解洗浄を依頼する際の料金相場は、洗濯機のタイプによって異なります。
・縦型洗濯機の費用:20,000円〜30,000円
・ドラム式洗濯機の費用:30,000〜40,000円
ただし、ドラム式洗濯機は分解できない機種もあるため、業者によっては依頼を受けてもらえない場合があります。スムーズなやりとりをするためには機種番号を控えておいてから相談すると良いでしょう。
洗濯機の分解洗浄ならベアーズの「暮らしサポート」

家事代行のベアーズが提供するサービス「暮らしサポート」では洗濯機の分解洗浄も依頼できます。カビや雑菌を除去して洗濯槽の隅々まで衛生的に仕上がりますし、作業は即日で完了するため、毎日の洗濯ルーティンにも影響しません。
ベアーズの「暮らしサポート」は、100社以上の優良パートナー企業とベアーズが提携し、暮らしのあらゆるお悩みを解決するサービスです。お客様感動度120%の高品質なサービスで、快適な暮らしをサポートします。
まとめ
十分に注意して作業すれば、洗濯機の分解洗浄を自分でやることも不可能ではありません。ただし、洗濯機を故障させてしまうリスクもあるため、分解洗浄の前に市販の洗濯槽クリーナーを試してみるようにしましょう。無理に自力でやろうとしないことが大事です。
高品質で安全性の高い分解洗浄を求めるなら、プロの業者に依頼することがおすすめの方法といえます。
Related
-関連記事-
-
エアコンの湿気が気になる!梅雨前に知りたいドライ運転のメリットデメリット
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」といいます。お部屋の湿気が気になるため、そ...
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」と...
2023.05.30
-
カーエアコンをクリーニングする方法は?車内の臭いが気になる人必見!
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリーニングすればいいのかわからないという人も...
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリー...
2023.05.30
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
-
退去後の掃除をハウスクリーニング業者に依頼するときの注意点は?
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいのか、迷うものですよね。退去費用は敷金から...
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいの...
2023.01.31
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09