マイペットは二度拭きしなくていいって本当?
床掃除
更新日:2019.10.01

正しい使い方をすれば二度拭きは不要。素材や用途によっては二度拭きが必要なことも。
床がベトベトしていて、水拭きだけでは汚れが落としきれないときには洗剤を使いたくなりますよね。
そんなときに便利なのがマイペット。
通常の洗剤の場合は洗剤を使って拭いた後、洗剤成分を落とすために二度拭き、三度拭きが必要になりますが、マイペットの場合は二度拭きが不要なので、時間がないときや広い面積を拭くときなどに重宝します。
目次
マイペットの成分 とは?
マイペットには、薄めて使う「マイペット」と、そのまま使えるスプレー状の「かんたんマイペット」の2種類があります。どちらも液性は弱アルカリ性で、主な成分は界面活性剤になります。
「マイペット」は自分で濃度を調整して幅広い用途に使うことができます。
汚れが強い場合は、濃度を高めにしておくと汚れが落としやすくなります。ただし、二度拭きが必要になるので、強い汚れは専用の洗剤を選んでもいいかもしれません。
また、素材によっては高濃度だと傷んでしまう場合があるので、注意が必要です。たっぷり使えるので、広い面積の床を掃除するときなどは便利で経済的です。
「かんたんマイペット」は薄める必要がなく、そのまま使えて便利です。
除菌成分も含まれています。薄める手間がなく必要な量だけ使うことができるので、すぐに使いたい、少量だけ使いたいときに便利です。
素材によっては直接スプレーするとシミになることがあるので、布にスプレーしてから使う必要があるものもあります。
注意書きの記載をよく読んで使うのがポイントです。
マイペットを使ってお掃除をするときは、雑巾や歯ブラシを用意しておくと便利です。
二度拭きしなくていい理由
マイペットは界面活性剤濃度が低い洗剤です。
同じ花王製品でも、マジックリンは界面活性剤1%、マイペットは界面活性剤0.2%です。
濃度が低いため、二度拭きが不要な洗剤として使うことができるのです。
そのため、自分で薄めるタイプの「マイペット」を高濃度で使用する場合は、二度拭きが必要となります。
成分が気になる人は、スプレータイプの「かんたんマイペット」をさらに薄めて使っている人もいるようです
二度拭きが必要なもの
マイペットの使い方には以下のものは必ずあとで水拭きをすると記載されてます。
- 扇風機やファンヒーターなど季節用品を、長期間しまう時
- 自動車の外装や塗装家具に使う時
(まとめ)上手に使って時短掃除しよう
マイペットは濃度が低いため二度拭きが不要な洗剤です。
洗剤成分が気になる場合は二度拭きをすることに越したことはありませんが、忙しくて時間がない!というときには、一度で済むのはありがたいですよね。
照明の傘や下駄箱の中など、直接肌が触れないところに限って使うのも、上手な使い方かもしれません。
マイペットのほかにも、二度拭きがいらない洗剤や、化学成分を使っていない洗剤、洗剤のいらないクロスやスポンジなどがたくさん登場しています。
お掃除に時間がかかってしまうと感じる方は、そうした便利な洗剤や道具を取り入れてみてはいかがでしょうか。
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07