掃除がしづらいトイレも、便利グッズでラクラクきれい!
トイレ掃除
更新日:2020.09.14

トイレは、汚れていると臭いがこもりやすく、雑菌も繁殖しやすいところです。しかし便器の形状は複雑で、掃除するのがなかなか大変なもの。しかしこんなトイレも、便利グッズを使えば簡単に掃除できますよ。
目次
トイレ掃除をラクにするグッズ~軍手~
トイレ掃除を行う際に役立つのは、まずは「軍手」。
ゴム手袋の上に軍手をつけて、その軍手に洗剤や水分を軽くつけましょう。そしてタオルかけなどをぬぐうとよいでしょう。「手」はもっとも便利な掃除用具であり、もっとも器用に動くところです。これを使えば、タオルかけのような複雑な形状をしているものでも簡単にきれいにすることができます。
また、軍手に少し洗剤をのせて、便器の縁をつかんでなぞると、便器の縁もきれいにすることができます。こうすると、汚れをしっかりととることができます。「ゴム手袋と軍手を使っているとはいえ、便器のフチをつかむのは抵抗感がある」という人は、この手袋をつけたうえで、雑巾を使いましょう。雑巾を使う場合でも、素手で雑巾をつかむよりはずっと抵抗感も少ないと思われます。
便器周りを拭くのはトイレ掃除の基本ですが、この際、「綿棒」を利用すると、細かい汚れまできれいに除去することができます。また、これに加えて、「歯ブラシ」を加えると、より効率よく掃除することができます。
トイレ掃除~トイレ用のクイックルワイパー~
「トイレ掃除に使った雑巾はどうするか」というのは、なかなか難しい問題です。
毎回捨てるのはもったいないけれど、洗濯機で洗うのはやはり抵抗があるものです。しかしきちんと洗わなければ、雑菌の格好の繁殖場所となってしまいます。
こんなときにおすすめなのが、トイレ掃除用のクイックルワイパーです。
これは、1枚で便器の掃除~床の掃除までできるというスグレモノ。何よりも、掃除した後にトイレの外に持ち出す必要がない、というのが魅力です。これは水に溶けるようになっているため、トイレの中に入れてそのまま流せるのです。
便利なものであり、かつ経済的で、また衛生的です。
トイレ掃除~進化するトイレブラシ~
「トイレ掃除のためのグッズ」というと、多くの人が、「トイレブラシ」を挙げるでしょう。これはもちろん非常に大切なものですが、「トイレの中を掃除した、場合によっては汚物がついているブラシ」を再度ブラシ立てに戻す……という工程に、衛生面や心理的な面で不安を覚える人もいるのではないでしょうか。
そのような悩みに対抗するために生まれたのが、「流せるトイレブラシ」です。
これは取っ手の部分とスポンジ部分が切り離せるようになっているものです。便器の中をトイレブラシで磨き上げた後に取っ手のボタンをおせば、ブラシ部分が切り離すことができます。切り離されたトイレブラシはそのままトイレに流せます。
1回ずつトイレブラシを外して処分することができるので、非常に衛生的です。
トイレ掃除~洗剤~
洗剤もまた、進化を遂げていっています。「流すたびに便器をきれいに掃除することのできる洗剤」は、掃除の手間をぐっと減らしてくれました。また、水たまり部分の汚れを除去することに役立つトイレ用洗剤も出ています。
もちろん、液体用洗剤も進化を続けていっています。効果だけでなく、「香り」の面にも気を配った商品も販売されているので注目したいもの。
まとめ
このように、一口に「トイレ掃除用のアイテム」といっても、その種類は実にさまざまです。現在は、トイレ掃除用の掃除道具だけでも一市場ができるほど、新しい道具の開発や技術の革新があります。
ただ、平日仕事で忙しく、「貴重な休日を掃除でつぶすのはちょっといや」という人は、家事代行サービスなどを依頼してもよいでしょう。
Keyword
-キーワード-
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07