美味しいパンが定期配送される「パンスク」とは?その魅力を紹介
お役立ち全般
更新日:2023.10.25

パンが好きな人にとって、いろいろな種類のパンを食べ比べてお気に入りを探すことも楽しみなものですよね。全国の美味しいパンが定期的に届くサブスクリプションサービス「パンスク」をご存じですか?
この記事では、パンスクのサービス内容やメリットとデメリット、どんな人がパンスクに向いているのかについて紹介します。ベアーズとの提携優待特典で初回1,000円OFFクーポンも配布しているのでチェックしてみてください。
目次
パンスクとは?
パンスクとは、全国のさまざまなパン屋さんからお店自慢のパンが定期的に届くサブスクリプションサービスで、1回の料金は税込3,990円(送料込)です。
パンは冷凍便で届くので冷凍庫で1カ月以上保存がきき、解凍してオーブントースターで焼き直すだけで、焼きたてのパンの風味を楽しめます。一度に届くパンの量は8個前後で、食パン・惣菜パン・甘いパンなど種類が豊富です。
パンスクのお届け間隔は「2週間に1回」「1カ月に1回」「2カ月に1回」の3パターンから選べ、出荷日お知らせメールから日時指定もできます。また、いつでもお届けのスキップや休止ができ、最低契約期間もないため、気軽に試すことが可能です。
また、パンスクで取り扱うパン屋さんの中にはオンランショップに対応しているところもあり、一度届けられたパンの中で気に入ったものがあれば、種類や数を指定して注文することもできます。
パンスクを定期で頼むメリット
パンスクにはこのような魅力があります。
・新しいパン屋との出会いがある
・独自の冷凍技術で焼き立てが楽しめる
・気に入ったパンはオンラインで買える
それぞれについて以下で解説します。
新しいパン屋との出会いがある
テレビや雑誌などで全国の美味しいパン屋さん特集を目にすることがありますが、「食べてみたいな」と思っても自宅から遠ければ入手は困難です。しかし、パンスクを利用すれば、自宅にいながらにして、全国の美味しいと好評なパン屋さんに出会うことができます。どのパン屋さんから送られてくるかはパンスクにおまかせのため、毎回、「今回はどこから、どんなパンが届くのかな」とワクワクしながら待つことも楽しみのひとつです。お気に入りのパンに出会えたらリピート購入もできます。
独自の冷凍技術で焼き立てが楽しめる
パンは焼き立てがいちばん風味や食感が良くて美味しいのですが、焼いてからの時間が経過するほどに、味や食感が損なわれてしまいます。そんなパンの美味しさを長持ちさせる方法として最も適しているのは冷凍保存であることは、パン屋さんの間でもよく知られています。
パンスクは、パンの鮮度をキープする特殊な冷凍袋や冷凍タイミングなどを駆使した独自の冷凍技術を用いて、焼きたての美味しさを維持していることが特徴です。焼きたての香ばしさやフワフワ、もちもちの食感を保ったまま、冷凍庫で1ヶ月以上、保存することができます。
気に入ったパンはオンラインで買える
パンスクは「まだ出会ったことのないパン屋さんに出会う”旅”」をコンセプトにしているサービスのため、定期的に届くパン屋さんは選べないシステムになっています。
しかし、一度届いたパンの中で気に入ったものや「もう一度食べたい」と思ったパンがある場合は、オンラインショップで種類・数量を指定してリピート購入することも可能です。ただし、なかにはオンラインショップに対応していないパン屋さんもあるので気を付けてください。
パンスクを定期で頼むデメリット
パンスクは8個前後のパンが合計3,990円するため、1個あたり500円前後となり、一般的なパン屋さんの店舗で購入する場合と比較すれば、少し割高になります。
全国のパン屋さんの中から美味しいところをピックアップしてランダムに届けてくれることがパンスクの良さです。しかし、そこに魅力を感じられない人にとっては「生活圏のパン屋さんに自分で買いに行く方が良い」ということになるでしょう。また、お店やパンの種類を選べないところも、人によってはデメリットとなります。
それから、解凍しないと食べられない点も、デメリットと感じる人がいるようです。美味しいパンを食べるためのひと手間を「楽しい」と感じるか、「面倒」と感じるかによって異なります。
パンスクの料金プランは?

パンスクの料金は次の通りです。
1回3,132円(税込)
冷凍送料858円(税込)
合計3,990円(税込)
1回に届く量は8個前後で、食事パン・惣菜パン・甘いパンなどがあります。お届けの間隔は「2週間に1回」「1カ月に1回」「2カ月に1回」の3パターンがあり、途中でのパターン変更や、お届け日の変更(スキップ)、休止も可能です。
家事代行サービスのベアーズでは、パンスクとの提携によるご優待特典「初回1,000円OFFクーポン」をご用意しています。パンスクの会員登録時に、「クーポンをお持ちの方はこちら」より、クーポンコード「bears1000」を入力すると、定期便の初回料金から1,000円が割引きになります。
パンスクが向いている人
このような人はパンスクに向いているといえるでしょう。
・パンが好きでグルメな人
・仕事や家事で忙しい人
それぞれの理由について以下で解説します。
パンが好きでグルメな人
パンが大好きな人は、できるだけ、たくさんのお店のいろんなパンを食べてみたいと思っているのではないでしょうか。しかし、実際に自分で足を運んで買い求めることができるパン屋さんの数は限られています。評判のパン屋さんを全国から選りすぐって届けてくれるパンスクは、そんな人には便利で嬉しいサービスです。また、「美味しい食べ物に出会うためならお金がかかっても惜しくない」と考えるグルメな人にも、パンスクは向いています。
仕事や家事で忙しい人
仕事や家事で忙しい人にとって、食事を準備する時間を割くのは大変です。パンスクを活用すれば、解凍してオーブントースターや電子レンジで温め直すだけで美味しいパンを食卓に出せるので、忙しくても充実した食卓にできます。
子育て中でなかなか外出できない人も、自分へのご褒美として、美味しいパンを取り寄せてみてはいかがでしょうか。離れた土地から送られてくるパンを噛みしめながら、ちょっとした旅行気分を味わえるかもしれません。
パンスクのよくある疑問

ここでは、パンスクについてよくある疑問と回答を紹介します。
・1回だけお試しはできますか?
・パン屋さんは選べますか?
・冷凍パンの賞味期限はどれくらいですか?
1回だけお試しはできますか?
はい、1回だけでも利用が可能です。
パンスクでは「1回のお試しプラン」は特に設けられていませんが、最低契約期間もありません。いつでも好きな時にお届けをストップできるため、1回から気軽に試してみることができます。
パン屋さんは選べますか?
いいえ、定期お届けのパン屋さんは選べません。
パンスクは、まだ知らないパン屋さんとの毎月の出会いを楽しんでいただくことをコンセプトとしたサービスです。そのため、2023年9月現在は、定期お届けのパン屋さんについては「おまかせ」のみとしており、希望を出すことはできません。
冷凍パンの賞味期限はどれくらいですか?
冷凍庫で製造日から1カ月以上、保存でき、焼きたてパンの風味や食感を楽しめます。品質を保つため、冷凍便を受け取ったらすぐにご自宅の冷凍庫に入れるようにしてください。また、解凍後のパンは早めに食べるようにしましょう。
まとめ
パンスクは、全国のまだ知らぬ美味しいパン屋さんのパンが定期的に届くサブスクリプションサービスです。お届け間隔は3パターンから選べ、途中でお届け日の変更や休止も自由にできますし、最低契約期間もないのでいつでもやめられます。パンが好きで美味しいもののためにはお金を惜しまない人や、家事・仕事で忙しいけれど美味しいものを食卓に出したい人におすすめのサービスです。
Related
-関連記事-
-
母の日のプレゼントに「家事代行」という新しい選択肢を|2026年は感謝の気持ちをカタチに
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈るプレゼントに悩んだら、掃除や家事代行な
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈
2025.07.29
-
衣替えを楽にする7つのコツ!整理整頓は誰でもかんたんにできる
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな?」 毎シーズン、気づけば洋服が増えて...
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな...
2025.02.10
-
家政婦の仕事とは?料金体系や依頼する時の注意点について詳しく解説
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。しかし、家政婦の仕事内容や料金体系につい...
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。...
2024.07.11
-
「お墓掃除・お墓参り代行」でお盆・お彼岸・年末年始もキレイに保とう
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺麗に掃除しておきたいと思う人も多いのでは...
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺...
2023.12.22
-
ペットシッターとは?不在中に大事なペットのお世話を任せて長期休みを満喫!
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空けなければいけないケースが時々ありますよね...
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空け...
2023.12.05
-
布団クリーニングと布団リフォーム(打ち直し)の違いとは?新品よりもお得!
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはありませんか?そんなとき、同じグレードの布団...
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはあり...
2023.10.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07