雑巾がけをやった後に筋肉痛になるのはどうして?
床掃除
更新日:2019.09.13

雑巾がけでは全身の筋肉を使うため筋肉痛になることがあります
雑巾がけは腕の筋肉や背筋、腹筋、太ももなど全身の筋肉を使うため、普段から運動する習慣のない人は筋肉痛になりやすいといえます。
筋肉痛というのは、運動により傷ついた筋繊維が修復されるときに感じる痛みだといわれており、一般的には翌日以降など時間が経過してから起こることが多いです。
筋肉痛の正体は筋繊維を修復する時の痛みだといわれています
雑巾がけを行った次の日やその次の日に、辛い筋肉痛になった経験がある人も多いでしょう。
そもそも、なぜ筋肉痛が起こるのでしょうか?
詳しくみていきましょう。
筋肉痛に科学的根拠はない
筋肉痛が起こる原因は、はっきりとした科学的根拠があるわけではありません。
これまでは運動した時に発生する“乳酸”が原因だと考えられていたようですが、実際は矛盾だらけで信ぴょう性は薄いようです。
筋繊維を修復する時の痛み
普段使わない筋肉や同じ筋肉が使われると、筋繊維や周辺の結合組織に微細な傷がつくといわれています。
傷ついた筋繊維が修復される時に炎症が起こり、その際に発生する発痛物質が筋肉痛の症状として現れると考えられています。
筋肉痛は別名「遅発性筋痛」
筋肉痛は「遅発性筋痛」とも呼ばれており、その名の通り時間が経過してから起こることが多いです。
これは、発痛物質が筋膜に刺激を与え、実際に痛みとなって現れるまでに時間がかかるからだと考えられています。
普段から運動をしていれば雑巾がけをしても筋肉痛になる可能性は低いです

筋肉痛は普段運動する習慣のない人ほどなりやすいと考えられています。
雑巾がけをした後筋肉痛になるのは、腕の筋肉や背筋、腹筋、太ももなど全身の筋肉を使うためだといえるでしょう。
では、雑巾がけをしても筋肉痛を起こさないためには、どのような方法があるのでしょうか?
雑巾がけはたかが掃除と侮れないほどの運動量だといわれています。そのため、準備運動を行ってから始めるとよいでしょう。
軽くストレッチをして筋肉をある程度温めておくことをおすすめします。
また、雑巾がけのために……とはいいませんが、普段から運動する習慣を付けておけば、筋肉痛になる可能性も低くなるといえます。
特に、ウォーキングやジョギング、水泳などの全身運動をすることで全身の筋肉をまんべんなく使うことができます。そういった意味では、雑巾がけも一種の全身運動かもしれません。
筋肉痛を治すには入浴やバランスの良い食事ストレッチなどが効果的です
万が一、雑巾がけを行った時に筋肉痛になったら、どのように対策すればよいのでしょうか?
自宅でできるケアを挙げていきましょう。
入浴する
血行を促進させるために、シャワーではなく湯船に浸かるようにしましょう。
38~40℃前後のぬるめのお湯に10~20分程度浸かることで、筋肉の疲労を回復させる効果が期待できます。痛みが酷い場合は、冷やしてから温めるとより効果的だといわれています。
バランスのよい食事を摂る
筋肉の補修に必要なたんぱく質や血行を促進するビタミンC、Eなどを積極的に摂るようにし、バランスの良い食事を摂るように心がけましょう。
ストレッチをする
硬くなった筋肉をほぐすため、ストレッチを行うとよいでしょう。痛みが酷い場合はあまり無理をせず、ゆっくりと休息する時間も必要です。
筋肉痛は怪我や骨折からくる症状の場合もあるため、痛みが続く場合は病院へ行きましょう。また、高齢の方や体力に自信のない方は、無理をせず、プロの清掃業者に依頼することをおすすめします。
(まとめ)雑巾がけをやった後に筋肉痛になるのはどうして?
1.雑巾がけでは全身の筋肉を使うため筋肉痛になることがあります
雑巾がけでは普段使わないような筋肉を使用するため、筋繊維が傷つくことがあります
傷ついた筋繊維が修復される時に起こるのが筋肉痛と呼ばれているため、運動する習慣のない人などが起こしやすいと考えられます。
2.筋肉痛の正体は筋繊維を修復する時の痛みだといわれています
筋肉痛には科学的根拠はありませんが、運動により傷ついた筋繊維を修復する時に発生する発痛物質が症状の原因だと考えられています。
発痛物質が実際に痛みとなって現れるまでに時間がかかるため、筋肉痛は「遅発性筋痛」とも呼ばれています。
3.普段から運動をしていれば雑巾がけをしても筋肉痛になる可能性は低いです
雑巾がけは全身の筋肉を使うため筋肉痛になりやすいといえます。
筋肉痛を予防するためには、雑巾がけを行う前に軽いストレッチなど準備運動をしたり、普段から全身運動を行う習慣を付けておいたりするとよいでしょう。
4.筋肉痛を治すには入浴やバランスの良い食事ストレッチなどが効果的です
ぬるめのお湯にゆっくり浸かること、バランスの良い食事を摂ること、ストレッチをして筋肉をほぐすことなどが筋肉痛を早く治す方法として挙げられます。
雑巾がけで大切なことは無理をしないことです。
Related
-関連記事-
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29