レンジの掃除にはどんな洗剤を使ったら良いの?
換気扇掃除
更新日:2019.09.03

レンジの油汚れは弱アルカリ性の洗剤で掃除することをおすすめします
電子レンジの油汚れは酸性です。
酸性を中和させるのはアルカリ性であり、pHが高いほど強い効果が期待できます。
しかし、アルカリ性の洗剤を使うと、皮膚に刺激が強く、レンジによっては塗装の剥がれが生じてしまうこともあります。そのため、弱アルカリ性が適しているといえます。
中性洗剤では洗浄力が弱く、アルカリ性洗剤ではダメージが大きすぎます
キッチン周りの掃除では、アルカリ性や弱アルカリ性の洗剤がよく用いられています。
食器用洗剤である中性洗剤ではなぜ汚れが落とせないのか、それぞれの性質を比較してみていきましょう。
中性洗剤
家庭用の食器用洗剤は中性であるものが多いと言われています。酸性やアルカリ性の洗剤と比べると洗浄力に劣りますが、皮膚へのダメージが少ないというメリットを持っています。
掃除の際に使用する洗剤として電子レンジのメーカーが推奨しているのは、この中性洗剤であることが多いのですが、実際、頑固な油汚れは完全に落とすことが難しいでしょう。
弱アルカリ性洗剤
中性と比較すると洗浄力に優れています。
また、酸性である油汚れを落としやすくする効果が期待できます。
手荒れの原因にもなるため、食器洗い用の洗剤に使用されることはあまり多くないようです。
アルカリ性洗剤
しつこい油汚れに高い効果が期待できるのはアルカリ性です。しかし、皮膚へのダメージが多く、電子レンジ本体の塗装まではがれおちてしまう恐れがあるため、家庭での日常的な掃除に使う洗剤としてはやや不向きといえるでしょう。
電子レンジは食品を温めすぎたり、焦がしたりすることで汚れます

そもそも、なぜ電子レンジは汚れてしまうのでしょうか?
普段から使い方に注意をしていれば、汚れを最小限に抑えることができるはずです。
ここでは、電子レンジが汚れる原因について考えていきたいと思います。
食品の過加熱
食品を加熱しすぎると、ものによっては破裂してしまう恐れがあります。
例えば、卵を使ってゆで卵を作ろうとすると、内圧が大きくなり、卵の殻が破裂する危険性が非常に高いです。すでにゆでてある卵であっても同じリスクがあります。
また、ソーセージなど膜のあるような製品も破裂の危険性が高いといえます。
液体の突沸
液体を電子レンジで加熱している時、突然吹きこぼれたという経験はありませんか?
よく、牛乳などを加熱していると起こる現象です。
コップにラップでフタをしても突沸を防止できないことがあります。
食品同様、液体の場合も加熱しすぎないことが重要です。
食品の焦げ
野菜やサツマイモなど水分の少ない食品を加熱すると、焦げてしまうことがあります。
最悪の場合発火して思わぬ事故につながることもあります。
焦げは時間が経てば経つほど落としにくくなってしまいます。
弱アルカリ性の洗剤を使用したくない場合は、重曹などで代用しましょう
電子レンジの掃除をする時は、いきなり弱アルカリ性洗剤を使用するのではなく、まずダメージの少ない中性洗剤で落とすことを考えましょう。その際、洗剤を付けた雑巾でこするより高い効果が期待できる方法があります。
それは、「洗剤パック」です。
キッチンペーパーなどに洗剤を染み込ませ、汚れが気になる箇所に貼り付けます。
レンジで10~15分程度加熱します。その後スポンジなどで汚れを落としていきましょう。
手荒れやレンジの素材の傷みが気になる場合は、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを使用することをおすすめします。
これらは弱アルカリ性ですが、洗剤ほど皮膚やレンジへのダメージが大きくないと言われているからです。ですから、弱アルカリ性の洗剤を使用するのに抵抗があるという方は、代用として使用してみてください。
(まとめ)レンジの掃除にはどんな洗剤を使ったら良いの?
1.レンジの油汚れは弱アルカリ性の洗剤で掃除することをおすすめします
酸性である電子レンジの油汚れを落とすには、アルカリ性の洗剤が高い効果を発揮すると思われます。
しかし、皮膚やレンジ本体への負担を考慮すると、弱アルカリ性の方が適しているでしょう。
2.中性洗剤では洗浄力が弱く、アルカリ性洗剤ではダメージが大きすぎます
メーカーが電子レンジの掃除で推奨しているのは中性洗剤ですが、頑固な油汚れを落とすには洗浄力が弱いのが難点です。
一方、アルカリ性の洗剤は高い洗浄力を持つ分皮膚やレンジ本体へのダメージが大きいというのが何点です。
3.電子レンジは食品を温めすぎたり、焦がしたりすることで汚れます
食品を加熱しすぎると破裂の恐れが、液体を加熱しすぎることで吹きこぼれる恐れがあります。
これらは電子レンジの頑固な汚れになる可能性があるため、日頃から注意しておきましょう。
4.弱アルカリ性の洗剤を使用したくない場合は、重曹などで代用しましょう
電子レンジの掃除は中性洗剤で行うことが理想的なのですが、頑固な汚れは弱アルカリ性の洗剤でないと落ちない場合があります。
洗剤の代用として重曹やセスキ炭酸ソーダが使用できることを覚えておきましょう。
Related
-関連記事-
-
エアコンの湿気が気になる!梅雨前に知りたいドライ運転のメリットデメリット
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」といいます。お部屋の湿気が気になるため、そ...
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」と...
2023.05.30
-
カーエアコンをクリーニングする方法は?車内の臭いが気になる人必見!
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリーニングすればいいのかわからないという人も...
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリー...
2023.05.30
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
-
退去後の掃除をハウスクリーニング業者に依頼するときの注意点は?
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいのか、迷うものですよね。退去費用は敷金から...
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいの...
2023.01.31
-
洗濯機の分解洗浄を自分でやる方法は?安全で高品質なのはプロの業者
洗濯物が乾きにくい季節などに、洗濯物や洗濯槽の嫌な臭いが気になることはないでしょうか。普段のお手入...
洗濯物が乾きにくい季節などに、洗濯物や洗濯槽の嫌な臭いが気...
2023.01.31
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09