腰痛の予防は姿勢が大事!家事による腰痛を防ぐ5つのポイント
お役立ち全般
更新日:2020.03.05

主婦の家事仕事は年中無休ですよね。姿勢は人によってクセがあるので、知らない間に身体に負担をかけて、気がついたら腰痛になっていた、ということになりがちです。一度腰痛になってしまうとリハビリや回復には時間がかかってしまいます。正しい姿勢を意識して家事に取り組みましょう!
こんにちは。家事代行ベアーズの堀です。突然ですが、腰痛に悩まされていませんか?厚生労働省の発表によると全国で2800万人にもいるそうです。ほとんどの方が原因不明で、日常生活の習慣やクセが原因ではないかと言われています。
ベアーズでは、家事代行スタッフのベアーズレディが毎日お掃除やお料理を一生懸命頑張ってくれています。そんなベアーズレディたちが腰痛で悩まされないようにお掃除中に腰痛対策で気をつけるポイントをまとめてみました。家事を頑張る全ての方の参考になれば嬉しいです。
目次
掃除機がけで気をつけるところは?
まず、掃除機の長さを自分の身長に合わせて調節します。大きくゆったりしたスピードで、壁にぶつからないように掃除機をかけましょう。掃除機をかける方向を決めて、規則正しく動かすと良いです。
テーブルの下など、少しかがんで掃除機をかけたいときは、ひざから曲げて背筋が伸びた状態をキープするようにしましょう。


雑巾がけは左右対称に腕を動かそう
雑巾がけは右手に水拭き雑巾、左手に乾拭き雑巾を持ち、片手ずつ交互に手を動かすようにしましょう。利き手ばかり使っていると身体に歪みが出てしまいます。筋力トレーニングをしている気持ちですると良いでしょう。時々立ち上がり腰をひねるなど、長時間同じ体勢にならないように気をつけましょう。膝や腰に痛みを感じる場合はモップなどを利用して、掃除機がけと同じように背筋を伸ばして雑巾がけをしましょう。
キッチンは流し台の高さがポイント
キッチンは流し台の高さが、腰の負担になるかどうかの大きなポイントになってきます。
もし流し台が少し高いのであれば、足元に小さめの台を用意して高さを調節しましょう。流し台が低い場合は、イスに腰掛けるのも手です。何かを用意するのが難しいときは、お辞儀をするように、顎を引き背筋を伸ばしてお腹に力を入れて腰から曲げるを意識しましょう。エプロンに水が跳ねても大丈夫であれば、流し台にお腹をつけるように少し寄りかかるようにするのも良いですよ。
片付けでモノをひろうときは片足を曲げてしゃがもう
お部屋を片付けるときは、クッションや子どものおもちゃなど軽いものを拾う動作も多いですよね。
腰を曲げてひろうと腰に負担がかかります。片膝を曲げてしゃがみ、物を取るようにしましょう。
重たいものを床から持ち上げるときは、できるだけ身体を物に寄せ、片足を少し前に出してしゃがみます。腰を十分に下ろしてから物を持ち、膝を伸ばして立ち上がります。このとき、お腹に力を入れて腹筋を意識しましょう。


お風呂掃除はつけ置きで楽ラク掃除
お風呂は狭いので滑って腰を痛めないように十分気をつけてお掃除してください。
浴槽の壁など、どうしても中腰姿勢で作業しなければならないときは、足を肩幅にしっかり開き、お尻を突き出すようにしましょう。太ももの後ろの筋肉が伸びている感覚があるはずです。これで
お尻の筋肉のストレッチにもなりますよ!
洗面器やバスチェアなど、小物が多いときは浴槽のお湯にお風呂用洗剤、または重曹1カップを入れてつけ置き掃除をすると楽ですよ。
また普段からお風呂上りにスクイージーで水気を取る習慣をつけておくと、掃除の回数を減らすことにつながるのでおすすめです。
まとめ
痛みが出てしまうと、お医者さんからは安静にしてくださいと言われてしまうことが多い腰痛。でも主婦の家事仕事はなかなかお休みできないですよね。日ごろから姿勢を気をつけて、ストレッチや軽い筋トレをして身体を健やかに保つように意識できると良いですね。
Related
-関連記事-
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
ベアーズの暮らしサポートでできることは?生活の悩みを解決した体験談
家事代行やハウスクリーニングの便利さが知られるようになり、利用する方も増えてきました。家事やハウス...
家事代行やハウスクリーニングの便利さが知られるようになり、...
2021.07.30
-
家電レンタルが便利!最新家電を買わずに試せるメリットとサービスの流れ
「最新家電に興味があるけれど、買うのはハードルが高い」、「家電を買い換えたいけど、性能や評価を比較...
「最新家電に興味があるけれど、買うのはハードルが高い」、「...
2021.06.30
-
洗濯代行とは?サービスの料金やメリット、流れを紹介します
「時間がなく洗濯物が溜まりがち」「洗濯物をたたむ時間がない」といったお悩みはありませんか? 特に、...
「時間がなく洗濯物が溜まりがち」「洗濯物をたたむ時間がない...
2021.06.30
-
不用品回収って実際どう?よくある疑問と実際の流れを紹介します
リモートワークや外出自粛などの影響で、家で過ごす時間を快適に過ごしたい人が増えています。家具を新調...
リモートワークや外出自粛などの影響で、家で過ごす時間を快適...
2021.06.02
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29