【秋掃除のススメ】大掃除は年末より秋にやった方がいいメリットとは?
お役立ち全般
更新日:2020.03.05

一般的に大掃除は年末に行うことが多いと思いますが、真冬の寒い中だとなかなかはかどりませんよね。それなら、窓を開けて気持ちよく掃除できる季節の秋がおすすめです。 夏についた汚れを早めに落とす、水が冷たすぎない、気温が低すぎないので汚れが落ちやすいなどのメリットがあります。
目次
秋掃除のメリットとは?
秋掃除にはたくさんのメリットがあります。
まず、水や風が冷たすぎない季節なので、気持ちよく掃除ができるということ。さらに、気温が高い夏場の掃除とは異なり、ある程度動いても汗だくになってしまうこともないでしょう。
そして、夏は家族みんなが裸足でいることも多く汗をかくため、皮脂汚れもたまりやすいのです。
また、埃や花粉なども合わさってベトベトになることも。そんな夏に積もった汚れをきれいにするという意味でも、秋は適した季節と言えます。
中には時間を置くことで落ちにくくなる汚れや、キッチン周辺の油汚れなどは気温が低すぎると落ちにくくなることがあります。
そのため、空気の入れかえをしたくなる秋晴れの日に、ぜひ大掃除をすることをおすすめします。
秋掃除なら衣替えと一緒にできる
「衣替えの季節」と聞くと、多くの人が、6月や10月を思い浮かべるのではないでしょうか。
衣替えは、家族の人数が多いとそれだけでも大変ですが、同時に掃除をする絶好のチャンスでもあります。
衣替えでクローゼットの中を空っぽにした際に、埃を拭き取ったり空気を入れかえて乾燥させたりと掃除もできてしまうからです。
「クローゼットを空にすること」を普段行うのは難しいですが、衣替えのように「一度、ほとんどのものを外に出して、総入れ替えするタイミング」を狙えば、無理なく掃除ができますよ。
クローゼットは、比較的湿気がこもりやすい場所でもあるので、空気を入れ替える意味でもおすすめです。
また、この際に、防虫剤などの見直しも行うとよいでしょう。
有効期限が切れていないか、種類を変えた方がよいかなどもチェックしてください。
年末前に済ませたい布団の大掃除も
「大掃除」=「部屋の掃除」をイメージする人が多いと思います。部屋の掃除とあわせて気にした方がよいのが「布団」です。
1日の3分の1、一生の3分の1を、私たちは睡眠に使っていると言われています。そのため、眠る場所である布団には日々の汚れが蓄積しやすいのです。
一般的には、定期的に天日干しをしたり布団掃除機をかけたり、シーツの交換を行うと思いますが、改めて布団の基本的なお手入れ方法を確認してみましょう。
<布団の基本的なお手入れ方法>
●干す
よく晴れた日に、2~3時間ほどを目安に干しましょう。あまり長い時間干すと変色することもあります。また、気になる人は花粉防止カバー等を使うとよいでしょう。
●しまう
押し入れやクローゼットにしまう場合は、スノコなどを置いて湿気対策をしてから入れましょう。
●洗う
シーツやカバー類は、1週間に1度程度の頻度で洗い取り替えましょう。
まとめ:秋掃除はメリットたくさん
天候の面からも、お手入れのしやすさの面からも、秋の掃除はメリットが多くおすすめです。
衣替えのタイミングに合わせてクローゼットを整理したり、秋晴れの日に布団を干したりしてみてくださいね。
中には「徹底的に掃除したい」「自分たちだけでは手が足りない!」「まとめて行う時間がない」といった悩みを持つ人もいるのではないでしょうか。
特に小さなお子さんがいたり、共働き家庭だったりすると大変ですよね。そのような場合には、ハウスクリーニングや家事代行サービスの利用もおすすめです。
12月は「大掃除」に向けたハウスクリーニング需要のピークを迎えます! 少し早めの秋の内であれば比較的予約も取りやすいはずです。
これらのサービスも利用して早めの秋掃除を済ませて、時間に余裕を持った年末年始を家族みんなで迎えてくださいね。
Related
-関連記事-
-
FPに資産運用は相談できるの?プロに家計の見直しをお願いする方法
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始めたいと思っている人は多いでしょう。しか...
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始...
2023.04.25
-
近隣トラブルを解決する方法3選!安心安全な暮らしを送るために
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできませんから「誰に相談したらいいのか?」「ど...
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできま...
2023.03.31
-
光触媒コーティングとは?ウイルスを除菌できる仕組みとメリット
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでしょうか。住まいに光触媒コーティングをする...
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでし...
2023.03.31
-
ベランダのハトを駆除する方法は?衛生的に対策できる業者に頼もう
もし、ハトがベランダに集まっていたら、放置してはいけません。できるだけ早く駆除しないと、フン害や鳴...
もし、ハトがベランダに集まっていたら、放置してはいけません...
2023.02.28
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09