お掃除ノズルは使い捨てが便利です!
お役立ち全般
更新日:2019.11.20

ベランダや玄関まわりを掃除機がけした同じノズルで、リビングを掃除するのは抵抗がる方もいるかもしれません。ベランダや玄関掃除には、トイレットペーパーの芯で自作できる使い捨てノズルをオススメします。
目次
外の汚れがおうちの中に?
ベランダや玄関まわりなどの外気に触れたり、外の汚れが運ばれたりしやすい場所は、家の中の清掃に使う用具で掃除することに抵抗を感じます。軽い汚れであれば、掃除機で吸い取るのが便利ですが、室内と同じノズルを使うと、玄関やベランダの汚れを家の中に入れてしまう気もします。
玄関やベランダの汚れは、主に外の埃や砂などです。掃除機で掃除するとノズルが汚れるだけでなく、傷がついてしまうこともあります。また、外で何を踏んでしまったか分からない靴で踏み込む玄関は、思わぬ雑菌の温床になっている可能性もあるでしょう。
外の汚れを室内に入れないためにも、ノズルを傷つけないためにも、玄関やベランダの掃除には使い捨てノズルを使うと安心です。
お掃除ノズルはコストをかけずに
掃除機のノズルを使い捨てにすることで、玄関掃除を手軽にして、リビングなどの部屋の掃除も清潔な状態で行うことができます。使い捨てのお掃除ノズルは市販品もありますが、自作してコストを抑える方法もあります。
トイレットペーパーを使い捨てノズルに
トイレットペーパーの芯は、自作の使い捨てノズルにピッタリです。トイレットペーパーの芯はほどほどに強度もあり、紙なので床に強く当てても傷がつきにくくなります。使い終わったらそのまま捨てることができて、衛生的です。
トイレットペーパーの芯をノズルにする際は、斜めにカットして使用します。カットしていない方を掃除機に装着して、テープで固定します。もしも筒の太さが違う場合には、切り込みを入れて調節すると良いでしょう。テープで強めに芯の部分を固定すると安定性が増します。
作り方は、トイレットペーパーの芯の片方に3cm程度の切り込みを5カ所程度に入れ、もう片方はゴミを吸い込みやすくするために斜めにカット。切り込みを入れたほうを掃除機のノズルにはめ、セロテープなどでとめてください。その際、ノズルの内側に芯を入れると、電源を入れたときに吸い込んでしまうので、必ず外側から差し込みます。
出典 : これで完璧!“お掃除のプロ”が教える、掃除機の賢い使い方|ニクイねぇ! PRESS
サッシの掃除にも
自作のトイレットペーパーの芯ノズルは、サッシのレールに溜まった汚れを吸い取るのにも便利です。柔らかいため、レールの幅に合わせやすく、汚れをピンポイントに吸い出せます。サッシのレールもホコリや砂などが溜まりやすいので、定期的にお掃除しましょう
水洗いする時もまずは大体の汚れを吸い取ってから
玄関やベランダは、モップやデッキブラシなどで水洗いすることもできます。しかし、いきなり水をつけてしまうと、砂汚れが泥汚れになってしまい、余計に落としにくくなる恐れがあります。
水洗いをしたい場合にも、まずはホコリや砂などをあらかた取ってから行うのがオススメです。
汚れがひどい場合はプロに
ベランダや玄関の汚れがひどい場合には、自分で掃除をせずに、プロに頼むのも良い手です。プロのハウスクリーニングでは、専用の機材や洗剤を使って掃除してくれるので、引っ越してきたようなキレイな状態になります。
玄関は他人の目にも触れる場所ですし、すっきりキレイになっていると気分も良くなるでしょう。また、広いベランダは自分で掃除するのが面倒です。たまにはプロにお任せして、しつこい汚れを落としてもらいましょう。
まとめ:玄関やベランダの掃除は一工夫で快適に
玄関やベランダなど、外の汚れを運び入れてしまう場所は、室内と同じ掃除機ノズルを使うのではなく、使い捨てノズルを活用しましょう。室内の衛生を守りながら、玄関やベランダを快適に掃除することができます。汚れが溜まりやすく人目も気になる場所なので、ひどくなった汚れにはプロのハウスクリーニングを利用して、キレイに仕上げてもらうのもオススメです。
Related
-関連記事-
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
-
退去後の掃除をハウスクリーニング業者に依頼するときの注意点は?
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいのか、迷うものですよね。退去費用は敷金から...
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいの...
2023.01.31
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09