洗濯物が臭う…それは洗濯槽の汚れのせいかも?
お役立ち全般
更新日:2020.09.16

「洗濯機(洗濯槽)は、洗濯物をきれいに洗い上げるもの」――――このように思っているからこそ、見落としがちな「洗濯槽の汚れ」。ここでは、洗濯槽の汚れとその解決法、そして掃除の頻度について見ていきましょう。
目次
意外?! 洗濯槽はとっても汚れるんです
洗濯槽は洗濯物をきれいに洗い上げるところだからこそ、「洗濯槽自体の汚れ」に対しては無関心になりがちです。
ただ、洗濯槽は実はとても汚れやすいところなのです。
水を使って洗濯物を洗い上げるわけですから、洗濯槽には当然「水分」があります。カビは水分のあるところでよく育ちます。また、「洗濯物を洗ったけれど、干す暇がなくてそのまま置いておいた」という経験は、だれもが一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。これもまた、カビの原因となります。
これによるカビの発生を抑えるためには、洗濯物を洗ったらすぐに干すこと。また、蓋は開けておくようにしましょう。
意外に思われるかもしれませんが、洗剤のクズは、カビのエサとなり得ます。また、洋服についていたゴミもカビのエサとなります。
洋服はさっと払ってから洗濯に出すようにします。また、すすぎも2度すすぎなどを使って洗剤を残さないようにします。
カビは20度~30度のときによく繁殖します。これくらいの温度は人間にとっても快適な温度であるため、部屋をこれくらいの温度に保っている人も多いのではないでしょうか。
これを完全に予防することは難しいのですが、乾燥機能のついている洗濯機ならば、カビを退治することが可能です。
また、これらに対抗するための方法として、「掃除」があります。これについては、次の項目で詳しく述べていきましょう。
洗濯槽の掃除 洗剤は大きく分けて2種類
洗濯槽、特に縦型のものはカビが発生しやすい状況にあります。そのため、月に1度くらいの頻度で掃除をしましょう。ただし、これは一つの基準にすぎません。臭いが気になり始めたのであれば、まずは洗濯槽を掃除するべきでしょう。
さて、単純に「洗濯槽を掃除する」といっても、そこで使われる洗剤の種類はさまざまです。
これは大きく分けて、「塩素系洗剤」と「酵素系洗剤」に分けられます。
塩素系洗剤の場合は、その強い殺菌効果によって、私たちの目には見えにくいカビまでをも退治してくれます。これはカビに対して「分解する」というかたちで働きかけていきます。
対して酵素系の洗剤の場合は、カビをはがしとります。これも非常に効果的なもので、目に見えて「汚れが落ちたこと」を確認できるため、掃除をする楽しさがあります。
ただ、「効果」という意味では、私たちの目にははっきりとわからないレベルのカビまでをも退治してくれる塩素系洗剤の方が望ましいとされています。
この2つのどちらを使うかですが、まずは洗濯槽(洗濯機)を確認してください。それぞれの洗濯槽(洗濯機)で、利用できる洗剤が異なることがあります。使用してはいけない、とされている方の洗剤を使うと、洗濯槽を傷める原因にもなります。
また、洗濯槽の洗剤は、用法用量を守って使いましょう。
「両方使えばさらにきれいになるかも」と思う人もいるかもしれませんが、これは非常に危険です。絶対にやめましょう!
まとめ
洗濯機の中は汚れていることに気が付きにくいもの。しかし、水を扱うものなのでどうしてもカビが発生しやすい状態になってしまいます。
洗濯槽を洗うことは、洗濯物の「臭い」を除去することにもつながります。
洗いたてのお洋服が実は不衛生・・・なんてことにならないように、洗濯槽も定期的に洗うようにしたいですね。
Related
-関連記事-
-
FPに資産運用は相談できるの?プロに家計の見直しをお願いする方法
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始めたいと思っている人は多いでしょう。しか...
子どもの学資や自分たちの老後資金づくりのために資産運用を始...
2023.04.25
-
近隣トラブルを解決する方法3選!安心安全な暮らしを送るために
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできませんから「誰に相談したらいいのか?」「ど...
近隣住民とのトラブルが起きても、そう簡単に引っ越しはできま...
2023.03.31
-
光触媒コーティングとは?ウイルスを除菌できる仕組みとメリット
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでしょうか。住まいに光触媒コーティングをする...
近年、光触媒による除菌効果が注目されていることをご存じでし...
2023.03.31
-
ベランダのハトを駆除する方法は?衛生的に対策できる業者に頼もう
もし、ハトがベランダに集まっていたら、放置してはいけません。できるだけ早く駆除しないと、フン害や鳴...
もし、ハトがベランダに集まっていたら、放置してはいけません...
2023.02.28
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09