平日、共働きで忙しい家庭でも作りやすい朝食とは?
共働き
更新日:2024.07.12

この記事を読んで欲しい人
-
お子さんとの時間がなかなか取れない。
-
夫婦間での家事役割でギクシャクしている。
-
共働きだけれど、もっとゆとりが欲しい。
-
家事代行サービスやハウスクリーニングに少しでも興味がある。
-
少しでも心身ともに余裕が欲しいと感じている。
-
共働きで忙しく、家事に時間を割けない方
夫婦共働だと平日は特に忙しくて時間が無いため、朝ごはんを抜いてしまっていませんか?
うまく工夫すれば簡単に朝食を準備できますよ。共働きの忙しい朝でも大丈夫、時短をかなえる朝食レシピを紹介します。
目次
1日のはじまりは朝食から
最近、朝食を抜く人が増えているという調査結果を聞きますが、体にとって朝食はとても大切です。
食べ物が体に入ることで胃腸が動き出すので体や脳も活動を始めます。さらに朝食から摂取できるエネルギーは1日の活動源、体も心も元気にしてくれます。
特に便秘に悩みがちな女性にとっては、胃腸が動くことで排泄が促されるのにも一役買う嬉しいポイントです。
私たちのカラダは2段階で、朝を認識するといわれています。 ひとつ目は脳の目覚め。朝、カーテンを開けて太陽の光を浴びることで脳の視床下部が刺激され「朝」が来たことを認識します。 ふたつ目は消化器官。朝ごはんを食べることで胃腸などの消化器官が刺激されて動き出すことで一日のはじまりを認識します。
出典 : 忙しい朝でも楽チン!手抜きでしっかり朝ごはんのコツ|livedoorNEWS
毎朝できるヘルシー簡単レシピ3つ
朝は軽めの方におすすめスムージー
スムージーとは野菜や果物をミキサーに入れて栄養を丸ごと取れる飲みもののこと。ミキサーを使うので朝の忙しい時間でもさっと作れて、さっと飲むだけ。
材料
・バナナ 1本
・豆乳 100ml
・ハチミツ 少々
・氷 少々
作り方
1. ミキサーに、一口大にちぎったバナナを入れ、豆乳と氷、ハチミツを注ぎます。
2. 好みの食感になるまでミキシングします。(ミキシングの時間が短いとバナナのゴロゴロとした食感が残りますし、長くミキシングすると滑らかな食感になります。)
バナナは手でちぎればよいので、洗いものも少なくて済みますし、ほんわりと柔らかな味わいで朝から癒やされる一杯です。
エネルギー補給は万全!?絶品卵かけごはん
材料
・ごはん 茶碗1杯分
・卵 1つ
・しょうゆ 少々
作り方
1. ご飯は電子レンジで温めておく。
2. 暖かくなったご飯の上に卵を割りいれてよく混ぜる。
3. 醤油を好みの量かけて出来上がり。
ご飯は炊いたときにまとめて冷凍保存しておくと忙しい朝でも電子レンジで温めてすぐに使うことができます。卵は賞味期限内で鮮度の良いものを使いましょう。2で卵を入れるときに黄身だけを使うと濃厚な卵かけごはんになりますよ。
心も体もポッカポカ、野菜たっぷりスープ
材料
・冷凍ミックスベジタブル 30g
・コンソメ 1粒
・ウインナー 2本
・とろけるチーズ 1枚
作り方
1. 鍋にコンソメをとかし沸騰させる。
2. 冷凍ミックスベジタブルとウインナーを入れ煮立たせる。
3. お皿に移したら、とろけるチーズをちぎりながら容器に盛り付けて完成。
冷凍食品を使うと、具だくさんのスープだって簡単に作れてしまいます。チーズには栄養もありますし、体を温める効果もありますよ。寒い冬にもピッタリのメニューなので試してみてくださいね。
料理代行に頼めば作り置きも
簡単に作れるレシピをご紹介しましたが、共働き家庭にとって平日の朝は本当に忙しいですよね。だから作るよりも作り置きを食べるのが楽だったりもします。
料理代行を頼めば、作り置きを準備しておくこともお願いできますよ。留守中でも鍵を預けることで日中に料理しておいてもらえるサービスもあり、とても便利です。
まとめ
朝は1日の始まりなのでしっかり朝食を取ってエネルギー補給をしておきましょう。
でも共働き家庭の場合、忙しい朝に朝食作りは大変ですよね。そこで包丁やまな板を使わない簡単レシピがおすすめです。今回ご紹介したレシピは洗いものも少なく短い時間で作れるので、忙しい朝にピッタリですよ。
また、朝食を作る暇もない家庭であれば、家政婦さんに料理の作り置きを頼むのも便利です。留守中でも自宅に来てもらって、料理を作っておいてもらえるサービスもあるので毎日の料理がとっても楽になるでしょう。
Related
-関連記事-
-
【体験レビュー】おそうじ美人RED母の日や妻・義母への感謝を伝える体験型ギフトとは?
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯・料理など3時間プロに任せられる体験型プ
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯
2025.09.03
-
エアコンクリーニングは効果絶大!メリットや業者選びのポイントを解説
「エアコンクリーニングは必要?どんな効果があるの?」 このような疑問にお答えする記事です。 ...
「エアコンクリーニングは必要?どんな効果があるの?」 この...
2025.06.06
-
【産後の家事代行体験記】二児育児スタートの日に頼ったら大正解だった話
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポートを活用してみた30代ママの体験記。産
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポ
2025.05.03
-
窓や換気口からも花粉は侵入!知っておきたい箇所別の掃除方法
「窓を締め切っていても換気口を掃除しても花粉が入ってきて辛い」 このような悩みを抱えている方も多い...
「窓を締め切っていても換気口を掃除しても花粉が入ってきて辛い...
2025.02.10
-
節分で豆まきをする方必見!掃除を楽にする9つの方法
毎年2月になると行われる行事といえば「節分」ですよね。 家族みんなで豆まきをするのは楽しい時間です...
毎年2月になると行われる行事といえば「節分」ですよね。 家...
2025.02.10
-
大掃除の順番や効率よくやるコツ!おすすめのやり方を徹底解説
年末に行う大掃除は、多くの人にとって悩みの種です。「年末の大掃除は、どこからやる?」「年末の大掃除の...
年末に行う大掃除は、多くの人にとって悩みの種です。「年末の大...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07