週1回でも生活は楽になる?平均の家事代行を頼む頻度は?
共働き
更新日:2020.03.05

家事代行サービスは住み込みの家政婦と違い、時間単位で利用できる家事サービス。
料金も利用した分だけでいいので、自分のライフスタイルに合わせた利用が可能です。
とはいえ、短い時間の利用の満足度はどのくらいなのでしょうか。
毎日の家事を丸ごと任せて、自分は家事から100%解放されたら、それは間違いなく楽になります。
でも、例えば週に1回だけ来てもらうだけの場合、家事は毎日絶えずに続くものなので、そんなに生活の負担を減らすことはできるのでしょうか?
実際に家事代行を利用している人の声を集めてみました。
【週2回 2.5時間のサービスをご利用の方】
“水曜の夜にネットスーパーで届いた野菜を野菜室に入れておいて、それを切ってもらう。例えばキャベツは、半分を粗い千切りにしてシリコンのケースに、残りは一口大にカットして野菜保存袋に。小松菜は、そのまま使いやすいように、3センチくらいにカット。きのこ類はほぐしたりカットしたりして冷凍してもらいます。人参は拍子切りに。そのままレンジにかけて温野菜にすることもあるし、さらにスライスして炒め物に入れることも。
こうやって処理してもらっておくと、野菜たっぷりの具だくさん味噌汁がすぐ作れる。お鍋いっぱい作って器に取り分けて冷蔵庫に入れておき、食べる時に温めます。次の月曜日の朝にもう1回作り、冷蔵庫に入れるのと洗い物は田中さんにお願いする。
バレーボールに例えると、トスと球拾いをしてもらって、アタックだけ自分で打つ感じでしょうか(笑)。
野菜の下処理が済んでいると、料理の時間の短縮に。
共働きのフルタイムで働いているけれど、健康のためにも子どもにちゃんとしたものを食べさせたい。
自分で全部やろうとするとキャパオーバーになってしまいそうなことも、家事代行を上手に使うことで解決しています。”
【週1回 3時間サービスをご利用の方】
“家事に使う時間が減り子供との時間が増えた事が最大の喜びです。
本来自分がやるはずだった家事の時間が減るだけでなく、その分の時間を子どもと一緒に過ごせるようになるのは素敵ですね。
週に1日だけでもそういう日があるのとないのでは、大違い。
仕事をもっとがんばるぞ、という気持ちにもなれそうです。
毎週1回、その日に家事をリセット出来るので、家事代行無しには生活が成り立ちません。
家事が済んでいて自分の時間が持てると思うと、その日は帰るのは楽しみになりそうですね。
自分で完璧にやりきれなくても1週間経てばリセットされるという安心感が気持ちの支えになって、心強く感じます。”
【週1回 2時間のサービスをご利用の方】
“(細かい家事は)やろうと思えば10分、20分でできるんです。でもその積み重ねが心の負担になる。やろうやろうと思いつつ、後回しにして1週間以上経ってしまったりする。そういうのが嫌なんですよね。でも、毎週スタッフさんが来てくださるから、無理に自分でやらなくてもリストに入れておけばいい、と思えるんです。
「やらなきゃ」という重圧から解放されるだけで、本当にありがたいんです。基本的には、来ていただくのは毎週金曜の午前中と決めています。それにも理由があるんです。私達家族は、平日よりも週末のほうが、家の中にいる時間が長い。だから、その時間を快適に過ごせるように金曜日にきてもらっています。
作業自体が負担というよりも、その積み重ねが「やらなきゃ」という心の負担になっている。
家事代行には後回しにしている作業を片付けてもらう、という使い方もいいですね。”
【隔週 1.5時間のサービスをご利用の方】
“台所がえらいピカピカになっていて嬉しい限りでした。
お母さんみたいな、いい方でした。本当に手際よくサービスをしてくれました。
仕事が忙しく、料理はしても丁寧な掃除まではできていなかったので、
台所をきれいにしてもらえたのは嬉しいです。助かりました。
自分で家事をするにも、掃除、洗濯、炊事のうち、仕事が忙しいと全てに手が回らないこともあります。
そんなとき、2週間に1回でも汚れを綺麗にしてもらえると、ありがたいですね。”
【隔週 2時間のサービスをご利用の方】
“遅い時間に帰宅し疲れていましたが、片付けられて綺麗になった部屋、水周りを見てとても癒されました。
気遣ったメッセージに配置の仕方など、毎回ちょっとしたところに+αの気遣いが感じられます。
忙しく過ぎてしまう毎日に、人の温かさを感じてほっとする瞬間ができて精神的に支えられている気持ちになれるのはいいですね。
家族や周りの人にも優しくなれそうです。”
このように毎日の家事を全て任せるわけでなくても、週に1回、数時間のサービス利用で日々の生活に癒しやゆとりを感じたり、やりたいと思っていることを諦めずにいられたり、自分の生活を豊かに前向きに過ごす手助けをしてくれるサービスには間違いないようです。
数時間のサービスであっても、家事のプロは研修を受けて様々な経験を積んでいるため、その分作業は効率よく密度の濃い家事や掃除をやってもらえます。
忙しくて一息つく時間がないと感じている人は、家事代行の力を借りてみるのもいいかもしれません。
Related
-関連記事-
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09