換気扇の掃除でアルコールを使うと良いって本当?
換気扇掃除
更新日:2020.01.29

アルコールには油を溶かす性質があるため、換気扇の掃除に向いているといえます
アルコールにはエタノール、エチルアルコールなどの呼び方がありますが、いずれにしても油を溶かす性質を持っています。
また、消毒や殺菌等の効果も期待できるため、換気扇の掃除を含め、キッチン周りの掃除にも適しているといえます。
目次
アルコールを使えば、換気扇の掃除、食器や調理器具を清潔に保つことができます
アルコールの主な原料となっているのは、サトウキビやとうもろこしなどで、それらを発行させて作られているため、お酒はもちろんのこと、食品や燃料などにも使用されています。
ですから、アルコールは食器や調理器具にかかっても安全だといわれています。アルコールには消毒や殺菌効果が期待できるため、食中毒予防やカビ予防などとして用いられることも多いです。
食器用洗剤で洗った後、アルコールを吹きかけるだけでOK、洗い直す必要もありません。そして、アルコールには油を溶かす性質があるため、換気扇の油汚れを落とすのに適しているといわれています。
換気扇の油汚れを長期間放置しておくと、換気扇から油が垂れ、キッチンの壁やシンクまで汚れてしまうことがあります。
換気扇の掃除を行う時は、アルコールを用い、油汚れが気になる他の箇所も同時に綺麗にしてしまうとよいです。アルコールは引火しやすい性質もあるため、ガスコンロの火が消えている時に使用しましょう。
洗剤とアルコールなら、アルコールの方が容易に油汚れを落とせます

「自宅にアルコールがないから、家庭用の中性洗剤で掃除をする!」という方もいらっしゃると思います。
実際にやってみれば分かると思うのですが、換気扇の油汚れはかなり頑固なもので、思うように落ちてくれません。中性洗剤には油脂と親和性を持つ界面活性剤が含まれています。
油を吸着させる力はあっても、溶かす力を持っているわけではないので、アルコールほど高い効果は期待できません。
もちろん、使わないよりは使った方が汚れは落ちやすくなるでしょう。
しかし、洗剤をそのまま残しておくわけにもいかず、水で洗い流すという工程が必ず必要になります。
一方、アルコールを使えば、換気扇の油汚れを容易に落とすことが可能です。その理由は、アルコールは油を直に溶かす力を持っているという点にあります。
アルコールを吹きかけた後に布でふき取る必要はありますが、特別水で洗い流す必要もありません。
むしろ、水滴がついている箇所に吹きかけるとアルコール濃度が下がってしまうため、掃除する箇所の水分を取り除いてから使用することをおすすめします。
蒸発すれば跡形もなくなりますし、多少なら手にかかったり口に入ったりしても心配ありません。
長期間放置してある換気扇の油汚れを掃除するには、相応の時間がかかります
プロペラ式、埋め込み式など、換気扇にも様々な種類がありますが、特に、ファンがシロッコファンと呼ばれるタイプの場合、掃除をするのがかなり大変だといわれています。
換気扇自体が高所に据え付けられているケースが多く、掃除するには脚立や足場が必要となります。長時間無理な体勢を強いられることにもなり、かなりの疲労を伴う作業になることは否めません。
また、レンジフードと呼ばれる換気扇の場合掃除すべき個所が多いため、一日がかりの作業になると想定されます。キッチンの油汚れは思っている以上に飛び散っているものです。
レンジフード(表・裏)からスイッチ周り、フィルター、オイルキャッチ、照明電球カバー、整流板、シロッコファン、ドラム内部……と、隅々まで綺麗にしようと思えば、一日かけても足りないかもしれません。
中性洗剤を使っていたら、何日経っても綺麗にならないでしょう。
(まとめ)換気扇の掃除でアルコールを使うと良いって本当?
1.アルコールには油を溶かす性質があるため、換気扇の掃除に向いているといえます
アルコールはエタノールとも呼ばれており、油を溶かしたり、消毒や殺菌などの効果があるといわれています。
換気扇の掃除にも使えますが、食器や調理器具などに使うこともできます。
2.アルコールを使えば、換気扇の掃除、食器や調理器具を清潔に保つことができます
アルコールは殺菌や消毒の効果が期待できるため、食器や調理器具に使っても問題ありません。
油を溶かす性質があり、換気扇やキッチンの壁、シンクの油汚れの掃除に適しているといえます。
3.洗剤とアルコールなら、アルコールの方が容易に油汚れを落とせます
台所用の中性洗剤には油脂を吸着させる界面活性剤が含まれていますが、水で洗い流さないといけないというデメリットがあります。
アルコールであればその必要もなく、キッチン周りで使用しても心配がありません。
4.長期間放置してある換気扇の油汚れを掃除するには、相応の時間がかかります
換気扇にも種類はいろいろありますが、レンジフードなどシロッコファンが採用されているものだと、掃除に手間がかかるといわれています。
長期間放置している換気扇の油汚れは酷く、大変な作業になることを想定しておいてください。
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07