トイレのカビをきれいに掃除できる方法ってある?
トイレ掃除
更新日:2020.09.14

普通の汚れと違い、カビ汚れはなかなか落ちにくく、また安全面でも注意しておかなくてはなりません。ですが、カビ汚れに適した掃除方法をすれば、安全かつ効率的に落としやすくなります。
コツを押さえた掃除をして、理想的な状態のトイレに近づけましょう。
目次
トイレのカビ汚れをきれいに落とす方法
カビは、ただ汚れがついているのとはわけが違います。カビ菌が繁殖した状態であるので、一般的な洗剤やブラシでは物足りないケースも少なくありません。またきれいにできたと思っても、根の部分が奥に残っているなどすると、短期間の間にまたすぐ生えてくるといったことも考えられます。そのため、カビ掃除に合わせた方法を用いるのが効果的です。
おすすめは、アルカリ性洗剤です。
カビは生物であるため、こすり落とすだけでなく、しっかり除菌と殺菌をすることが大切です。その際、アルカリ性洗剤の除菌効果が有効に作用します。加えて、こするときにメラミンスポンジを使用してみてください。研磨剤であるメラミン樹脂が削り落とされながら、強力かつ滑らかにカビを落としていきます。アルカリ性洗剤とメラミンスポンジの二刀流で、しつこいカビ汚れを解消していきましょう。
カビが壁に生えてしまった際は、乳酸系のカビ取り剤や、消毒用エタノールが有効です。
さっとスプレーしたあと、ぞうきんや使わなくなったタオルで軽くこすってください。このとき、壁紙ごとこすり落としてしまうかもしれないため、メラミンスポンジは使用厳禁です。
便器と壁で、道具を使い分けてください。
カビが生えないよう普段から心がける

カビを落とすのに効果的な方法があるとはいえ、やはりしっかりこびりついていると、取るのはとても大変です。ニオイも気になる空間なだけに、できればカビの発生自体を防ぎたいところです。
いったい、どのようにすればカビを未然に防げるでしょうか。カビの予防には、菌が便器に定着しないよう心がけるべきです。
そこでおすすめしたいのが、日ごろから除菌や殺菌の効果がある洗剤で膜を張っておくという方法です。トイレ使用後に、洗剤を便器の内側全体に吹きかけておきましょう。ある程度粘度があるものや、濃密な泡タイプのものなどであれば、しばらく成分がとどまります。これにより、カビの掃除どころか、そもそも生えなくすることに繫げられます。またスプレー後にトイレットペーパーで覆って、湿布効果をプラスするのも有効です。成分の定着力がさらに高まり、カビの発生を一層抑えられます。
トイレのカビ掃除をする際には注意が必要
カビ汚れはなかなか落ちにくいという特徴があるため、洗剤には強力なものが少なくありません。そのため、洗剤を使う際には十分な注意が必要です。トイレやトイレ空間を傷つけ、さらには健康にすら関わる可能性もあるためです。
塩素系カビ取り剤に注意
トイレや風呂などの水場には、カビの悩みがつき物です。そのため、専用のカビ取り剤は数多く市販されています。そして中でも多いのが、強力さを特長とする塩素系です。ですが塩素系洗剤は強力な反面、有毒ガスを発するため十分な換気が欠かせません。特に、比較的狭いトイレで作業する際は要注意です。さらに酸性洗剤と混ぜると強い有毒ガスが発生し、とても危険です。
壁を掃除するときの注意点
同じく塩素系カビ取り剤についてですが、壁には使用しないよう気をつけてください。なぜなら、成分の強力さによって壁紙の変色などを起こしてしまうためです。前述で紹介したような、乳酸系カビ取り剤やエタノールを使ってやさしくふき取るのがおすすめです。
(まとめ)トイレのカビをきれいに掃除できる方法
- カビの性質を考えてトイレ掃除することできれいな状態が保てる。
トイレのカビ汚れは、落ちにくい、安全面に不安を感じるなど、一般的な汚れと異なり扱いが難しいです。ですが、カビ掃除に適した方法を実践することで、きれいに落としやすくなります。 - トイレのカビ汚れをきれいに落とす方法を知る。
トイレのカビは生物であるため、除菌作用が期待できるアルカリ性洗剤が有効です。 またこする際にメラミンスポンジを使用することで、さらに落ちやすくなります。壁のカビには、乳酸系のカビ取りや消毒用エタノールを使いましょう。 - カビが生えないよう普段から心がける。
有効な掃除方法があるとはいえ、やはりできるだけカビは生えてほしくないものです。その点、普段から除菌や殺菌効果のある洗剤の膜で覆っておければ、便器内をきれいに保ちやすくなります。 - トイレのカビ掃除をする際には注意が必要。
カビ取り剤として有名な塩素系薬剤は、有毒ガスを発生します。そのため、狭いトイレではしっかり換気して十分注意しましょう。また壁紙に使うと変色が起こる可能性もあるため、壁には使用しないよう気をつけてください。
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
エアコンフィルター掃除を自分で実施する方法は?やり方や頻度をご紹介
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エアコン内部は精密機器であるためプロのクリー...
エアコンのフィルターは意外にすぐ汚れてしまいますよね。エア...
2022.04.26
-
エアコン室外機の掃除は必要?綺麗にするメリットと掃除の仕方
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほうがいいのか迷う人もいるでしょう。結論から...
エアコンの室内機は掃除をしていても、室外機まで掃除したほう...
2022.04.26
-
ガスコンロの掃除方法は?五徳・天板・グリルを重曹でキレイにしよう
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの水分がすぐに蒸発して固まりやすい場所です...
ガスコンロはキッチンの中でも油や汁が飛び散りやすく、汚れの...
2021.07.30
-
トイレの基本的な掃除の頻度は?
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所です。 毎日ササッと掃除を習慣にすれ...
トイレは毎日使う場所で、汚れや黄ばみなどが付きやすい場所で...
2020.10.07
-
やっかいなトイレ汚れを徹底してキレイにする掃除方法とは?
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざわざ掃除したくない」とつい掃除を後回しに...
意外と汚れが蓄積されやすいトイレ。「またすぐ汚れるし、わざ...
2020.06.30
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29