トイレ掃除と「アルカリ性」の関係性って?
トイレ掃除
更新日:2020.09.13

トイレ掃除について少しでも調べたことがある方は、アルカリという言葉を目にしたことがあるかもしれません。
なぜなら、落ちにくい汚れをスムーズに落とす上で、汚れそのものや使う洗剤が、酸性かアルカリ性かを意識することはとても重要であるためです。
詳しく知ることで、理想的な洗剤選びに繫げられます。
目次
トイレ掃除と関連が深いアルカリ性
「アルカリ性」には、「アルカリ性の汚れ」「アルカリ性の洗剤」それぞれが存在します。
この2つが好相性かというと、そうとも言えません。
むしろ、アルカリ性汚れを落とす際には、同じアルカリ性の洗剤は不向きですらあります。
後述で紹介しますが、効果的なトイレ掃除には汚れの性質を考えた洗剤選びが大切です。
まずは、トイレ掃除と関係が深いアルカリ性の存在にはどのようなものがあるかをチェックしていきましょう。
まずアルカリ性の汚れについてですが、水垢や尿石が代表的です。
水場であり、なおかつ用を足すトイレにはおなじみの汚れともいえるでしょう。
またもう一点、ニオイについても忘れてはなりません。
ニオイの元もまた尿が原因となったアンモニアが主であるため、アルカリ性が強いです。
そのほか、アルカリ性と酸性が混在する、黄ばみや黒ずみなどの複合汚れというものも存在します。
次にアルカリ性の洗剤です。
亜塩素酸ソーダやセスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムといった成分が代表的です。
汚れに酸性、アルカリ性があるのと同じく、洗剤もそれぞれに適応するよう性質を意識したものが売られています。
気になる汚れに合わせて、意識して選ぶことが大切です。
アルカリ性の汚れを落とすために

前述で紹介した通り、水垢や尿石などのアルカリ性汚れにアルカリ性洗剤は適しません。
むしろ理想的なのは、逆の性質を持つ酸性洗剤となります。
なぜなら、汚れと反対の性質を持つ洗剤をかけることで、酸性とアルカリ性を中和させ、汚れを浮かせられるためです。
水垢や尿石は、なかなか落ちにくいです。
特に尿石は便器内にこびりつきやすく、ひどい場合は金属製のヘラで削り取らなければならない場合すらあるほどです。
そうした状況に至らないよう、日ごろから酸性洗剤で定期的に掃除しておくことが大切です。
代表的な酸性洗剤としては、塩酸系や酢酸系が有名です。
特に塩酸系は洗浄力が強く、しつこい汚れにも効果が期待できます。
酢酸系については、柑橘果物由来のものや、乳酸を使ったタイプなど、そこまで強力ではないながら日常的な掃除に適しているものが多く見られます。
いずれもアルカリ性汚れに適しており、意識すべき存在となってきます。
手軽に手に入る洗剤
性質に特化された洗剤ともなると、少し特別なもののように思えるかもしれません。
事実、強力な塩酸系に関しては専門の売り場で売っており、また刺激も強いので扱いに十分注意が必要です。
ですが、アルカリ性、酸性それぞれの洗剤は、身近なところで手に入れて、手軽に使用することもできます。
強い刺激に晒されたくない、手軽に実践したいという場合は、無理に強力な洗剤を買う必要はないでしょう。
手軽に手に入れられるトイレ用洗剤とは、重曹やクエン酸です。
重曹は、料理のアク取りとしても有名な、体に害の少ないアルカリ性の存在で、スーパーの料理コーナーなどで手軽に手に入れられます。
そしてクエン酸は、レモンの酸っぱさのもととしても知られる、同じく健康を考える上で安心の成分です。
性質は酸性で、アルカリ性汚れに有効です。
使い方としては、水に混ぜてスプレーを作ったり、また水たまり部分に粉の状態を直接入れたりするなどして使用します。
掃除の洗剤代わりとしてや、トイレ使用後の汚れ予防に、また便器周辺の拭き掃除など、あらゆる面で役立てられます。
また、アルカリ性のアンモニアが主である、ニオイ取りにも役立てられます。
クエン酸スプレーをニオイの気になるときに空間へ吹き付けておくことで、中和作用が期待できます。
ただ、酸性なので鼻から吸ったときに少し刺激を感じる場合もあります。
食品由来の成分なのでそこまで害はありませんが、刺激に関しては注意しておくべきです。
(まとめ)トイレ掃除と「アルカリ性」の関係性
- アルカリ性は、しつこいトイレの汚れを掃除する上で意識すべき性質です。 トイレ掃除にこだわる場合、汚れの性質を意識することが重要です。 汚れがアルカリ性か酸性か見極めることで、洗剤選びがしやすくなり、スムーズな掃除に繫げることができます。
- トイレ掃除と関連が深いアルカリ性を知りましょう。 トイレ掃除の関連ワードに、アルカリという言葉は多く登場します。 トイレの汚れは、アルカリ性の汚れが多いからです。 水垢や尿石、アンモニア由来のニオイがあります。
- アルカリ性の汚れを落とすためにはどうすればよいのでしょうか。 アルカリ性の汚れには、酸性洗剤が有効です。 なぜなら、汚れと反対の性質の洗剤で中和させると、汚れを浮かせられるためです。 主には、塩酸系、酢酸系といったタイプが代表的です。
- 手軽に手に入る洗剤をご紹介します。 トイレ用洗剤は、料理コーナーなどで売られている手軽な存在で代用することも可能です。 主には、アルカリ性なら重曹、酸性ならクエン酸が代表的です。 性質を生かした掃除ができる上、健康面でも安心感があります。
Related
-関連記事-
-
エアコンの湿気が気になる!梅雨前に知りたいドライ運転のメリットデメリット
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」といいます。お部屋の湿気が気になるため、そ...
エアコンをつけても室内がジメジメしている状態を「湿気戻り」と...
2023.05.30
-
カーエアコンをクリーニングする方法は?車内の臭いが気になる人必見!
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリーニングすればいいのかわからないという人も...
カーエアコンの汚れや臭いが気になるけれど、どうやってクリー...
2023.05.30
-
空室清掃を依頼するときの料金相場や流れは?安全な会社の選び方
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃を適切な頻度で行い、清潔を保つことはとて...
マンションやアパート、戸建て住宅の管理において、空室の清掃...
2023.01.31
-
退去後の掃除をハウスクリーニング業者に依頼するときの注意点は?
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいのか、迷うものですよね。退去費用は敷金から...
引っ越しをする際、退去後の部屋をどこまで綺麗にすればいいの...
2023.01.31
-
洗濯機の分解洗浄を自分でやる方法は?安全で高品質なのはプロの業者
洗濯物が乾きにくい季節などに、洗濯物や洗濯槽の嫌な臭いが気になることはないでしょうか。普段のお手入...
洗濯物が乾きにくい季節などに、洗濯物や洗濯槽の嫌な臭いが気...
2023.01.31
-
庭木の剪定を自分でやる方法は?必要な道具や代行業者の料金相場
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、いつのまにか庭木の枝が伸びすぎしまって見た...
春から夏は、植物が枝を伸ばす時期。庭木を放置していると、い...
2022.08.10
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09