キッチンペーパーを使った効果的なトイレ掃除って?
トイレ掃除
更新日:2019.11.19

キッチンペーパーには、トイレットペーパーやティッシュペーパーとは異なり、分厚く、破れにくいなどの性質を持っています。そのため、トイレ掃除にとても適していると言えるでしょう。
うまく活用することで、なかなか落ちないしつこい汚れもスムーズに落としやすくなります。
目次
トイレ掃除に役立つキッチンペーパーの特徴
キッチンペーパーには、さまざまな用途があります。
食器の水気を拭き取ったり、水分をこす役割に使ったり、またうまみや出汁が飛ばないよう、落とし蓋として使用する場合など、万能アイテムとして重宝できます。
いずれにおいても、キッチンペーパーならではの特徴が役立っているといえます。
たとえば、厚手という点です。
ティッシュやトイレットペーパーは、使い勝手や処理のしやすさを考え、薄手で柔らかいものや、水に溶けやすいものが用いられます。
ですがキッチンペーパーの場合、前述のような用途のため、厚手の仕様が特徴的となっています。
次に、丈夫さです。
水分をこしたり、高温に晒したりするといったケースも少なくないだけに、破れにくく耐熱性があるといった特徴を持ち合わせています。
もしすぐやぶれようものなら、いずれのシーンでも役立てることができません。
キッチンペーパーが持つ特徴の中でも、特に大きな点といえるでしょう。
そして最後に、吸水性です。
厚手の不織布になっているため、しっかりと水分を取り込むことができます。
これにより、水気取りとして大きく役立ってくれます。
こうした特徴こそが、キッチンペーパーならではのポイントといえます。
そしてこれらを生かしたトイレ掃除方法は、とても効率的で有効でしょう。
キッチンペーパーを使った効率的なトイレ掃除方法

トイレ掃除にキッチンペーパーを使う際、丈夫さと吸水性の2点が役立ちます。
まずひとつに、丈夫さを生かした掃除方法を紹介します。
主には、便器やその周りの拭き掃除に役立ちます。
トイレットペーパーではすぐ破けてしまう、かといって、雑巾を毎回使うのもあとで洗うのが大変、そんな思いに煩わされたことがある人も、少なくないのではないでしょうか。
ですがキッチンペーパーなら、破けにくいのである程度強くこすっても問題ありません。
さらに、吸水性があるのでトイレ洗剤をつけたあと長く留めておく上でも適しています。
洗浄成分をしっかり磨きたい箇所に届けられるので、より掃除がしやすいです。
そのほか、不織布の繊維が汚れを絡め取るという利点も持ち合わせています。
そして、吸水性が活きる活用法です。
トイレ掃除とキッチンペーパーの相性を考えるのであれば、むしろこちらの方がメリットかもしれません。
やり方としては、便器内側を全体的に覆うよう敷き詰めて、その上から洗剤をかけて放置するというものです。
キッチンペーパーに洗浄成分がしっかり留まり、便器の汚れに長く付着させておくことができます。
ただ水に溶けるアイテムではないので、そのまま流さず取り出して処分するよう気をつけましょう。
合わせて使うと便利な身近な掃除道具も
キッチンペーパーはトイレ掃除に役立ちますが、そもそもそのために売られている存在でもありません。
そのため、効率的に掃除するのであれば、合わせてほかの道具ももちいることもおすすめします。
身近なもので用意できるものだと、たとえば、ミカンやレモンの皮を元に作ったクエン酸スプレーです。
柑橘類の酸味のもととなっている成分であり、皮を絞ったり水に浸したりするなどして用意できます。
クエン酸には除菌や消臭の作用が期待できるので、洗剤代わりに役立てられます。
皮はそもそも捨てる存在であるため、エコな工夫といえるでしょう。
また、使用済みの歯ブラシも便利です。
キッチンペーパーが丈夫であるとはいえ、ブラシやたわしのように力を込めて磨く作業には適しません。
定着したしつこい汚れやふち裏のカビなどを落とす道具としては、少し物足りないでしょう。
ですが、使用済みの歯ブラシなら、小さなヘッドですき間もきれいに磨けます。
また使用済みであるため、ブラシのつぶれも気にせずに力を込めても問題ありません。
このように、キッチンペーパーをはじめ、家庭にはトイレ掃除に役立てられる存在が多く見つけられます。
わざわざ買いに行き、出費する回数も抑えられ、まさに効率的な掃除となります。
日々の手軽な掃除方法として、取り入れてみてはいかがでしょうか。
(まとめ)キッチンペーパーを使った効果的なトイレ掃除って?
- キッチンペーパーの特徴を活かした方法がトイレ掃除に適しています 。キッチンペーパーはほかの紙製品とは違い、分厚くて破れにくいなどの特徴があります。 この特徴を活かすことによって、トイレ掃除をもっと効率的に行うことができるでしょう。
- トイレ掃除に役立つキッチンペーパーの特徴を押さえましょう 。キッチンペーパーには、ほかの生活で用いる紙製品にない特徴が伴います。 主には、厚手である、丈夫、吸水性が高いといった点です。 これらの性質を活かすことで、トイレ掃除はより効率的になります。
- キッチンペーパーを使った効率的なトイレ掃除方法を紹介します 。トイレ掃除では、キッチンペーパーの丈夫さと吸水性が役立ちます。 主には、拭き掃除で雑巾代わりに使ったり、便器内を掃除するとき洗剤を留めたりする目的で使用します。 キッチンペーパーならではの特徴により、スムーズな掃除ができます。
- 合わせて使うと便利な身近な掃除道具もあります。 キッチンペーパー以外にも、家庭にはトイレ掃除する上で生かせる道具がいくつか見出せます。 たとえば、柑橘類の皮でクエン酸スプレーを作る、使用済み歯ブラシをブラシ代わりにするといった方法です。 手軽な掃除方法としておすすめです。
Keyword
-キーワード-
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07