布団クリーニングと布団リフォーム(打ち直し)の違いとは?新品よりもお得!
お役立ち全般
更新日:2023.11.02

布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはありませんか?
そんなとき、同じグレードの布団を新品で買うよりも、布団をリフォームする方が安価に済む場合があります。特に、ダウン率の高い羽毛布団などは買い替えよりもリフォームがおすすめです。この記事では、布団のクリーニングとリフォームについて紹介します。
目次
布団クリーニングと布団リフォーム(打ち直し)の違いは?
布団のお手入れをプロに依頼するときの方法には、クリーニングとリフォームがあります。ここでは、それぞれの特徴と違い、使い分ける基準について紹介します。
布団クリーニングとは
家庭での布団のお手入れとして天日干ししたり除菌スプレーをかけたりすることはできますが、それだけでは汗や皮脂汚れ、布団内部にたまったホコリやダニの死骸までは除去できません。それに対し、布団を丸ごと洗い、中綿の汚れまでしっかりと落とすのが布団クリーニングです。
布団クリーニングには、衣類のクリーニングと同じ店舗型サービスのほか、自宅で受け渡しができる宅配型サービスもあります。料金は店舗型サービスの場合で1枚5,000円くらい、宅配型サービスの場合で1枚10,000円くらいです。頼む枚数によって割安になる場合もあります。
布団リフォーム(打ち直し)とは
布団リフォーム(打ち直し)とは、古い布団の素材を活用して再生加工することです。
中綿が入っているタイプの布団の場合、布団を解体して中綿を取り出し、洗浄したり、ほぐしたりして、フワフワの状態をよみがえらせてくれます。
羽毛布団のリフォームでは、布団を解体して中の羽毛を洗浄する場合と、布団を解体せずに洗う場合や、洗わず羽毛を足すだけの場合があります。
羽毛の洗浄と足し羽毛、布団側生地の交換をすべて行うサービスを利用すれば、新品に近い膨らみや暖かさが戻ると同時に、清潔で肌触りの良い布団に生まれ変わります。
クリーニングとリフォームの使い分け
布団のクリーニングとリフォームにはそれぞれの良さがあるので、必要に応じて使い分けましょう。
布団のクリーニングは、季節の変わり目に布団を収納する前などの定期メンテナンスにおすすめです。クリーニングしておけば、収納している間にカビやダニが増殖するのを防止できます。
一方、布団の側生地が破れたり中綿がよれてきたりした場合や、羽毛布団の膨らみが減って温かく感じなくなった場合などは、リフォームが向いています。
布団クリーニングをするメリット

布団クリーニングには主に3つのメリットがあります。それぞれについて以下で解説します。
布団を丸洗いして清潔にできる
大きな布団は家庭の洗濯機には入らないので、自宅で洗うのはかなり困難です。それに、布団を天日干しするだけでは、ダニを完全に退治することはできません。また、布団に除菌スプレーをかけても、皮脂汚れや汗汚れ、ダニの死がいやフンなどの除去までは不可能です。
それに対し、プロに布団クリーニングを依頼すれば、布団を丸洗いして中綿や羽毛の汚れまで除去してくれるので、清潔な状態にできます。また、プロ仕様の乾燥機にかけることによって内部までしっかり乾燥させ、フワフワの状態にもどしてくれます。
アレルギーを予防できる
皮膚炎やぜんそくなどの症状がある人は、布団に付いたアレルギー物質が原因になっている可能性があります。たとえば、布団に付いたダニや布団内部にたまっているダニの死骸・フンなどもアレルギー物質です。
布団クリーニングをすれば、布団を丸洗いして内部まできれいにしてくれます。ダニの死骸やフンも取り除けるので、アレルギー症状発生の予防につながります。
布団を保管してくれる業者もある
業者によっては、クリーニングが完了した後も、次に使用する季節まで布団を長期保管してくれる場合があります。布団を自宅で収納するよりも、温度・湿度が適切に設定された布団専用の保管庫で保管してもらうほうが、きれいな状態を保つことが可能です。多くの場合はクリーニング料金に布団の長期保管料金が含まれているので、追加料金なしで対応してもらえます。ただし、保管料金が別途かかる業者もあるため、依頼する前に確認が必要です。
布団リフォームをするメリット
布団リフォームのメリットについて説明します。
布団を買い替えるより安く済む
布団リフォームをすれば、布団を買い替えるより安く済む可能性が大です。
羽毛布団の原材料が高騰しているため、同じグレードの布団を新しく買い替えるにしても、以前購入したときよりコストがかかる可能性があります。それに対し、布団リフォームならいままで使ってきた羽毛布団の羽毛をそのまま使えますし、減ってきた分の羽毛を足すだけで済むため、新品のような仕上がりでありながらコストを抑えることが可能です。
長年使っている愛着のある布団を新品のような状態にできますよ。
羽毛の量を変えられる
布団リフォームでは新しい羽毛を追加で入れることができます。それによって羽毛布団のボリュームをアップできることもリフォームのメリットです。たとえば、「寒いから羽毛布団をもっと分厚く暖かくしたい」「長く使っているうちに羽毛がつぶれてしまったのでフワフワにしたい」といったニーズがある場合などに、季節や体感の変化に合わせて適量の羽毛を補充することができます。
羽毛布団をリフォームするタイミング
羽毛布団をリフォームするタイミングとして推奨されているのは、購入してから約7〜10年です。
長期間にわたって羽毛布団を使っていると、布団生地が破れたり羽毛が飛び出してきたりすることがあります。また、布団を使っているうちに羽毛が減ったり、ボリュームがダウンしたりすることもありますが、それが羽毛布団をかけても暖かく感じにくい原因です。くわえて、羽毛布団も中綿の布団と同様に汗や皮脂で汚れるので、臭いが気になることもあるでしょう。そうなる前にリフォームをおすすめします。
ベアーズの布団リフォーム比較

家事代行サービスのベアーズでは、2種類の布団リフォームサービスを提供しています。それぞれについて以下で解説します。
ベアーズ✕昭和西川 布団リフォーム
こちらの「布団リフォーム」は羽毛布団専用のサービスで、ふとんメーカーとして有名な昭和西川株式会社と提携しています。予約すると発送キットが届くので、それに布団を入れて集荷を依頼するだけで利用が可能です。
「布団リフォーム」にはグースダウンを90%使用するスタンダードプランと、マザーグースダウンを95%使用するプレミアムプランがあります。各プランの料金は次の通りです。
スタンダードプラン(シングルサイズ):52,140円(税込)
スタンダードプラン(ダブルサイズ) :74,470円(税込)
プレミアムプラン(シングルサイズ) :94,600円(税込)
プレミアムプラン(ダブルサイズ) :135,300円(税込)
羽毛布団リフォーム プラン詳細

昭和西川 拘りの洗浄方法(プレミアムウォッシュ)
プレミアムウォッシュは、専用の洗浄機にて、羽毛を直接水洗いします。
従来の袋洗いに比べ、羽毛にかかるダメージを減らし、洗浄力をアップさせた洗浄方法です。
袋に入れずに洗うことで羽毛がほぐれやすくなり、ボリュームが33〜36%UP。ふわふわの羽毛へと蘇ります。

ベアーズ ✕リフトン 布団リフォーム
もう一方の「布団リフォーム」は、羽毛布団だけでなく、綿(わた)布団や羊毛布団にも対応するサービスです。株式会社リフトンと提携しており、2023年12月24日までの期間限定で全メニュー3,000円オフのクーポンをベアーズから提供しています。リフトン公式サイトで申し込む際に、クーポンコード「Bew4vJP2」を入力してください。
リフトンには布団の種類別に12のプランがあり、羽毛布団なら23,000円(税込)~、綿布団や羊毛布団なら17,000円(税込)~となっています。くわしくはベアーズHP 布団リフォーム/リフトンをご覧ください。
まとめ
布団を清潔な状態にお手入れすることは、健康を維持するうえでも重要です。きれいで気持ちのいい布団は良質な睡眠につながりますし、汗・皮脂汚れやダニの死骸・フンが付いた布団はアレルギーの原因になることがあります。
大事な布団を理想的な状態で長く使うためには、布団クリーニングと布団リフォームを賢く使い分けましょう。そうすることによって、新品のようにきれいで快適な状態を取り戻すことができます。
Related
-関連記事-
-
母の日のプレゼントに「家事代行」という新しい選択肢を|2026年は感謝の気持ちをカタチに
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈るプレゼントに悩んだら、掃除や家事代行な
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈
2025.07.29
-
衣替えを楽にする7つのコツ!整理整頓は誰でもかんたんにできる
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな?」 毎シーズン、気づけば洋服が増えて...
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな...
2025.02.10
-
家政婦の仕事とは?料金体系や依頼する時の注意点について詳しく解説
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。しかし、家政婦の仕事内容や料金体系につい...
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。...
2024.07.11
-
「お墓掃除・お墓参り代行」でお盆・お彼岸・年末年始もキレイに保とう
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺麗に掃除しておきたいと思う人も多いのでは...
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺...
2023.12.22
-
ペットシッターとは?不在中に大事なペットのお世話を任せて長期休みを満喫!
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空けなければいけないケースが時々ありますよね...
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空け...
2023.12.05
-
美味しいパンが定期配送される「パンスク」とは?その魅力を紹介
パンが好きな人にとって、いろいろな種類のパンを食べ比べてお気に入りを探すことも楽しみなものですよね...
パンが好きな人にとって、いろいろな種類のパンを食べ比べてお...
2023.10.24
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07