衣替えを始める前に!お片付けベアーズ体験ストーリー
体験記事
更新日:2024.03.29

この記事を読んで欲しい人
-
忙しくて時短できる暮らし術が知りたい
-
効率的に掃除するためにおすすめの方法を知りたい
-
仕事や子育てと家事の両立が大変で、家事代行が気になっている
目次
おかたづけベアーズって知ってる?

こんにちは。
家事代行のベアーズです。
いよいよ春を感じる日も増えてきました。
衣替えの季節ですね。
家事代行のベアーズには「おかたづけベアーズ」というプランがあるのをご存じでしょうか?
リビング・子供部屋等のお部屋全体や、
おかたづけベアーズ(片付け代行)
大型クローゼット収納等、ご要望にあわせて
おうち全体の整理収納を行います。
ベアーズ独自のおかたづけ研修(講義・実技)に合格した認定スタッフが、片付け・整理収納に特化したプランで、心地よく機能的な空間づくりをサポートしてくれます。
このおかたづけプランが、衣替え前の時期にとても便利という口コミを耳にし、実際に体験した方へインタビューを行いました!
万年衣替えができない……意を決して予約

今回お話を聞いたMさんは、小さなお子様を育てるワーキングマザーです。
普段は定期的に家事代行を利用しているMさんが、今回はおかたづけベアーズを予約したきっかけについてまずは聞いてみました。
「私自身、片付けに苦手意識があって。服に関しても、洗濯物を取り込むまではできるのですが、忙しさもありいつも『畳んでから収納する』ところまで完了できません。
2月に入り、来月は衣替えか……とウォークインクローゼットを見たところ、衣装棚だけでなくその周りも荒れに荒れていることに絶望してしまいました」
育児や、やらないといけない家事を優先していると、なかなか服の片付けまでは手が回らないですよね。
「そんなときに、いつも家事代行を頼んでいるベアーズで、おかたづけベアーズの文字が目に止まりました。ホームページに『心地よく機能的な空間づくりをサポートします』とあり、衣替えの前にぜひお願いしたいと依頼をしました」
おかたづけベアーズ(片付け代行)3時間プランの中身は?
Mさんが予約をしたのは、3時間のプラン。
今回はウォークインクローゼットの整理をがっつりお願いすることが決まっていたので、予約の問い合わせ時にもその旨は伝えたそうです。
片付けの内容詳細を伝えたのは、ベアーズレディが実際にご自宅に来てから。
「私は、畳まずごちゃごちゃになっている服をとにかく整理したいこと。また衣替えが苦手で普段もなかなか畳めない、下着だけでおおまかにまとめているが、どこに何があるかわからず探しにくい、など困りごともお話ししました」
ヒアリング内容を受け、ベアーズレディが今日の流れを提案してくれたそうです。
Mさんがやってもらった内容は、以下の通り。
・ウォークインクローゼットの中の洋服の整理と判別
・小物類の収納
・収納方法のアドバイス
・山になっていた洋服を畳む
・引き出しに区分けして収納
物品の必要・不要の判断は個人で行うので、中でも以下は立ち合いとなりました。
・ウォークインクローゼットの中の洋服の整理と判別
・収納方法のアドバイス
いよいよ体験記!目から鱗の断捨離術も

Mさんは、自宅勤務日の11時〜14時に予約を入れたそう。
ウォークインクローゼットに案内し、ベアーズレディより流れの説明があった後、まずはウォークインクローゼットの中身を全て出してもらいました。
完了後、服の判別のために呼ばれたそうです。
「私はすぐ捨てることができないので、思い立ったときに断捨離し、捨てすぎて後悔したことが何度もあります。今回は、選別するときの明確な基準をいくつか教えていただいた上、プロの目もある中なのでやりやすかったです」
選別する基準は場合により違うそうですが、Mさんが教えてもらった基準の一部を紹介します!
・捨てるか迷うものは予備軍とし期間を決めまとめて置いておき、その期間使わなかったものを捨てる
・古くても冠婚葬祭など使用用途が明確なものはとっておく
判断基準が明確になったことで判別がしやすくなったことや、人と一緒に断捨離をするのは自分に合っていると感じたというMさん。
その後は、片付けながら整理収納のアドバイスを教えてもらったそうです。
「通年使うものは無理に畳まずクローゼットのハンガーにかけておくこと、またニットが伸びない掛け方など、服に合わせた収納のコツも教えていただきました」
ひと通り整理収納術を教えていただいたら、あとは一枚ずつ洋服を掛けたり畳んだり、収納するところまではベアーズレディにお任せです。
こうして充実の3時間が終わったそうです。
おかたづけ体験から1ヶ月たった今もキレイをキープ

上の画像の引き出しは左がMさん、右がMさんのご主人のもの。
ご主人は立ち会わず衣類の仕分けのみ行ったので、Mさんの方がよりキレイです!
「今もきれいは一応キープできています、さすがにおかたづけベアーズ直後ほどではないですが……」とMさん。
何よりも気持ちが変わったそうで「せっかくキレイにしたのだからこれを続けようと思う気持ちと、また畳むものが少なくなり気持ちがとても楽になりました」と語ってくれました。
特に便利だと感じたのが、下着の収納だったそう。
「下着は引き出しに入れる収納をしていましたが、どこに何がわからない状態が常でした。
今回、下着の種類別に仕切りを導入し、ものによってはそこにさえ入っていれば畳まなくて良いというものも。
プロに畳まなくてOKと言われると『これでいいんだ!』と思え、とても楽になりました」
ちなみに、仕切りは簡易的に自宅にあった紙袋を折り返して使ったそう。
紙袋は当日あるか聞かれたので、同じように収納棚やウォークインクローゼットをお願いする方は、マチが広めの紙袋がいくつかあると便利かもしれませんね。
おかたづけベアーズ(片付け代行)Q&A
おかたづけベアーズの体験記を読んでいただき、ありがとうございました。
ここからは、おかたづけベアーズ(片付け代行)に寄せられたQ&Aをご紹介します。
片付け代行を検討している方、衣替え前の断捨離にお悩みの方、ご自宅の中のどうしても片付けられない場所がある方……ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
Q. 家事代行との違いは?
ベアーズの家事代行は、日常のお掃除をはじめ、お料理、買い物、洗濯、アイロン掛け等の家事全般をお客様のご要望にあわせて時間制でオーダーメイドで承るサービスです。
「おかたづけベアーズ」は片付け・整理収納に特化しており、お客様のご要望に応じてお片付けし、心地よく機能的な空間づくりをサポートします。
Q. 具体的にどんなことをお願いできるの?
ウォークインクローゼットだけでなく、キッチン周りの収納や子供部屋(登園グッズ収納など)のお片付けなど、お困りごとに合わせて依頼ができます。
「動線考えた収納を提案してほしい」など、収納やお部屋を「こうしたい!」という希望があると依頼もスムーズになるはずです。
Q. 3時間プランと4時間プラン、どっちがいい?
片付けしたい箇所が1ヶ所の場合は3時間プランがおすすめです。
片付けしたい箇所が2ヶ所以上の場合や、1ヶ所なものの周りをキレイに掃除したい場合も4時間プランがおすすめです。
Related
-関連記事-
-
【体験レビュー】おそうじ美人RED母の日や妻・義母への感謝を伝える体験型ギフトとは?
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯・料理など3時間プロに任せられる体験型プ
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯
2025.09.03
-
【産後の家事代行体験記】二児育児スタートの日に頼ったら大正解だった話
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポートを活用してみた30代ママの体験記。産
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポ
2025.05.03
-
【マットレスクリーニング体験記】清潔なベッドで快適な睡眠を
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手によるマットレスクリーニングの体験レビュ
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手
2024.11.07
-
洗濯機分解洗浄の体験記。洗濯槽もまるごとキレイで気分爽快!
洗濯機分解洗浄が気になる方、必見!ベアーズのプロの手による洗濯機分解洗浄の体験レビューを記事にしまし
洗濯機分解洗浄が気になる方、必見!ベアーズのプロの手による洗
2024.03.15
-
育休から復帰、家事に手が回らない…新米ママパパの家事代行体験談
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々が忙しく、掃除になかなか手が回らなくなり
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々
2023.08.28
-
家政婦大国・フィリピン。特区ベアーズレディによる家事代行体験談
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験してもらいました!ベアーズレディの変わら
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験
2023.08.01
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07