浴室(バスルーム)のクリーニングの場合
気になっていたカビや水垢がキレイになり快適です!
 
						床の赤カビ、パッキンや四隅のカビが気になっていますが、 妊娠中なので、カビ取り剤を使ってお風呂掃除する気にはとてもなれなくて・・・ 浴槽内もザラザラしていて、最近はお風呂に入ってもリラックスできません。 きれいなお風呂で赤ちゃんを迎えたいです。
- 利用サービス
- 利用プラン
- 提供エリア
- 家族形態
- ご夫婦共働き
- 
				 10:00 動作確認・備品の移動・エプロンカバー等を取り外します。 換気扇・照明等の動作を確認します。バスルーム入口をブルーシートで養生し、備品を拭き上げながら移動させます。排水溝のゴミも取り除きます。 今回は違いましたが、取り外せるタイプの場合は、換気扇も取り外し、カバーやフィルターを掃除します 
- 
				 10:30 天井・壁 上部から作業を行っていきます。全体にお湯・水をかけ、洗剤を塗布し、汚れを浮かせながらスポンジや目地ブラシで洗っていきます。エプロン内部にも除菌剤を塗布し、内部から汚れが出なくなるまで洗い流します。 
- 
				 11:00 浴槽 洗剤をスポンジに含ませて洗い上げます。 カルキ汚れは、スクレーパーや水やすりで、汚れ部分だけこそぎ取ります。 
- 
				 11:30 鏡 鱗汚れは、パットやスクレーパーで注意しながら削り、洗剤で磨き上げます。 
- 
				 11:45 排水溝 汚れを浮かせて、スポンジ・目地ブラシで細かい汚れまで取り除きます。 
- 
				 12:00 床 洗剤で汚れを浮かせ、目地ブラシ・スポンジで汚れを落とします。 
- 
				 12:30 蛇口 クレンザーやパット、細かい部分は目地ブラシなどを使いながら汚れを落とします。シャワーヘッドなども分解して洗います。 
- 
				 13:00 仕上げ・動作確認・お客様確認 エプロンカバーを取り付け、全体の水分を拭き上げ、乾拭きします。鏡・ステンレスも磨き上げます。 パッキンに深く入り込んだカビは一部残ってしまいましたが、ほぼ取り除くことができました。床の赤カビや浴槽内のざらつきがなくなり、ステンレスがきれいになったので、ご満足いただけました。元通りに後片付けし、作業終了です。 
※スタッフが特定されるため、名札を外して撮影しています。






