みかんの皮がレンジ掃除に役立つって本当?
換気扇掃除
更新日:2019.09.02

みかんの皮の成分はレンジ掃除に有効です
みかんの実を食べたあと残るみかんの皮は、基本的に不要な存在です。あとは捨てるのが一般的であり、特に価値はありません。
ですが、みかんの皮に含まれる成分を活用することにより、レンジ掃除が大いに捗ります。特徴を知って、うまく役立ててみてください。
みかんの皮を使ったレンジ掃除の方法を紹介します
みかんの皮は、皮そのものだけで汚れを落とすわけでもありません。皮に含まれる特有の成分を利用して、化学的にレンジ汚れへ訴えかけます。
この成分を引き出すには、皮そのものを15~30秒ほど加熱する方法が有効です。面はもちろん、角部分にまでしっかり行き届くので、掃除しやすくなります。
さらに加熱後、みかんの皮そのものを使ってレンジ内側を磨いても有効です。
スポンジ代わりになって汚れを磨き落とせることに加え、消臭効果にも繋がります。あらゆる料理を入れるレンジなだけに、ニオイが残っていると移りが不安に感じられます。
ですがみかんの皮による消臭もおこなっておけば、その点安心です。成分がより出やすいのは表側ですが、油汚れがひどい場合は裏の白い部分を使いましょう。
理由は、白い部分が油を吸い取りやすいためです。
そもそもみかんの皮はごみとして捨てる存在なので、どれだけ汚れても気になりません。しっかりこすって、使い終わったら捨てるといった風に役立ててみてください。
レンジ掃除に役立つみかんの皮の主な成分はリモネンです

レンジ掃除に役立つみかんの皮の主な成分は、リモネンと呼ばれるものです。
その名の通り、レモンをはじめとした多くの柑橘類に含まれており、さわやかな香りが特徴的です。皮を絞ったときに出る油、オレンジオイルの主成分なので、この油分こそが洗浄成分と考えても良いでしょう。
加熱によってレンジ掃除がしやすくなる理由は、オレンジオイルが蒸発してリモネンを庫内にいきわたらせることができるためです。
リモネンには、動物性の油分を分解する性質があります。これにより、毎回の加熱調理で溜まった油汚れを落としやすくできます。
加えて、前述のように皮そのものでレンジ掃除をすれば、さらにオレンジオイルをこすり付けられ、一層効果に期待できます。
またもう一点、クエン酸も有効成分のひとつに挙げられます。
みかんをはじめとした柑橘果物の酸っぱさのもととなっている成分であり、リモネンとは反対にアルカリ性の汚れへ作用します。
なぜなら、クエン酸が酸性であるためです。
この両成分が、2つのタイプの汚れへと訴えかけられるため、みかんの皮はレンジ掃除に有効であるといえるのです。
レンジ掃除以外にも活用法はさまざまです
普通に考えれば捨てるしかないみかんの皮も、少し視点を変えればさまざまな用途に活かせます。レンジ掃除のほかにも役立て方があるので、合わせて紹介したいと思います。
みかんの皮の見方が、またさらに変わってくることでしょう。
例えば、皮を天日干ししてから煮出し、その汁に洗濯石鹸を加えれば、漂白剤としての効果が期待できます。鮮やかなオレンジ色が特徴の果物なだけに、意外な役立て方といえるでしょう。
次に、畳の汚れ落としとしての活用法です。
こちらは干すことなく、そのまま皮を煮出した汁に雑巾を浸して雑巾がけします。レンジ掃除でも役立ったクエン酸が、汚れ落としの役割を果たしてくれます。
また同じレンジでも、ニオイとりとしての役割にも活かせます。前述と同様に皮を加熱して、成分を庫内にいきわたらせます。
洗剤などであればふき取らなければ不安ですが、そもそも食品であるみかんの成分なので、そのままの状態でも安心です。リモネンによる消臭効果が、特有のニオイを抑える上で重宝します。
(まとめ)みかんの皮がレンジ掃除に役立つって本当?
1.みかんの皮の成分はレンジ掃除に有効です
みかんの皮は、基本的に捨てるだけの不要な存在です。ですが、皮に含まれる特有の成分によって、レンジ掃除を捗らせることが可能です。エコかつ効率的にできる掃除方法、取り入れない手はありません。
2.みかんの皮を使ったレンジ掃除の方法を紹介します
みかんの皮を30秒ほど加熱することで、洗浄成分をレンジ内にいきわたらせることができます。あとは通常のスポンジやみかんの皮で内部を磨けば、スムーズに汚れが落とせます。
消臭効果にも期待できるので、便利に感じられます。
3.レンジ掃除に役立つみかんの皮の主な成分はリモネンです
みかんの皮がレンジ掃除に適しているのは、リモネンとクエン酸が含まれているためです。酸性、アルカリ性両方の汚れに作用するため、レンジ内を綺麗にしやすくなります。
4.レンジ掃除以外にも活用法はさまざまです
レンジ掃除に役立つみかんの皮ですが、その他の掃除にも活かせます。例えば、洗濯時の漂白剤としてや、畳の汚れ落とし、そしてレンジを消臭だけしたいときなどです。
本来捨てるものを無駄なく役立てられる、とてもエコな活用法といえるでしょう。
Related
-関連記事-
-
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇のプロ掃除がおすすめな理由
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気扇の油汚れを放置すると吸い込み力低下や劣
レンジフード掃除は自分でできる?それとも業者に頼むべき?換気
2025.09.01
-
エアコンの室外機がうるさい原因は?騒音の理由と対処方法を徹底解説
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も多いのではないでしょうか。特にアパートや...
エアコンからの「ガタガタ」や「ポコポコ」といった音に悩む方も...
2025.02.10
-
エアコンが涼しくならない・冷えない原因と効かない時の対処法を徹底解説
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷房が効いているはずなのに生ぬるい風しか出...
「エアコンをつけてもなかなか部屋が涼しくならない。」 「冷...
2025.02.10
-
エアコンの結露はなぜ起こる?原因と対策・水滴の予防方法を解説
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結露が起こり、水漏れに悩んでいる…」といっ...
「エアコン吹き出し口から水が飛んできた」「ルームエアコンで結...
2024.12.30
-
大掃除が捗る!アルカリ電解水のメリット・デメリット
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電解水」 人や環境にやさしいことで有名で...
最近、薬局や100円ショップで目にすることの多い「アルカリ電...
2024.12.30
-
大掃除の必須アイテム「ウタマロクリーナー」の魅力を徹底解説!
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー」 「家中おそうじこれ一本、と書いてあ...
スーパーや薬局で目にするグリーンのボトル「ウタマロクリーナー...
2024.11.14
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07