お風呂掃除でオレンジオイルは役立つの?
お風呂掃除
更新日:2019.11.19

目次
お風呂掃除で洗浄・殺菌作用のあるオレンジオイルは役立ちます
お風呂には、黒カビや水垢など色々な汚れが付着していることが多いですが、洗浄力に優れ殺菌効果も高いオレンジオイルは、お風呂掃除でも効果を発揮してくれます。
しかも、オレンジやミカンの皮から抽出されるオイルであるため体にも害がなく、安心して使えるのも魅力です。
お風呂には黒カビや水垢、皮脂や石鹸カスなど色々な汚れが付着しています
お風呂掃除を毎日適度にしているつもりでも、ふと見ると床や壁に黒いボツボツ汚れや黒ずみ、黄色やピンクの汚れ、白っぽい塊が付着しているのに気づくという人も多いはずです。
この黒い汚れは黒カビで、黄色やピンクの汚れは雑菌が繁殖した汚れなのです。
お風呂はお湯を使うので温かく、しかもじめじめしていて湿気も高く、カビや雑菌が繁殖しやすい環境にあります。
しかも、雑菌やカビの栄養源となる石鹸カスや皮脂、汗や髪の毛などが付着しているので、清潔に保たないどんどんカビや雑菌が増え、広がっていきます。
また、白っぽい塊の正体は、水垢汚れによるものです。
水垢は水道水に含まれる、マグネシウムやカリウムなどの金属イオンが水が自然に蒸発したことにより残り、白く固まってしまったことで発生します。
また、体や髪を洗う際に泡が壁などに飛んで、そのまま水分だけが蒸発するとシャンプーや石鹸カスが白っぽく汚れとして残る場合もあります。
そして、特にバスタブ内はお湯を抜いた後洗わないと、皮脂や汗の成分がバスタブに付着して雑菌が繁殖したり、黄色っぽい汚れとして残ったりもします。
お風呂の汚れを放置すると健康を害する恐れがある

お風呂の水垢や皮脂汚れなどを放置すると、汚れがどんどん蓄積されて硬くなり、早期なら簡単に落とせていた汚れも、こすったり市販の洗剤を使うだけでは落とせなくなります。
そうなると、お風呂掃除が嫌になりますます掃除しなくなり、汚れがどんどん硬くなって、もっと落ちない、広範囲に広がってしまうという悪循環が生じるリスクが高まります。
また、お風呂掃除は定期的にやっているから大丈夫、見た目の多少の汚れは仕方ないかなと思われる方がいるかもしれません。
しかし、見た目の問題だけではなく汚れの原因であるカビや雑菌などを放置すると、健康にも悪影響を及ぼすリスクがあります。
カビの胞子はかなり小さく目には見えないですが、体が弱い人や赤ちゃん、高齢者などが吸い込むと肺炎や気管支ぜんそくなどの呼吸器系の疾患を発病する場合もあります。
更に、足だけでなく手や顔面などにもできやすい水虫も白癬菌というカビの一種によって引き起こされるのです。
また、くしゃみや鼻水などの症状を伴うアレルギー性鼻炎も原因は色々考えられますが、カビがその一要因でもあるのです。
お風呂掃除でカビや雑菌を除去して清潔に保つことは、自分自身や家族の健康を維持のために必要だと言えます。
オレンジオイルは洗浄殺菌作用に優れている
オレンジオイルというのは、果物のみかんやオレンジなどの柑橘類の皮に含まれている揮発性のある精油のことです。
オレンジオイルの特徴というと、爽やかでフレッシュな柑橘系の香りであり、ストレスを軽減する効果や極度な緊張をほぐすリラックス効果があるのでアロマテラピーにも用いられています。
このいい香りのオレンジオイルには、実は風船に垂らすと、すぐに穴が開いてしまうほど強力な溶解作用があります。
更に、カビや雑菌の一掃し、繁殖を抑える殺菌、抗カビ抗菌効果に優れているのも大きな特徴の一つです。
そして、キッチンの換気扇やガスコンロ周りの油汚れにも高い効果を発揮しますが、人の体から出る皮脂や汗を分解し、除去する作用もあります。
オレンジオイルは、元々柑橘系の果物の皮に含まれているので人体への悪影響もないので安心な上に、紹介した様々な作用がキッチンだけではなくお風呂掃除にも適していると言えます。
オレンジオイル配合のお風呂用洗剤も色々販売されていますが、家にオレンジやミカンの皮がたくさんある場合は、自家製のオレンジオイルスプレーを作ることができます。
水2カップにミカン3個分程度の皮を入れて鍋で15分煮だして、スプレー容器に入れるだけととても簡単です。
汚れにスプレーしてスポンジで擦り、洗い流してみましょう。
(まとめ)お風呂掃除でオレンジオイルは役立つの?
- お風呂掃除で洗浄・殺菌作用のあるオレンジオイルは役立ちます。 オレンジオイルには、黒カビを殺菌し水垢などの汚れを洗浄する作用があるため、お風呂掃除に適しています。 更に、柑橘類から抽出された成分なので無害であり、掃除中も爽やかな香りが漂うので安心して使えます。
- お風呂には黒カビや水垢、皮脂や石鹸カスなど色々な汚れが付着しています 。お風呂は掃除しているつもりでも、手が行き届かない部位などに黒カビや水垢などの汚れが付着しています。 更に、排水溝のぬめりやピンク色の雑菌の繁殖など、よく見ると様々な部位が汚れているのに気づきます。
- お風呂の汚れを放置すると健康を害する恐れがあります 。お風呂汚れを放置すると、見た目にも悪く、汚れが広がったりひどくなったりしてしまいます。 更に、カビを吸い込んで呼吸器系の病気やアレルギー性の病気を発症するなど、健康に悪影響を及ぼすリスクが高まります。
- オレンジオイルは洗浄殺菌作用に優れています 。オレンジオイルは、みかんなどの皮から抽出したオイルで、アロマオイルとしても用いられています。 汚れを落とす洗浄力やカビ、雑菌を排除する殺菌作用も高い上に、香りが爽やかでお風呂掃除用の洗剤にもよく配合されています。
Related
-関連記事-
-
お風呂掃除の正しい手順は?
お風呂掃除も上から順番に掃除していきます。部屋の掃除というのは、やはり天井に近いところから順番に掃...
お風呂掃除も上から順番に掃除していきます。部屋の掃除という...
2020.06.12
-
お風呂掃除で厄介な黒ずみの正体は黒カビって本当?
お風呂掃除をしていると、浴槽やシャワーホース、壁、床などあらゆる所で黒ずみが目につくことがあります...
お風呂掃除をしていると、浴槽やシャワーホース、壁、床などあ...
2020.06.06
-
今日からできる!お風呂の【カビ取り】掃除方法4選
一日の疲れを癒してくれるお風呂。しかし汚れも日々たまります。でも毎日お風呂掃除をするのは大変ですよ...
一日の疲れを癒してくれるお風呂。しかし汚れも日々たまります...
2020.05.25
-
お風呂掃除で鏡についた水垢をきれいにする方法とは?
浴室の鏡に付着している白いウロコ状の水垢は、水道水中に含まれているカルシウムやマグネシウムが蒸発し...
浴室の鏡に付着している白いウロコ状の水垢は、水道水中に含ま...
2020.05.25
-
お風呂掃除で排水溝をキレイにするには重曹がいいの?
重曹にはもちろん、お酢など身の回りにあるもので消臭効果があるものはいくつかあります。ニオイはもちろ...
重曹にはもちろん、お酢など身の回りにあるもので消臭効果があ...
2020.05.25
-
お風呂掃除の水垢はクエン酸でしっかりと落とせるの?
お風呂掃除の大敵といえば、やはり水垢です。この水垢は簡単にはキレイに洗浄することができないため、か...
お風呂掃除の大敵といえば、やはり水垢です。この水垢は簡単に...
2020.05.25
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09