ベアーズの暮らしサポートでできることは?生活の悩みを解決した体験談
体験記事
更新日:2024.03.01

家事代行やハウスクリーニングの便利さが知られるようになり、利用する方も増えてきました。家事やハウスクリーニングだけでなく、暮らしの些細なお困りごともプロに依頼できることをご存知ですか?
たとえば、「家の一部をリフォームしたいけど誰に・どの業者にお願いして良いのか分からない」「洗濯物が溜まっている」「欲しいものがあるけれどオンライン購入はセキュリティが心配だし、直接買いに行くのも難しい」といった生活のお悩みを持つ方は少なくありません。しかし、そういったニーズにまとめて対応できる業者は少なく、対応範囲も限られます。
ベアーズの「暮らしサポート」なら、利用者の暮らしの細かいお困りごとにも応えることが可能です。この記事では暮らしサポートで利用できるサービスと利用した体験談を紹介します。
目次
ベアーズの暮らしサポートとは?
普段の暮らしの中で発生する「お困りごと」を、家事代行の範囲を超えて総合的にサポートするサービスが「暮らしサポート」です。仕事や家事、育児などで忙しい方や、暮らしの中で困りごとがあるすべての方におすすめです。
暮らしサポートには暮らしのお困りごとを解決するさまざまなサービスメニューが用意されており、どんな「お困りごと」も、総合的にサポートしてもらえます。サービスメニューにない内容の相談についても親身に対応してもらえるので、気軽に問い合わせてみましょう。
ベアーズの暮らしサポートでできることの例
ここでは、暮らしサポートで相談できることの主な例として、「買い物代行」「整理・片付け・インテリア」「クリーニング」「住まいのお手入れ・メンテナンス」の4つについて紹介します。
買い物代行
「なんでも買い物代行」とは?
「なんでも買い物代行」では、消耗品から家具や家電などの日用品、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定商品、希少品までどんな買い物も代行してもらえます。「お店が遠くて買いに行けない」「限定品で入手が困難」「海外通販で手続きが難しい」といったお悩みがある方にもおすすめです。商品を安全にお届けできるように丁寧に梱包するので安心して利用できます。
整理・片付け・インテリア
お家の中の整理や片づけに関する困りごとを相談には「フリマ出品代行」「不用品回収」「家電レンタル」がおすすめです。
フリマ出品代行は、オンラインのフリーマーケットで売りたいものを箱に詰めて送るだけで、出品作業や商品の保管、売れた後の梱包から発送作業まで、すべてを請け負ってくれるサービスです。出品や発送に苦手意識のある方や時間のない方でも簡単に利用できます。
不用品回収は、粗大ゴミや不用品の分別から搬出・引き取りまで対応しています。家事代行サービスと併用してお部屋の片づけを同時に済ませ、フリマ出品代行と併用すると家事代行分の費用がフリマ売上金額で賄えたといったケースもあるようです。
家電レンタルは、使い心地が気になる家電をレンタルできるサービスです。物が増えるとその分片付けの手間も増えてしまうので、使う機会が多くない家電についてはレンタルという選択肢もありかもしれません。家電レンタルでは、調理家電、美容家電、GoPro、webカメラ、大画面プロジェクターなど多種多様な家電に加えて、最新の家電も揃っています。使ってみて気に入れば、そのまま購入も可能です。
クリーニング
衣類の洗濯はもちろん、寝具のクリーニング、洗濯機や空気清浄機の分解洗浄など、家庭では手入れの難しいお掃除をプロに依頼でき、徹底的に綺麗にしてもらえます。今回はその中でも人気のある「ベッドマットレスクリーニング」と「洗濯機分解洗浄」について取り上げます。
ベッドマットレスクリーニングは、高温のスチームを使って、マットレス内部の雑菌やダニ、におい等を除去します。100%植物成分の洗剤使用で赤ちゃんやご老人、ペットがいらっしゃるご家庭でも安心してご利用いただけます。
洗濯機分解洗浄は経験豊富なプロのスタッフが洗濯機を分解し、臭いの原因となるカビや菌、ホコリを洗浄し隅々まで綺麗にします。洗濯物に嫌な臭いが残ったり、洗いたてなのに服に小さなゴミがつくようになった、乾燥があまりきかなくなった、という場合は特におすすめです。
住まいのお手入れメンテナンス
住まいの定期的なメンテナンスやリフォーム・修繕について相談できます。全体的にメンテナンスしてほしい場合も、特に気になる場所だけ依頼したい場合も、柔軟に対応してくれます。
暮らしサポートの住まいのお手入れ・メンテナンスで依頼できる主な項目は次の通りです。
・庭木の手入れ
・障子
・ふすま張替え
・壁紙
・クロス修理
・張替え
・畳張替え(表替え)
・箇所別リペア
・リフォーム
・リノベーション
・床
・フロアコーティング
・水周りコーティング
・水周りリニューアルコーティング
上記以外でも、住まいに関するお困りごとがあれば、ベアーズに相談してみましょう。
暮らしサポートによくある疑問
ここでは、暮らしサポートに関するよくある疑問と回答を3つ紹介します。
暮らしサポートを利用する流れは?
ベアーズ公式HP内で注文から支払いまで完結するので簡単です。
スマートフォンを持っていない方は、ベアーズ公式HPにある「お問い合わせフォーム」やコールセンターへの電話から相談することも可能です。
暮らしサポートを依頼できる地域は?
暮らしサポートの対応地域は日本全国です。ただし、提供するサービスによって対応地域が異なるので、詳しくはベアーズ公式HPの「暮らしサポートの各サービスページの対応エリア」をご確認いただくか、ベアーズアプリ(「マイベアーズ」)内のチャットやコールセンターなどへ問い合わせてみてください。
メニューにないことも依頼できる?
メニューにない「お困りごと」でも、気軽に相談してみてください。ベアーズは社是に「お客様感動度120%への飽くなき追及」を掲げており、利用者の要望にできるかぎりお応えすることをモットーとしています。メニューにない要望に対しても提供可能な商品の中から適切なものを提案してくれるので、「こんなこともお願いできるのかな?」と迷ったときは、まず問い合わせてみることをおすすめします。
ベアーズの暮らしサポートを体験!
ここで、ベアーズの暮らしサポートを依頼した、 Kさん(40代男性)の体験談を紹介します。
【暮らしサポート利用の Kさんの体験談】
私は40代男性です。共働きの夫婦ですが、最近子どもが生まれ、妻は現在産休に入っています。産褥期の妻にはできるだけ体を休めてもらいたいのですが、私も仕事が忙しいため、家事をする時間がなかなか取れません。妻が無理をしなくて済むように、身の回りのことをお願いしたいと考えて家事代行サービスの利用を始め、そのときに案内のあった暮らしサポートも利用してみました。
まずはベアーズにお問い合わせ
まず、ベアーズアプリ内のチャットから相談してみました。私はチャットからでしたが、電話、ベアーズ公式HPからでも相談できるようです。
洗濯する時間が取れず、洗濯物がすぐにいっぱいになってしまうこと、犬を2匹飼っているが、散歩に連れていく時間がなかなかないことなど、現在の悩みを相談しました。すると、洗濯代行、ペットシッターをすすめてもらったので、家事代行サービスと合わせて利用することに決めました。
洗濯代行に溜まった衣服を預ける
洗濯代行は洗濯物を専用ランドリーバッグに入れて集荷してもらうだけで、洗って手で畳まれた洗濯物が届くサービスです。初回利用時は専用ランドリーバッグを届けてもらい、それに洗濯物を詰めて集荷してもらいました。
数日後、お願いした衣類がランドリーバッグに入った状態で返却されるので、2回目以降は、そのバッグに新しい洗濯物を入れて集荷してもらいます。レギュラーサイズの専用ランドリーバッグには、およそ60枚のTシャツ(2人暮らしの洗濯物なら約1週間分)が入ります。洗濯は家事代行サービスでお願いすることもできますが、限られた時間内でのサービスのため、私は掃除を重点的にお願いしており、洗濯は洗濯代行を利用しています。
ふわふわな仕上りの洗濯物が到着
洗濯代行は、洗濯物の集荷日から最短で2日後に届けてくれます。熟練の技を持つスタッフが手でていねいに畳んでくれた洗濯物が圧縮された状態で到着しました。なんでも、ランドリーバッグ1袋分を畳むのに40~50分かけることもあるそうです。
ビニール袋に入った状態で返却されるので、届いたらそのまま収納できるところが楽でした。自宅の洗濯機ではとても再現できないほど、ふわふわで手触りのよい仕上りだったので、さすがプロのサービスは違うものですね。
洗濯代行以外にも、シーズン物の衣類を預かっておいてくれる「保管付きクリーニング」というサービスがあるそうで、冬物コートはそちらでの利用も検討しています。
暮らしサポートのおかげで生活に余裕ができ、妻にとっても自分にとっても負担を減らすことができました。
ペットシッターに日々の散歩を依頼
愛犬の散歩は、ペットシッターの方にお願いしています。
お願いするにあたっては、まずカウンセリング訪問がありました。有資格者のシッターさんが来られ、2匹それぞれの性格や普段のお世話、散歩の頻度などの打ち合わせ後、代行という流れでした。
我が家で飼っている2匹のうち、1匹は少し人見知りしやすい性格だったため、初めのうちは私も家で見送る妻も心配していましたが、今はシッターさんがいらっしゃるだけでもう1匹と一緒に玄関まで駆けていくようになりました。
これまで、妻は子どもから目を離すことができず、私の帰宅時間も遅いため、平日はどうしても愛犬の散歩の時間が取れずにかわいそうな思いをさせてしまっていました。今はペットシッターを利用して、散歩だけでなく餌やりもしてもらい、安心して仕事ができるようになり本当に助かっています。
まとめ
暮らしサポートでは、普段の生活の中で出てくるお困りごとを、なんでも相談することができます。さまざまなジャンルのサービスメニューが用意されているので、あなたの悩みを解決してくれるサービスもきっとあるはず。
メニューに書かれていないような困りごとに関しても、できるかぎり臨機応変に対応してもらえるので、まずはどんな小さなお困りごとでも相談してみることをおすすめします。
Related
-関連記事-
-
【体験レビュー】おそうじ美人RED母の日や妻・義母への感謝を伝える体験型ギフトとは?
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯・料理など3時間プロに任せられる体験型プ
「おそうじ美人RED」はベアーズの家事代行ギフト。掃除・洗濯
2025.09.03
-
【産後の家事代行体験記】二児育児スタートの日に頼ったら大正解だった話
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポートを活用してみた30代ママの体験記。産
産後の心身の負担を少しでも軽くするために、家事代行と育児サポ
2025.05.03
-
【マットレスクリーニング体験記】清潔なベッドで快適な睡眠を
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手によるマットレスクリーニングの体験レビュ
マットレスクリーニングが気になる方、必見!ベアーズのプロの手
2024.11.07
-
衣替えを始める前に!お片付けベアーズ体験ストーリー
いよいよやってくる衣替えの季節。その前におすすめしたい、片付け代行の体験記をご紹介します!片付け代行
いよいよやってくる衣替えの季節。その前におすすめしたい、片付
2024.03.28
-
洗濯機分解洗浄の体験記。洗濯槽もまるごとキレイで気分爽快!
洗濯機分解洗浄が気になる方、必見!ベアーズのプロの手による洗濯機分解洗浄の体験レビューを記事にしまし
洗濯機分解洗浄が気になる方、必見!ベアーズのプロの手による洗
2024.03.15
-
育休から復帰、家事に手が回らない…新米ママパパの家事代行体験談
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々が忙しく、掃除になかなか手が回らなくなり
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々
2023.08.28
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07