出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
家事の悩み
更新日:2023.03.17

自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不用品を整理したい人などに便利なサービスです。出張買取をうまく活用すれば、いらないものをお得に売ることができるでしょう。
この記事では、出張買取の基礎知識と、信頼できる出張買取業者を選ぶ方法などを紹介します。引越しや自宅の建て替え、大掃除や断捨離などで不用品をお得に片付けたいときなどは、ぜひ、この記事の内容を役立ててください。
目次
出張買取とは?サービスの概要
出張買取とは、買取業者に自宅に来てもらって処分したい不用品などを査定してもらい、その場で買い取ってもらえるサービスです。不用品が多い、大きい、重いなど、自分で店舗まで持参するのが難しい場合や、持ち歩くことに不安を感じる高級品を買い取ってほしい場合に重宝します。
ただし、業者が自宅に立ち入るため、査定金額に不満があっても断りにくいケースもある点は出張買取のデメリットです。
また、似たような買取サービスには「店頭買取」と「宅配買取」があります。店頭買取とは、買取業者の店舗まで自分で不用品を持参する買取依頼方法です。宅配買取とは、宅配を使って不用品を買取業者へ送る買取依頼方法をいいます。宅配買取の場合、査定金額に納得できずキャンセルする場合、返送コストがかかる点がデメリットです。
出張買取であれば自宅で待っているだけで、品物を店舗に持参したり配送したりする必要がありません。買取に時間や手間をかけたくない人にも出張買取がおすすめです。
出張買取で買い取ってもらえるもの
「家事代行サービスのベアーズ」が提供する「暮らしサポート 買取・リユースプラン」の買い取り対象商品は以下の通りです。
時計、宝石、金・貴金属、バッグ、骨董、プラチナ、ブランド品、遺品、洋服・毛皮・着物、食器、お酒ゴルフクラブ、その他の不用品
上記に含まれないものについても買取相談が可能です。買い取ってもらえるのか迷ったら、ベアーズホームページ内のお問い合わせフォームや、電話などで問い合わせてみてください。
出張買取の流れ
出張買取は次の3ステップの流れで行います。申し込む前に確認しておくと準備がしやすいでしょう。
ステップ1:申し込み
買取業者に電話やメールなどで出張買取を申し込みます。まず、出張買取対応エリアかどうかを確認しましょう。それから、買取を希望するアイテムの詳細を伝えます。ブランド・メーカー名、年式・型番、使用年数・製造年月日、付属品・欠品、傷・汚れなど不具合の状態などを事前に調べておくと、見積もりがスムーズになります。
ステップ2:概算の査定価格を聞き、出張買取日時を決定
買取アイテムについて、概算の査定価格が出ます。価格に納得したら自宅に来てもらう日時を予約します。
ステップ3:出張買取当日
自宅に買取業者が来て買取アイテムを査定します。査定額に納得したら、本人確認書類の提示や売買契約書・領収書への記入をして売買契約が成立します。
出張買取を依頼するメリット

出張買取を利用する主なメリットは次の2つです。
・自宅ですべての手続きが完結する
出張買取なら、店頭買取のように自分で買取業者の店舗に出向く必要もなければ、宅配買取のように梱包・発送の手間もかかりません。
・その場で査定士に疑問点を質問できる
買取額に納得したうえで買取してもらうためにも、疑問点や不明点は契約前に解消しておくことが大切です。
店頭買取でも質問はできますが、他のお客ちゃんを待たせている場合などは説明に十分な時間を取ってもらえないケースもあります。また、宅配買取では買取アイテムが目の前にない状態で電話やメールでのやりとりとなるため、なかなか要領を得ないかもしれません。
その点、自宅に出張してもらえば買取アイテムを一緒に見ながらじっくりと説明してもらえます。
出張買取業者の選び方
出張買取業者の数は多く、その中には良心的な業者もいれば、信頼できない業者もいます。また、希望する買取内容に対応していない場合もあるでしょう。ここでは出張買取業者を選ぶポイント4つについて解説します。
品物が買取対象内かチェック
買取対象品のジャンルは買い取り業者や店舗によって、それぞれ異なります。依頼したい業者が買取を希望するアイテムに対応しているかどうかを、依頼する前に買取業者のウェブサイトでチェックしておきましょう。問い合わせをする段階で確認しておけば、さらに安心です。
買取アイテムのジャンルが多岐にわたる場合は、幅広いジャンルの買取に対応している業者を選ぶと良いでしょう。
料金体系をチェック
事前に買取業者の料金体系をしっかりとチェックしておくことが重要です。出張費用・査定費が無料の買取業者がおすすめですが、無料の出張査定に最低限必要な買取品数は業者によって異なります。また、出張費用・査定費が無料であっても買取価格が低い業者もあるので要注意です。
それから、出張査定してもらった後にキャンセルした場合、追加費用が発生するかどうかも必ず事前にチェックしておいてください。
対象エリア内かチェック
買取業者はそれぞれ出張買取対象エリアを設定しており、ウェブサイトに記載しています。良い評判を聞いた買取業者に依頼したいと思っても、自宅の場所が店舗から遠い場合は対応してもらえない可能性があるので、まずは対象エリア内かどうかをチェックしてください。
ただし、対象エリア外であっても相談すれば対応してもらえる場合もあるので、問い合わせてみてもよいでしょう。
口コミや評判をチェック
出張買取業者の中には、悪質で危険な業者も潜んでいます。不愉快な思いや納得できない取引を回避するためにも、出張買取を依頼する前に口コミや評判をチェックし、信頼できる業者かどうかを確認しておきましょう。
買取業者のウェブサイトに掲載されている口コミは良い内容に偏っている場合もあるので、口コミサイトやGoogleマップなど買取業者と利害関係のない第三者のウェブサイトをチェックするのがおすすめです。
出張買取は危険?利用時の注意点

悪質な出張買取業者に依頼すると、さまざまなトラブルが発生する場合もあります。ここでは、出張買取を利用する際の主な注意点3つを紹介します。
業者は自分で調べて依頼する
出張買取を利用する際は、自分で安全な業者かどうかを調べてから依頼するようにしてください。悪質な業者の場合、「買取額に同意するまで自宅に居座る」「高圧的な態度で断りにくい」といったトラブルに巻き込まれる場合があります。
悪質な業者に共通する特徴は、「自宅にアポなしで訪問してくる」「電話で営業してくる」などです。チラシや広告を見て依頼を検討する場合は、ウェブサイトがあるか、連絡先に固定電話があるかをチェックしましょう。個人の携帯電話番号だけでは、取引後にトラブルが発生しても連絡が取れなくなる場合があるためです。
また、古物商の認可を受けているかどうかも確認しておきましょう。
不用品回収のトラックに注意
出張買取とは少し違いますが、無料での不用品回収をうたって巡回しているトラックにも注意が必要です。その中に悪質な業者がいる可能性があります。
無料だからと思って不要となった家電などをトラックに積み込んでもらうと、その後から「この不用品は無料回収の対象外」などと言われて高額な料金を請求されるケースが発生しています。また、不用品でないものまで強引に、安価で引き取ろうとされたケースもあります。
さらに、悪質な業者に不用品を回収してもらうと、不法投棄されるリスクもあるのです。不法投棄が明るみに出た場合、回収を依頼した人も責任を問われる場合があるので注意しましょう。
高すぎる査定額に注意
電話やメールで伝えた買取アイテムの情報・状態をもとに出してもらった概算の査定価格が高すぎる場合は要注意です。
概算査定価格と実際の買取価格に多少の差が生じる場合はあるとはいえ、悪質な買取業者の場合、正当な理由なく大幅に買取価格を引き下げられる場合があります。
あまりに高額な概算査定価格を出してこられた場合は、買取アイテムの相場をチェックする、他の買取業者に出してもらった概算査定価格と比較する、といった対応をしましょう。相場より高すぎる概算査定価格を提示する買取業者は警戒したほうが無難です。
ベアーズは買取と不用品回収をまとめて頼める

上で紹介したように、買取業者・不用品回収業者の中には悪質で危険な業者も存在します。不愉快な思いやトラブルを避けるためには、買取実績があって信頼性の高い業者に依頼することが大切です。
ベアーズでは、市区町村から許可を受けている優良な協力会社への取り次ぎを行っており、出張買取と不用品回収を同日に依頼することが可能です。
そのため、出張買取と不用品回収、どちらのメリットも得られます。買取価格が付くものも付かないものもまとめて査定できるため、買取アイテムや不用品がたくさんある方におすすめです。
出張買取+不用品回収はこんなときに便利
ベアーズで出張買取と不用品回収を同時に利用すると手間を減らせる場合があります。
たとえば、
・大掃除で不用品を一度に処分したいとき
・引っ越しで必要なものと不要なものを整理したいとき
・手間をかけず、ちょっとしたお小遣いが欲しいとき
などに利用すると効率的です。不用品に買取対象になるものとならないものが混ざっている場合も、業者に来てもらうのは一度で済みます。
また、自宅のリフォームにあたって不用品を手軽に捨てたい場合、市区町村の粗大ごみ回収に出すとしたら指定された日時・場所で出さなければならず、面倒です。一方、ベアーズの不用品回収を依頼すれば、スタッフが自宅まで来て不用品を引き取ってくれます。
まとめ
自宅にいながら不用品を処分できて便利な出張買取ですが、悪質な業者によるトラブルに巻き込まれるケースもあるので、安全な業者を自分で調べて選ぶ必要があります。信頼度が高く買い取り実績のある業者かどうか、業者のウェブサイトや第三者によって運営されている口コミサイトなどで確認しましょう。
買取アイテムや不用品がたくさんある場合は、出張買取と不用品回収を一度に依頼できるベアーズの出張買取+不用品回収のサービスがおすすめです。
Related
-関連記事-
-
育休から復帰、家事に手が回らない…新米ママパパの家事代行体験談
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々が忙しく、掃除になかなか手が回らなくなり
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々
2023.08.28
-
家政婦大国・フィリピン。特区ベアーズレディによる家事代行体験談
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験してもらいました!ベアーズレディの変わら
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験
2023.08.01
-
ネズミやゴキブリの害虫駆除をしたい!家に虫が侵入したときの対策
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか家の中に侵入しているものです。不愉快で健...
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか...
2023.07.31
-
育児に家事に、忙しいママへ届けたい。「出張整体」体験インタビュー
リニューアルしたベアーズの暮らしサポートからクオースホームの出張整体が受けられるようになりました!
リニューアルしたベアーズの暮らしサポートからクオースホームの
2023.06.05
-
義母の大切な着物を、家族で受け継ぎたいから。「オーダー日傘・着物リメイク」体験インタビュー
こんにちは。 家事代行のベアーズです。 みなさまは大切なお着物はお持ちでしょうか。 ...
こんにちは。 家事代行のベアーズです。 みなさ...
2023.05.10
-
エアコンクリーニングにかかる時間は? それにまつわる疑問も解消!
「エアコンクリーニングにかかる時間はどのくらい?」その疑問に答えます! エアコンを長く安心し...
「エアコンクリーニングにかかる時間はどのくらい?」その疑問...
2023.04.11
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09