共働きで日々の掃除が難しい時にも役立つ方法・サービスとは?
共働き
更新日:2019.11.19

平日、夫婦共に仕事で家を空けている時間が長い家庭は、部屋の掃除や整理整頓などを週末の休みにまとめて行うことが多いと思います。
でもせっかくの休日、自宅でゆっくり過ごしたり、出かけたりする時間もほしいですよね。そこで、自分たちの時間を生み出すために役立つ、便利なアイテムやサービスを紹介します。
目次
共働き世帯はいつ掃除機をかけている?
共働き世帯にとって「いつ掃除機をかけるのか」ということは意外に大きな問題ではないでしょうか。夫婦共に帰ってくるのは陽が落ちてから、という家庭は珍しくありませんが、深夜・早朝に掃除機をかけると、近所迷惑になってしまうことがあるからです。
掃除機をかけても気にならない時間帯の目安は?
集合住宅に住んでいる人、家同士が隣接している人は、日々の生活音問題にある程度配慮しなければなりませんね。そこで気になるのが「掃除機をかけても差し支えない時間帯」です。
ある不動産管理会社の調査によると、【9時~20時】までであれば許容範囲、という人が多かったそうです。20時はやや遅い気もするのでせめて17時頃までと考えた方がよさそうです。
いずれにせよ、この時間帯に掃除機をかけるのは、共働き世帯にとっては厳しいかもしれません。
「ロボット掃除機」を朝ONにして出かける方法もあり
出勤前・帰宅後に掃除機をかけるのが難しいとなると、仕事をしている間、つまり、家を空けている間に掃除機をかけるしかありませんね。そこで登場するのが、「ロボット掃除機」です。
現在はいろいろなメーカーから多種多様のロボット掃除機が販売されていますが、最大の魅力はやはり、留守にしている間に掃除してくれるという点でしょう。共働き世帯にとって、家事の負担が少しでも減るというのはとてもありがたいポイントですね。
ロボット掃除機の中には、掃除してほしい場所、入ってほしくない場所を指定できるものもあるため、まるで自分が掃除する時のような感じで掃除機をかけることができます。
ウィークポイントは段差や充電?
便利なロボット掃除機にも、ウィークポイントは存在します。
まず充電についてですが、ロボット掃除機が一度の充電で掃除できる範囲には限りがあります。機種によっても異なりますが、一度のフル充電で掃除できるのは20畳程(40平方メートル程度)を目安にするとよいでしょう。
今日はリビング、明日はベッドルーム、というように計画的な使い方に向いているといえます。
また、ロボット掃除機には、段差に弱いというウィークポイントもあります。ラグなど2センチ程の厚みであれば問題なく乗り越えてくれる機種もありますが、階段などの大きな段差にはまず対応できません。そのため段差がある部分については、手動で掃除する必要があります。
やはり細かな部分は人の手できれいにしたい
近年はロボット掃除機をはじめとする便利な時短家電が沢山販売されており、共働き世帯の家事負担も少しずつ軽減できるようになってきました。
とはいえ、ロボット掃除機だけで部屋中をきれいにすることはできませんね。階段や棚、家具と家具のすき間など細かい部分については、やはり人の手で掃除するしかありません。
ただ、共働き世帯のように日々忙しくしている人にとって、せっかくの休日に掃除をするというのはなるべく減らしたい、また平日に掃除できたら、と思うこともあるでしょう。
そこで役立てたいのが、ここ数年でサービスの範囲も内容も増え質も高まってきているといわれる家事代行・家政婦などのサービスです。
掃除機がけ以外にも、洗濯やアイロンがけ、買い物、草むしり、料理など幅広い家事に対応してくれるところもあります。
まとめ
最近では、ロボット掃除機をはじめとする「時短家電」が沢山販売されており、共働き世帯でもこれらを上手く活用することで家事負担を軽減できるようになってきました。
それでも掃除には、狭い場所や高さのある場所など、人の目と手が必要ですね。
月数回の週末だけ、平日仕事で留守の間に数時間だけなど、家事代行・家政婦サービスを取り入れて、きれいと負担軽減を両立させてみてください。
その分、週末はきれいに掃除された自宅で夫婦ゆっくり映画を観たり、食事を楽しんだり、たまにはちょっと遠出してみることもできますね。
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
-
【体験談】家事代行サービスは、「家と心の定期メンテナンス」
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービスの体験談として、共働きのSさんご夫妻の...
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービ...
2022.02.10
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29