家事と育児で忙しい日々、自分の時間を持てていますか?
出産・子育て
更新日:2021.04.13

この記事を読んで欲しい人
-
共働きで忙しく、料理が作れない。
毎日家事と育児に追われる日々、特に子供が小さい間は自分の時間をなかなか持てませんよね。でも、もしも時間ができたらショッピングに行ったり美容を楽しんだり、映画を観に行ったりと、やりたいことがたくさんありませんか。
そこで、少しでも自分の時間を作るためにオススメな方法をご紹介します。
目次
あなたがやりたいことは何?どれくらい時間が必要?
もしも自分の時間がたくさんあったらなぁ…と思いながらも、毎日、家事と子供のお世話で一日があっという間に終わっていませんか。いつかやろうという時間を持つことはなかなか実現しないものです。
そこで自分の時間が欲しいと思ったら、まずはやりたいことを決めるのが先決です。
新しい洋服を買いにショッピングに出かけたい?
美味しいランチを楽しみたい?
髪をトレンドのヘアスタイルにしたりカラーに染めたりしたい?
いろんなやりたいことがありますよね。
それでは、そのやりたいことをするためにはどれくらいの時間が必要かを計算してみましょう。1時間あればできるのか、それとも半日か、丸1日かかるでしょうか。
自分がやりたいこととそのために必要な時間を知っておくことで、家事や育児をどう短縮させて自分の時間を作ったらいいのかが分かってきます。
ムダを省いて自分の時間を作りましょう
さて、やりたいことと必要な時間が決まったら、今度は時間を作り出しましょう。
そのために行いたいのが自分の1日のスケジュールの“見える化”です。
朝から夜までのスケジュールを紙に書き出してみましょう。
1日何をしたのかを順番に書き出していくと、これは必ずやらなければらないことというのがわかります。子供のお弁当作りや送り迎え、洗濯などいろんなやるべき時間がわかるはずです。
逆に、これは必要ないかも?という時間も見えてくるでしょう。例えば、スマホをいじっていたり、ぼんやりとネットショッピングをしていたりと意外にムダ時間は多いはず。テレビに見入ってしまったら2時間が過ぎていたなんてこともありませんか。
このように自分の生活を文字に表して、これはしなくていいなという時間を赤ペンで囲んでいきましょう。色付けすることで、「何をして何をしないか」が一目でわかるようになりますし、今後の行動の決め手になるはずです。
時間をつくるためのコツとして最初にできる事は、自分のスケジュールをしっかり把握する事です。 行き当たりばったりで動いているようでは、自己管理も、また自分のスケジュールも何もありません、時間をつくる工夫もしようがありません。 時間をつくるためにも、まずは毎日の仕事をこなす上で、自分がどのような流れで動いているのか、タイムスケジュールをしっかり把握する事から始めるのがコツです。
出典 : 忙しい中で時間をつくる方法と自己管理のコツ|キャリアパーク
自分の時間を作るには代行サービスの利用もおすすめ
やらなくていいことをピックアップしてみたものの、やはり自分の時間は作りだせない…そういうときは他の人に頼める仕事はないか考えてみましょう。例えば、食材の買い出しや料理作りなら料理代行サービスを依頼してみてもいいですよね。毎日たまる洗濯物や、キッチン、トイレ、浴室の掃除、部屋の掃除整理整頓などは家事代行サービスを利用する手もあります。
また、育児に大幅に時間を取られている方は、ベビーシッターやキッズシッターに任せてみるのもおすすめです。子供は元気なので、1時間相手をするのもへとへとですが、シッターに頼むと自分に空いた時間ができます。その間に仮眠を取ったり、ネイルを整えたりするなど自分の時間として使えます。
代行サービスは月1回のスポット的な利用から、週に数回の継続利用までいろんなプランがあるので、必要に応じて使ってみるのもいいでしょう。同じ家政婦さんに頼めばいろいろ要望を覚えてくれて、信頼感も高まってお願いしやすくなるでしょう。
まとめ
家事や育児の忙しさは世のママの大きな悩みですが、自分の時間だって持ちたいですよね。やりたいことをやるには、自分が何をしたいのかどれくらいの時間かかるのかをまず考えましょう。その上で、普段の1日の過ごし方を書き出して、必要な時間と省ける時間に分けていきます。
さらに、家事代行サービスやシッターさんに頼めば、その分自分の時間を作りだせて充実した毎日が過ごせるかも知れませんよ。
Related
-関連記事-
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09